予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/11
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名リスパック株式会社 マーケティング部
勤務地東京都
仕事内容商品開発
私は学生時代からバイオマスプラスチック等のプラスチックを通した環境への取り組みに興味があったため入社を決めました。私はもともと美術大学で製品デザインを学んでいました。その過程でプラスチックの使いやすさを実感していました。一方で、昨今マイクロプラスチックや海洋ごみ等でプラスチックが悪い素材のようなイメージが世の中に浸透してきてしまっていると感じました。そこで私は、プラスチックのイメージをマイナスからプラスにしたいと思い、一番生活者にとって身近なプラスチック製品を取り扱っている、リスパックに入社を決めました。 加えて、他社はリサイクルを主に力を入れているのに対し、リスパックは、植物からできるバイオマスプラスチックに一番力を入れていて、この会社に未来を感じたのも入社の大きな決め手です。
現在の仕事内容は食品包装容器の企画開発をしています。具体的には、スーパー等で使用する食材を入れるための容器を3DCADを使って開発をする仕事をしています。ただ、商品開発部とちがいマーケティング部は東京にあるので、この立地を生かして大手ユーザーにスポットを当てて、お客様と近いところでスピーディーに開発していくところが大きな特徴です。よって、業務としては一日中デスクで作業ばかりではなく、実際にお客様のところに行って、お客様から「困りごと」や要望をヒアリングしに行ったり、半分営業のような、業務もあります。やりがいとしては、大手ユーザーにスポットを当てて開発しているので自分の作った製品が身近なスーパーに並ぶので、買い物中に見つけるととてもテンションがあがります(笑)また、自分の開発中の商品も、使っていただきたいユーザー様に直接ヒアリングにいけるので、ユーザー様の声をもとに商品開発ができます。このため、自分の作った商品の評価をお客様から直に聞けるところもやりがいを感じます。
私の目標は、社会人4年目までに、自分が企画した画期的な容器を商品化することです。これまでの経験として、1年目では容器開発の基礎を実践的に学び、2年目には開発推進者として容器開発チームの業務を一通り遂行できるようになりました。しかし、マーケティング部に配属されてからのもう一つの目標である「画期的な新商品を企画する」ということは、まだ達成できていません。特に2年目は、自分の担当する新商品開発に集中するあまり、企画にまで手が回りませんでした。そのため、2025年の下期には、自分が開発する新商品の企画を自ら提案し、形にしたいと考えています。この目標を達成するために、市場をより深く理解することが必要だと感じています。具体的には、積極的にMR(マーケットリサーチ)を行い、市場のデータや顧客のニーズを分析し、仮説を立てて商談を進めることを意識します。そして、お客様に「こんな容器欲しかった!」と言って頂ける新商品を企画、開発したいと思います!
若い人の意見が通りやすく、風通しのいいところだと思います。新入社員でもやる気さえあれば実践的な業務も初めから任せていただけますし、何より先輩社員の皆さんがとてもやさしい人ばかりです。特に職場に若い人が多く話しやすい方ばかりで、仕事のこともプライベートのことも何でも話すことができます。また、実践的な業務をしたいと言えば、新入社員だからやめておこうみたいなことはなく、失敗してもいいからとりあえずやってみなとなんでも挑戦させて頂けます。やる気さえあれば先輩もしっかりサポートして下さるので、ぐんぐん成長できる会社だと思います。