予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/26
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
仕事内容【機械】
入社後の研修で、建設機械を操作するための免許や、溶接関連などの整備資格を取得しました。その後、東京機械センターに配属。道路の舗装などで使用する機械の整備や清掃、現場でその機械をオペレーションするための指導や支援を行っています。空港や高速道路など大型の舗装機械を必要とする現場にも携わり、要請があれば機械主任として操作を指示したり、地元の舗装会社に対して施工業務をサポートしたりすることもあります。
日中は機械の整備や清掃にあたり、その後、機械日報などの作成を行います。チームを組んで動くため結束も固まりますし、若手社員もベテランの協力会社作業員もいる中で、コミュニケーションがよく取れていると思います。日ごろから他部署との関わりも多く、技術研究所と新しい施工方法や機械開発について意見を交わしています。また、全国から機械職員の応援要請が来て、1~2カ月現場に常駐する場合もあります。各地の機械職員と交流もでき、一緒に仕事をする中でスキルアップやコミュニティ拡大にもつながっています。
仕事が実際に形として残る点に達成感ややりがいを感じます。大型の現場ではプレッシャーも大きいですが、完成後の感動もひとしおです。今後は自分の理想とする新しい機械づくりが行える立場になり、その機械で施工を行うところにまで携わりたいです。将来的には機械センター長も目指してみたいと思います。
今後、建設業界では自動化やAI化の発展が加速していきます。機械職員にも土木や機械に限らず、プログラミングなどの幅広い知識が必要となるでしょう。何か一つでも他人には負けない長所を持っているとよいと思います。それを活かしながら業務の幅を広げていくことで、キャリアアップにつながるはずです。