最終更新日:2025/4/17

三菱電機ディフェンス&スペーステクノロジーズ(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 半導体・電子・電気機器
  • 重電・産業用電気機器
  • コンピュータ・通信機器

基本情報

本社
東京都
資本金
6億円
売上高
275億円(2023年度実績)
従業員
1,137名(2024年3月末時点)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

専門性の高い独自技術と、認証が裏付ける信頼性の高いサービスを誇る当社。

  • My Career Boxで応募可

採用担当者より (2025/04/17更新)

☆★会社説明会の予約受付中★☆

技術職コースの(LIVE)オンライン会社説明会を開催いたします!!

防衛宇宙事業に少しでもご興味がある方や、他の企業も見てみたいとお考えの方にとって、録画配信では伝わらない当社の魅力を直接感じていただける絶好の機会です。


みなさまからのご予約を心よりお待ちしております!

会社紹介記事

PHOTO
私たちは、技術の力で安心・安全な社会を支え続け、一人ひとりの成長で未来を切り拓きます。
PHOTO
三菱電機グループにおける防衛・宇宙衛星通信分野の中核会社として高度で幅広い技術を軸に社会や産業の多彩なニーズに対応している会社です!

社員の働く環境を第一に、さまざまな取り組みをおこなっています!

◆防衛や宇宙など特殊な分野を中心に事業を展開
当社は、航空自衛隊に搭載した電子機器の修理や維持・整備を担うため、1972年に三菱電機のグループ会社として設立。以降、開発から設計、製造、試験までの一連のモノづくりに携わっています。現在では主力事業の防衛と宇宙分野を中心に、電子応用事業や民間向けの海洋関連事業にも進出。技術力を活かして自律搬送ロボットや、船舶に搭載する無線機、方向探知機などを製造しています。普段の生活では見かけませんが、世の中にとって必要不可欠な製品をつくり続けていることが当社の強みであり、社員のやりがいにもつながっています。

◆社員一丸となって信頼性の高い製品を開発
実際の業務では、幅広い年齢層の社員が意見を出し合い、組織力を高めながら信頼性の高い製品を開発・製造しています。当社で働く社員は、実直で温和な人が多い印象です。普段の業務では真面目ですが、業務以外では冗談を交わしたり、雑談で盛り上がったりするなど、明るい雰囲気が特徴です。面倒見の良い社員も多く、新入社員でもすぐに馴染める環境だと思います。

◆一人ひとりが着実に成長できる教育制度を用意
防衛や宇宙分野において、最初から知識のある人は少ないはずです。当社では、入社時に専門知識がないことを前提に、さまざまな研修や教育制度を用意しています。入社後は新入社員研修のほか、3年間のOJT研修を実施し、先輩社員が教育担当者としてマンツーマンで指導。また、社内の資格別研修やマネジメント研修、三菱電機主催の技術講座など、立場や状況に応じて研修や講座が受講できます。常に高みをめざして自主的に学んでいただきたいと考えています。

◆生産性の向上を目的に新生産棟を建設
兵庫県の三田工場では、生産規模拡大によるスペース不足解消のため、現在新しい生産棟を建設中です。新たにフリースペースを設けるなど、社員の働く場所の整備に注力しています。引き続き、さまざまな取り組みをおこなっていく予定の当社では、何事にも興味を持って取り組める人や大きな事業に挑戦したい人、きちんとコミュニケーションを取れる人を求めています。少しでも当社の事業に興味を持って、チャレンジしていただけると嬉しいです。
【本社総務部 人事課/佐藤純子、園川訓】

会社データ

プロフィール

当社は東京都品川区に位置する本社をはじめ、全国に事業所、工場、支所、営業所、出張所を配置しています。
航空機搭載用電子機器、レーダ装置、人工衛星搭載用電子機器、衛星通信地上装置、電波天文機器、高速光送受信機、自動試験評価装置、マイクロ波デバイス、ロボット等の開発、設計、製造およびメンテナンスをおこない、新世紀を担う可能性へ挑戦していきます。

事業内容
防衛・宇宙・電子応用・海洋関連の4大事業で先進のテクノロジーにより、防衛装備品や人工衛星搭載用電子機器などの社会インフラからロボット・加速器などの電子応用機器、船舶用無線機器などを提供しています。
これらの分野のリーディングカンパニーである三菱電機と連携し、システムエンジニアリングから、設計、製造、メンテナンスまで、多彩なサービスで社会と産業のニーズにお応えしてまいります。

#宇宙 #防衛 #人工衛星 #航空機 #レーダー #電波天文機器 #ロボット
本社郵便番号 141-0032
本社所在地 東京都品川区大崎1-15-9 光村ビル7階
本社電話番号 03-5745-9141
設立 1972年7月1日
資本金 6億円
従業員 1,137名(2024年3月末時点)
売上高 275億円(2023年度実績)
事業所 ■本社
東京都品川区

■営業本部
東京都品川区

■東部事業部
神奈川県鎌倉市、北海道恵庭市、福島県郡山市

■西部事業部
兵庫県尼崎市、兵庫県三田市

■営業所・出張所等
青森県三沢市、埼玉県入間市、愛知県名古屋市、広島県呉市
山口県岩国市、福岡県築城市、長崎県佐世保市、沖縄県那覇市

主な取引先 三菱電機株式会社、防衛省、宇宙航空研究開発機構 等
平均年齢 45.6歳(2024年3月時点)
沿革
  • 1972年
    • 会社創立(本社 鎌倉市):社名「菱電特機(株)」
      航空機搭載レーダの修理を開始
      地上用各種レーダの試験を開始
  • 1977年
    • 人工衛星の設計・試験業務を開始
      東京営業所(現営業本部)開設
  • 1992年
    • 兵庫県三田市に工場を開設
  • 1994年
    • 「三菱電機特機システム(株)」に社名変更
  • 2006年
    • 本社および営業本部を東京都品川区(光村ビル)に移転
  • 2007年
    • JIS Q 27001(ISMS)認証取得
      [登録番号:BSKS0022]:西部事業部(三田地区)
      JIS Q 27001(ISMS)認証取得
      [登録番号:BSKS0026]:東部事業部(生産管理部、電子技術部、電子製造部)
  • 2008年
    • 第一衛星工場(東部事業部)開設
      JIS Q 9100認証取得
      [登録番号:JQA-AS0038]:東部事業部(人工衛星搭載機器部門)
  • 2011年
    • x線自由電子レーザ構成品を理化学研究所へ納入
  • 2015年
    • 太洋無線株式会社より海洋機器関連事業を移管
  • 2022年
    • 創立50周年
  • 2023年7月1日
    • 「三菱電機ディフェンス&スペーステクノロジーズ(株)」に社名変更

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 19.5
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20.3時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 19.4
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 13 0 13
    取得者 9 0 9
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    69.2%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
・技術講座
・通信教育(講座数200以上)
・新入社員研修
・資格別研修
・マネジメント研修
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育費用補助:受講期間内に修了した場合、受講料の半額が補助されます
資格取得奨励金制度:会社が認めた資格を取得した場合、難易度に応じて奨励金の支給
          及び受験料の補助が受けられます。
メンター制度 制度あり
あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
電子機器の組み立て・試験調整等の各種技能認定制度
英語能力検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
愛知産業大学、秋田大学、茨城大学、大阪大学、大阪工業大学、大阪市立大学、岡山大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢工業大学、北見工業大学、九州大学、九州工業大学、京都大学、京都工芸繊維大学、群馬大学、高知大学、国士舘大学、静岡大学、芝浦工業大学、島根大学、上智大学、職業能力開発総合大学校、千葉工業大学、筑波大学、電気通信大学、東海大学、東京工業大学、東京電機大学、東京理科大学、同志社大学、鳥取大学、富山大学、長崎大学、新潟大学、兵庫県立大学、広島工業大学、福岡大学、法政大学、北海道大学、宮崎大学、室蘭工業大学、山形大学、山口大学、山梨大学、立命館大学、龍谷大学、和歌山大学、早稲田大学
<大学>
愛知淑徳大学、青山学院大学、秋田県立大学、茨城大学、岩手大学、愛媛大学、桜美林大学、大阪大学、大阪工業大学、大阪電気通信大学、大阪府立大学、岡山大学、岡山理科大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢工業大学、関西大学、関西学院大学、関東学院大学、九州工業大学、京都大学、京都先端科学大学、近畿大学、熊本大学、群馬大学、慶應義塾大学、工学院大学、高知大学、甲南大学、神戸大学、公立はこだて未来大学、國學院大學、駒澤大学、埼玉大学、佐賀大学、産業能率大学、滋賀大学、静岡大学、芝浦工業大学、首都大学東京、順天堂大学、上智大学、湘南工科大学、成蹊大学、摂南大学、専修大学、第一工科大学、第一工業大学、玉川大学、千葉工業大学、帝京大学、東海大学、東京工科大学、東京工業大学、東京工芸大学、東京電機大学、東京都市大学、東京都立大学、東京農工大学、東京理科大学、同志社大学、東北大学、東洋大学、徳島大学、南山大学、日本大学、八戸工業大学、兵庫県立大学、広島工業大学、福井大学、福岡大学、法政大学、室蘭工業大学、明治大学、明星大学、立教大学、立命館大学、龍谷大学、和歌山大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
阿南工業高等専門学校、石川工業高等専門学校、大阪公立大学工業高等専門学校、小山工業高等専門学校、鹿児島工業高等専門学校、北九州工業高等専門学校、熊本高等専門学校、佐世保工業高等専門学校、仙台高等専門学校、東京工業高等専門学校、東京都立産業技術高等専門学校、苫小牧工業高等専門学校、奈良工業高等専門学校、福島工業高等専門学校、都城工業高等専門学校、日本工学院専門学校、日本電子専門学校、情報科学専門学校、中日本航空専門学校、大阪電子専門学校

採用実績(人数)      2023年  2024年   2025年(予)
---------------------------------------------------
院 卒   2名     4名    16名
大 卒   15名   33名    58名
高専卒   -名    1名     3名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 29 9 38
    2023年 15 2 17
    2022年 18 2 20
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 38 0 100%
    2023年 17 0 100%
    2022年 20 0 100%

取材情報

信頼できる仲間と充実した研修制度のもと、防衛や宇宙分野のインフラを支えています
常に成長できる環境で、社会貢献性の高いモノづくりに挑戦!
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp51236/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

三菱電機ディフェンス&スペーステクノロジーズ(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン三菱電機ディフェンス&スペーステクノロジーズ(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

三菱電機ディフェンス&スペーステクノロジーズ(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
三菱電機ディフェンス&スペーステクノロジーズ(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
【有力企業グループ特集】三菱電機グループ
  1. トップ
  2. 三菱電機ディフェンス&スペーステクノロジーズ(株)の会社概要