最終更新日:2025/4/12

(株)さとう

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • スーパーマーケット
  • ホームセンター
  • 外食・レストラン

基本情報

本社
京都府
資本金
4,250万円
売上高
1,051億円(2024年2月期・連結)
社員数
874名(2025年2月・正社員・連結) ※株式会社さとう単独 731名
募集人数
36~40名

【1666年創業】近畿広域に広がる総合流通サービス企業として、地域のお客様の暮らしを支えています。社員寮や奨学金返済支援などの各種福利厚生&各種研修制度も充実!

【地域密着型の経営で85店舗展開中】会社説明会&スピード選考のご予約を受付中です! (2025/04/07更新)

伝言板画像


こんにちは。株式会社さとうの採用担当です。
この度は当社のページへアクセスいただきありがとうございます♪

───────────────────────────────────

私たちは北近畿地域(京都北部・兵庫北部)を中心に総合スーパー、
食品スーパー、ホームセンター、レストランなどの多業態を展開しています。
地域密着型の経営を続け、お客様にとっては「ここに店舗があって良かった」、
従業員にとっては「ここで働けて良かった」と思えるような会社を
目指しています。
長い歴史の中で培ってきた安定した経営基盤や充実した福利厚生制度のもと、
ぜひ私たちと一緒に働きましょう!

──────────────────────────────────

現在、会社説明以外にもさとうで働く若手社員との座談会も実施する「会社説明会」と会社説明会と一次選考を同日におこなう「スピード選考」のご予約を受付中!
オンラインや対面など実施方法も様々ですので、マイナビのセミナー画面より詳細をご確認いただき、お気軽にご参加ください!










モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    創業359年の歴史と伝統を背景に15期連続の売上更新。今後も成長を続けます!

  • 制度・働き方

    入社年度や部門ごとに実施する各種研修の他、通信教育の受講料補助制度など、学ぶ機会が豊富です!

  • 職場環境

    若手からベテランまで6000名以上の従業員が在籍。チームプレーで仕事に取り組みます。

会社紹介記事

PHOTO
1666年創業の古着商がルーツ。時代とともに変化を続け、現在は6000名以上の従業員が在籍する、近畿地方広域にひろがる総合流通サービス企業として発展しています。
PHOTO
食品スーパー「フレッシュバザール」では、「もっと豊かに、すこやかに」をテーマに、高品質でリーズナブルな価格の商品を提供しています。

1,000年以上発展し続ける企業を目標に堅実に歩んでいます

PHOTO

「さとうの一員としての誇りと謙虚さを常に忘れず、プロ意識に徹し、ともに地域社会のために全力を尽くしましょう」と佐藤社長

当社は西暦1666年の創業以来、地域のお客様とともに歩み、近畿圏広域にひろがる総合流通サービス企業として発展を続けてまいりました。2021年に創業355周年を迎えましたが、目指すのは500年、さらに1,000年以上発展し続ける企業になることです。

私たちの目的と存在意義は、決してグループ規模の拡大だけではなく、グループの長期の持続性を重視し、すべての従業員が安心して仕事に励むことができ、すべてのお客様が健康的で豊かなくらしをおくることができるよう、全力を尽くしていくことです。経営面では、お客様が価格を重視してお買い物される面と、価格以外の面を重視してお買い物をされる両方のニーズをとらえた「ハイブリッド」、さらに次世代型の店舗へと進化させる「ビヨンド」、この二つの方針を表現した「ハイブリッド&ビヨンド」に重点を置き、デジタル化に注力しながら消費の多様化に対応した事業計画を進めています。また、世界的に注目されているSDGs(持続可能な開発目標)に取り組むことは、今後の企業活動において重要な課題であり、どのような貢献が可能かを真剣に考え、着実に実行していく必要があります。例えば環境に配慮した企業活動を進めることや、日々のお買い物にお困りの地域への新規出店やネットスーパー、巡回スーパーの運営などによって、持続可能な地域づくりに貢献していくことは、今後一層検討を進め、取り組んでいかなければなりません。

課題解決という点では、2010年から開始した「気づきの声プロジェクト」も引き続き推進していきます。これは従業員それぞれの「気づき」を会社に提言することで、全員が経営に参加していけるよう、サッカー型の組織としてチームワークを発揮することができるようにするプロジェクトで、今後も一層力を入れて進めていきたいと考えています。

地域のお客様の消費生活が少しでも向上していくよう、全員で一致団結して大きな課題にポジティブに取り組むことによって、一人一人がキャリアアップし、社会人として成長することができる会社として歩んでまいります。皆さんもぜひ私たちのチームに参加してください。
(代表取締役社長 佐藤総二郎)

会社データ

プロフィール

私たちは京都府・兵庫県・大阪府・福井県(西部)に総合スーパー、食品スーパーなど衣食住の商品を取り扱う85店舗を展開する総合サービス企業です。1666年に創業して以降、359年の歴史と伝統を背景に着実に成長してまいりました。

京都府北部や兵庫県北部を中心としたいわゆる「北近畿地方」における食品売上高のシェアは33.1% (2024年) となり、大変ありがたいことに多くのお客様からご支持をいただいています。今後は北近畿地域のお客様の生活地盤を引き続き強固に支えていくとともに、私たちが強みとする味・品質・価格をベースに、北近畿の秀逸な食材を近畿地方の中南部のエリアにもお届けできるよう、大阪府北部エリアや京都府南部エリアを中心とした南下政策も進めてまいります。また、併せて時代に合わせたデジタル化への取り組みや、既存商圏の小商圏化に備えた小型業態の開発も推進しています。

事業内容
近畿地方広域にひろがる総合流通サービス企業として

〇総合スーパー(バザールタウン、アスパ、アイティ、ミップル等)
〇食品スーパーマーケット(フレッシュバザール、ミニフレッシュ等)
〇ホームセンター(ストック)
〇レストラン(ふじの実等)

を運営するほか、宅配スーパー、巡回スーパー、トラベルサービス等、
多角的に事業展開しています。また新たに医薬品販売分野にも参入しました。

今後も「お客様から学び お客様にお応えします」のスローガンのもと、最新の流通事業へのチャレンジ精神を常に持ち続け、会社の健全性を堅持しながら事業領域の拡大と充実・発展に果敢に挑戦し、地域のお客様の豊かで楽しく健康的なくらしを実現するために従業員が一丸となり全力を尽くします。

PHOTO

北近畿エリアを固めつつ、京阪神エリアへの出店を進めています!

本社郵便番号 620-0807
本社所在地 京都府福知山市東野町1番地
本社電話番号 0773-27-0100(代表)
創業 1666(寛文6)年
設立 1950(昭和25)年9月
資本金 4,250万円
社員数 874名(2025年2月・正社員・連結)
※株式会社さとう単独 731名
売上高 1,051億円(2024年2月期・連結)
代表者 代表取締役社長 佐藤総二郎
店舗 京都府、兵庫県、大阪府、福井県に85店舗(2025年2月現在・連結)
※株式会社さとう単独 62店舗
関連会社 (株)さとうフレッシュフロンティア
(株)フレッシュクリエイタ―
(株)藤屋
沿革
  • 1666年
    • 古着商として“丹後屋”(株式会社さとうの前身)を創業

      時代とともに発展を続け、幕末には福知山藩「調達」筆頭職をつとめる

      明治期に「佐藤呉服店」と改称、
      大正期までにかけて小売業・地方銀行業・不動産業を幅広く展開
  • 1950年
    • 事業を小売業に集約して「株式会社さとう」設立
  • 1959年
    • 新しく既製衣料品を扱う「主婦の店」(セルフサービスの店)開店
  • 1971年
    • 衣食住の大型総合スーパー「福知山ショッピングプラザ」開店
  • 1983年
    • 食品スーパー「フレッシュさとう」1号店(前田店)開店
  • 2000年
    • ショッピングセンター「バザールタウン舞鶴」(バザールタウン1号店)開店
  • 2001年
    • 物流拠点「総合物流センター」を福知山に開設
      ベーカリーセンター「パンクックセンター」(現在のデリシャスセンター)を開設
  • 2003年
    • 「バザールタウン西脇」開店
  • 2008年
    • 「フレッシュさとう亀岡店」を増床し、「フレッシュバザール亀岡店」として開店(現在のフレッシュバザール亀岡大井店)
  • 2009年
    • 「バザールタウン福知山」開店
      クレジット専用カード「あいクレジットCARD」の発行開始
      宅配スーパー「バザールネット」を開設
  • 2011年
    • 大型食品スーパー「バザールタウン豊岡メガ・フレッシュ館」開店
  • 2012年
    • 「愛彩フレッシュセンター」を大幅増築し、「株式会社フレッシュクリエイター福知山サプライセンター」として開設
  • 2013年
    • 「フレッシュバザール枚方山田池店」開店
  • 2014年
    • 「フレッシュバザール長岡京店」開店
      「フレッシュバザール与謝野石川店」開店
      「トヨダ但東出合店」を改装し、ミニフレッシュ1号店として開店(現在のミニフレッシュ但東店)
      電子マネー「楽天Edy」付オリジナルポイントカード「あいプラスカード」の全店運用スタート
  • 2015年
    • 「フレッシュバザール網野店」開店
      「フレッシュバザール小野黒川店」開店
      株式会社トヨダを「株式会社さとうフレッシュフロンティア」に社名変更
      ベーカリーセンター「デリシャスセンター」を移転・拡大し、稼働を開始
  • 2016年
    • 「フレッシュバザール加東上中店」開店
      「ミニフレッシュ夜久野店」開店
      「フレッシュバザール枚方松丘店」開店
      「フレッシュバザール高槻辻子店」開店
  • 2017年
    • さとうグループ従業員総合研修センター「さとうエクスパートセンター」を福知山市に開設
      「さとうグループ神戸総合物流センター」を神戸市北区に開設
  • 2018年
    • 巡回スーパー「フレッシュ・ゴー!」運用開始
      新業態小型実験店「フレッシュ・メゾン福知山和久市店」開店
      「さとうグループ本部」を福知山市東野町に開設
      「フレッシュバザール城陽寺田店」開店
      「フレッシュバザール神戸ビエラ明舞店」開店
  • 2019年
    • 「フレッシュバザール舞鶴京田店」開店
      「ミニフレッシュ三和店」開店
      「フレッシュバザール市島店」開店
      「ミニフレッシュ大江店」開店
      「フレッシュバザール福知山お城通り店」開店
  • 2020年
    • 「フレッシュバザール グランドセンター千里丘店」開店
      「フレッシュバザール 寝屋川公園駅前店」開店
  • 2021年
    • 「フレッシュバザール亀岡千代川店」開店
      「フレッシュバザール氷上インター店」開店
      連結年間売上高1,000億円超を達成
  • 2022年
    • 「ふじの実東舞鶴店」開店
      「フレッシュバザール舞鶴上安パーク店」開店
      「ミニフレッシュ但東店」移転開店
      「フレッシュバザール三木吉川店」開店
      医薬品販売事業に参入
  • 2023年
    • 「ミニフレッシュ竹野店」新築開店
      「フレッシュバザール交野星田パーク店」開店
      「フレッシュバザール京丹後弥栄店」開店
  • 2024年
    • 「フレッシュバザール枚方藤阪駅前店」開店
      「フレッシュバザール井手店(イデフル)」開店
  • 2025年
    • 「フレッシュバザール柏原パーク店」新築移転開店

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.1
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 13.1時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8.4
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 6 16 22
    取得者 4 16 20
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    66.7%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 4.9%
      (288名中14名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
入社前通信教育、エルダー制度、入社時研修、2年生社員研修、3年生社員教育、
各種技能研修、店長研修、次長研修、主任研修、
バイヤー研修 他
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育受講料補助制度、書籍購入補助制度、資格取得補助制度、
社外セミナー受講補助制度、社内自主勉強会 他
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
レジ部門、生鮮部門(青果、鮮魚、惣菜、精肉)の技能検定

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
高知大学、鳥取大学
<大学>
追手門学院大学、大阪大谷大学、大阪学院大学、大阪経済大学、大阪経済法科大学、大阪産業大学、大阪樟蔭女子大学、大阪商業大学、大谷大学、大手前大学、お茶の水女子大学、金沢学院大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、京都外国語大学、京都華頂大学、京都教育大学、京都光華女子大学、京都産業大学、京都女子大学、京都精華大学、京都先端科学大学、京都橘大学、京都文教大学、近畿大学、甲子園大学、高知工科大学、神戸学院大学、神戸松蔭女子学院大学、神戸女子大学、滋賀大学、滋賀県立大学、千里金蘭大学、天理大学、東京国際大学、同志社大学、同志社女子大学、奈良大学、奈良県立大学、梅光学院大学、花園大学、姫路獨協大学、兵庫県立大学、広島大学、びわこ成蹊スポーツ大学、福知山公立大学、佛教大学、平安女学院大学、放送大学、武庫川女子大学、酪農学園大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、龍谷大学、流通科学大学
<短大・高専・専門学校>
大阪アミューズメントメディア専門学校、大原法律公務員専門学校名古屋校、大原簿記ビジネス公務員専門学校京都校、華頂短期大学、関西女子短期大学、京都医健専門学校、京都栄養医療専門学校、京都経済短期大学、京都光華女子大学短期大学部、京都コンピュータ学院京都駅前校、神戸電子専門学校、専門学校東京CPA会計学院、武庫川女子大学短期大学部

採用実績(人数)            2022年  2023年 2024年
──────────────────────────────
大卒          42名    30名   18名
短大・専門卒      4名   4名   5名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 12 11 23
    2023年 15 19 34
    2022年 26 20 46
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 33 - -%
    2023年 34 - -%
    2022年 46 - -%

取材情報

若手社員のフレッシュな目線から「さとう」での働き方を聞きました
各部門の最前線で日々、ステップアップする先輩たち
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp50715/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)さとう

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)さとうの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)さとうと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)さとうを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)さとうの会社概要