最終更新日:2025/4/25

東京産業(株)【東証プライム上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 商社(化学・石油・ガス・電気)
  • 商社(電子・電気機器・OA機器)
  • 商社(複合)
  • 商社(自動車関連・輸送用機器)

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 10年目以内
  • 化学系
  • 営業系

「課題解決型」営業を目指して!

  • K.C
  • 2017年入社
  • 埼玉大学大学院
  • 理工学研究科化学系選考
  • 環境化学部 第一課

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 環境・エコロジーに携わる仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名環境化学部 第一課

現在の仕事内容

営業職として各種機械設備などの提案営業、国内販売および輸出入業務に携わっています。
今は主に
1)京浜コンビナートを拠点とする化学工場様および研究所様向けに生産設備・ユーティリティー設備の販売・整備(保守メンテナンス)
2)当社海外拠点経由にて機器の輸出入を行っています。

設備の「販売・整備」は4文字だけですが、
1)引合段階:仕様打合せ、現地調査、機種&メーカー選定、見積回答、
2)受注後:工程管理、品質管理、納入調整、
3)納入後:試運転立会、定期点検整備、不具合対応
まで含んでおります。

また輸出入については、与信調査、安全保障貿易管理、契約締結、スケジュール管理、船積書類作成、債権回収まで行います。

お客様の要望が都度異なるので、調整力が求められる仕事です。
(そういう意味でAIに取られる心配はありません、笑)


今の仕事のやりがい

機械設備の販売・整備と言っても単純作業ではありません。
同じ機械でも、その都度、価格・納期、場合によっては仕様でさえ変わることがあります。
そこで、いかにお客様の要望を満たせるかは我々営業マンの調整力にかかっています。

得意先、仕入先双方の意見を聞き入れ、互いに望む方向に導き、Win-Winの関係を構築することは今の仕事のやりがいです。

機械知識の深耕および経理・法務素養の向上が今の目標です。
AIをはじめ、ハイテクノロジーを用いた新製品が続々と市場に出ており、これを知らないことにいい提案ができないため、継続的な知識吸収・情報収集をもって、応用の効く「課題解決型」になりたいと思っております。

また債権債務の管理、リスク回避は営業において重要なポイントです。
経理・法務の素養を向上させることで、瞬時に適切な判断をできるようにしたいと思っております。

上記目標の達成をもって、得意先、仕入先双方に頼られるような存在になりたいと思っております。


学生の皆さんへのメッセージやアドバイス

人生100年時代となった今、生き方は自由自在で、正解はないと思っていますが、社会の一員である以上、人と関わることが避けられません。そして人と関わることは苦悩が伴うものです。

そんな時、他人とは何か一つ共感を持つこと、自分自身に達成できそうな目標を立てることで、気が楽になります。何より健康でいれば、いつでもやり直しが出来ますので、明朗闊達の精神で未来に臨んでください!

皆様の就職活動が今後の人生において貴重で重要な経験となることを願っています。


トップへ

  1. トップ
  2. 東京産業(株)【東証プライム上場】の先輩情報