最終更新日:2025/5/1

コープさが生活協同組合

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 生活協同組合
  • スーパーマーケット
  • 専門店(食品・日用品)
  • 共済

基本情報

本社
佐賀県
PHOTO
  • 役職
  • 数学・物理系
  • 事務・管理系
  • 販売・サービス系

コープさが生活協同組合とは

  • 貝川 隆紀
  • 2015年入協
  • 34歳
  • 佐賀大学
  • 理工学部 数理科学科
  • 総務部経理課
  • 経理業務全般

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 農林・水産
  • 百貨店・スーパー・コンビニ
  • 信金・労金・信組
  • 生保・損保

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 人を育てる仕事
  • 若いうちからマネジメントをする仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名総務部経理課

  • 勤務地佐賀県

  • 仕事内容経理業務全般

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

現在の仕事内容

経理課長として実務をこなしながら部下の育成・指導をしています。最終的なお金の動きを把握し資金繰りなども考えなければいけません。専門的な業務になるので最初は戸惑いますが慣れると楽しいです。本部事務所となりますので生協の顔として様々な方の対応をする事もあります。


コープさが生活協同組合に決めた理由

実家が生協を利用していたという事が一番の要因ですが、佐賀県内で就職をしようと就職活動をしていた時にコープさが生協を見つけました。それまでは正直、生協とはなにかもよくわかっていませんでしたが、調べていく内に配達をしながら組合員さんと接する事が出来るので生協を受けてみようと思ったのがきっかけです。実際に生協に入って、想像と違う事もあったと思いますが、それでも生協に入って今まで続けてきて良かったと思っています。


コープさが生活協同組合の自慢

生協の一番の自慢と言ったら、組合員さんとの信頼関係だと思います。普通の宅急便などは配達に来て終わりだと思いますが、生協では配達に行く事で組合員さんより感謝される事も多く、配達に行く度にお菓子やお茶を貰うといった事もありました。ここまでの関係性は生協ならではであり、他の企業では中々経験出来る事ではないかと思います。


こんな人に入協して欲しい

最初は必ず組合員さんと接する仕事から始まると思いますので、人と話をする事が好きな人はぜひ入協して欲しいと思います。また、将来のキャリアアップを目指している方についても、自分の頑張りしだいで上に上がる事が出来る職場ですので是非入協して欲しいと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. コープさが生活協同組合の先輩情報