最終更新日:2025/4/15

日本空港給油(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 空港サービス
  • 通信・インフラ
  • 空輸
  • 石油
  • ガス・エネルギー

基本情報

本社
千葉県
資本金
5,000万円
売上高
19億8,000万円(2018年3月)
従業員
176名(2025年2月1日現在)
募集人数
1~5名

世界の航空輸送の発展に貢献し、世界の「翼」を支える【会社説明会予約受付中】

  • My Career Boxで応募可

航空機の近くで働きたい方説明会への参加お待ちしております。 (2025/03/19更新)

伝言板画像

Webでの説明会を実施しておりますので、セミナー画面より「日程の案内」を希望をクリックしご予約ください。

個別にマイナビメッセージにてご連絡いたします。
お会いできるのを楽しみにしております。 

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    成田空港での給油のシェア率は95%となります。

  • 制度・働き方

    年次有給休暇の消化率は100%です。

  • やりがい

    自分の担当した航空機が空を飛ぶ瞬間を見たときはとてもやりがいを感じます。

会社紹介記事

PHOTO
PHOTO
航空機への給油作業を実施しています。

世界の「翼」を支えるプロフェッショナル

PHOTO

今活躍中の先輩たちも「飛行機が好き」「広い空港で働きたい」という理由で始めたメンバーがほとんど!飛行機の間近に行ける給油作業は、日常ではなかなか体験できない環境です。

しかし、航空機が安全に運行できるように給油しなければいけない責任感が重い仕事。責任感が求められるからこそ、苦労する部分もあると思いますが、その分、1人でできる作業が増えた時や自分が携わった航空機が離陸した瞬間など、達成感を感じられる場面が多くあります。

会社データ

プロフィール

私たちは航空会社・石油元売会社および成田国際空港(株)の協力によって、世界の航空輸送発展のため、そして高品質な給油サービスを提供し、円滑に空港運用を行うために設立されました。

成田国際空港で世界各国100社以上の航空機へ給油を行い、安全なサービスは海外からも高い評価をいただいています。
給油のほか、品質管理や給油車両の整備も対応。今後も品質向上に努め、安全な給油サービスを提供していきます。

事業内容
■航空機に対する給油業務
■航空燃料の輸送にかかわる荷主業務の代行業務
■航空燃料の品質管理業務
■航空機給油、給油機材等に関する輸入販売、コンサルティング、設計、作業及び車両整備業務
■石油製品の販売
■駐車場及び土地建物の運営管理業務
■その他上記に関連ある一切の業務

PHOTO

本社郵便番号 286-0033
本社所在地 千葉県成田市花崎町959番地 京成成田東口森田ビル6階
本社電話番号 0476-85-6185(代表)
設立 1977年12月1日
資本金 5,000万円
従業員 176名(2025年2月1日現在)
売上高 19億8,000万円(2018年3月)
事業所 本社:千葉県成田市花崎町959番地 京成成田東口森田ビル6階
株主構成 ENEOS(株)、日本航空(株)、成田国際空港(株)、三愛オブリ(株)、ANAホールディングス(株)、コスモ石油マーケティング(株)、出光興産(株)
主な取引先 ENEOS(株)、コスモ石油マーケティング(株)、出光興産(株)、日本航空(株)、全日本空輸(株)、伊藤忠商事(株)、成田空港給油施設(株)、昭和日タンマリンサービス(株)
平均年齢 45.2歳
沿革
  • 1977年
    • 設立合弁契約書調印
      設立総会(12/1創立記念日)
  • 1983年
    • 千葉事業所開設 (本格パイプライン共用開始)
  • 1992年
    • 新給油方式へ移行
  • 1995年
    • 四街道保全課新設
  • 2004年
    • 給油部RTSシステム運用開始
  • 2005年
    • 新”JAFS”のスタート 
  • 2006年
    • (株)JAFSウイングス設立
  • 2016年~2018年
    • モンゴル国技術支援業務技術者派遣
  • 2018年
    • 新生JAFSスタート(Wings吸収合併/組織改正)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 25.1
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15.3時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 20.1
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 0 2
    取得者 1 0 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    50.0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 5.9%
      (17名中1名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員教育、フォローアップ教育(入社半年後)、若手社員教育(4年目)、中堅社員研修(30歳到達時)、チームリーダー研修、管理職研修
自己啓発支援制度 制度あり
中型・大型自動車免許取得費用補助(上限あり)
消防設備士
衛生管理者
自動車整備士(2級・3級)※車両整備グループ
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
キャリア面談を実施(24歳、30歳到達時)
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
神奈川大学、金城学院大学、城西国際大学、中央学院大学、帝京大学、東海大学、獨協大学、名古屋商科大学、文教大学、千葉商科大学、敬愛大学、山梨学院大学、神田外語大学、日本大学、千葉経済大学、関西大学
<短大・高専・専門学校>
茨城工業高等専門学校、大阪航空専門学校、国際航空専門学校、中日本航空専門学校、成田国際航空専門学校、西日本アカデミー専門学校、日本航空大学校北海道、東日本航空専門学校

採用実績(人数)      2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
大卒    2名  4名   5名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 6 0 6
    2023年 4 2 6
    2022年 4 1 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 6 1 83.3%
    2023年 6 2 66.7%
    2022年 5 2 60.0%

先輩情報

飛行機の運航を支える
T.S
2023年入社
24歳
法学部
給油部
航空機への給油作業
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp51432/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

日本空港給油(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン日本空港給油(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

日本空港給油(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
日本空港給油(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 日本空港給油(株)の会社概要