予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/21
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。
八丁堀・広島駅前という立地、上質な品揃え、外商・カード戦略による顧客との密接な関係性が大きな強みです
2025年度より年間休日数を122日に増やし、ワークライフバランスに配慮した制度や働き方も充実させます。
商品企画やイベント提案に関わるプロジェクトチームでは、若手中心のメンバーが積極的に取り組んでいます。
物産催事や文化催事などのイベントで賑わいを創出するのも大事な地域貢献。(人事部 部長 木原章太朗さん)。
広島で1929年に創業した福屋。創業当初、西日本有数の威容を誇り、「白亜の殿堂」とも評された外観を現在も引き継いでいます。創業以来“皆様の福屋”というモットーを礎に、お客様の幸福の為に尽力する百貨店であり続けることを目指しています。▼「“皆様の福屋”であり続けるために、地元に貢献!」原爆投下を経た戦後の苦しい時も広島と共に歩み、地域の皆様に信頼され愛される百貨店へと成長してきた当社の使命は、地元への貢献。その一環として、広島県との包括連携協定締結や、広島県産品を使いお客様と新規商品を共同開発するプロジェクト『ララいいもの広島』(2022年3月~)など、様々な取り組みを進めています。また、『カープスポンサードゲーム』『カープ福袋』『カープ百貨店』など、同じ地元の企業である広島東洋カープ様とのコラボレーションも積極的に行っています。カープ球団公認の福屋オリジナルグッズを考案して製作した“カープ福袋”は、店頭販売はもちろん、オンラインショッピングで全国の皆様に販売することで、広島の魅力発信にも繋げています。▼「福屋の強みとは、地の利を生かすこと」いま、広島は駅前再開発によって大きく変わろうとしています。成長著しい広島駅前地区と、街の核となる八丁堀地区、この両方に拠点を持っているのは当社の大きな強み。街の中心部に立地し、お客様へ常に新しいモノ・コトを提案するのが私たち百貨店の役割だと考えています。「福屋だと安心」と言っていただけるよう伝統を守ると同時に、常に時代にあわせて変化していくことも大切。その為にも、若手社員の活躍が必要不可欠です。当社は、八丁堀本店屋上の活用を考える『福屋あおぞら研究会・屋上アートプロジェクト』、体験型「夢袋」を企画する『福袋委員会』といった若手社員を中心としたプロジェクトチームや、担当商品カテゴリーの期間限定POPUPショップ誘致、挑戦したい事を会社に提案できる“チャレンジ自己申告制度”を設けるなど積極的にチャレンジできる環境が整っており、若手の活躍も会社の強みの一つになっています。
1929年10月1日、福屋は広島初の百貨店として誕生しました。創業以来95年、地域のお客様をはじめ多くの方々に支えられてきました。今後も「新しい時代の新しい福屋」を実践し、お客様と夢と感動を分かち合える百貨店を目指します。広島の中心地八丁堀と再開発により成長著しい広島駅前の2拠点で、広島地区における百貨店売上シェアはトップです。「百貨店」としての存在感を保ちながらも、常に時代に対応した売り場づくりを行っています。今後も「皆様の福屋」をモットーに、いつの時代においても地域の皆様に必要とされ、温かな「共感」を呼ぶ百貨店であり続けます。
1929年の創業以来96年目を迎えた福屋。次の節目は、創業「100周年」です。
男性
女性
<大学院> 尾道市立大学 <大学> 広島大学、県立広島大学、広島市立大学、広島修道大学、広島経済大学、広島工業大学、安田女子大学、広島女学院大学、山口大学、岡山大学、岡山商科大学、関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学、京都産業大学、近畿大学、龍谷大学、同志社女子大学、神戸学院大学、信州大学、島根大学、愛媛大学、高知県立大学、北九州市立大学、早稲田大学、明治大学、青山学院大学、法政大学、日本大学、東洋大学、駒澤大学、専修大学、東海大学、日本体育大学、神奈川大学、帝京大学、福岡大学、松山大学、福山大学、名古屋商科大学、摂南大学、姫路獨協大学、関西外国語大学、聖カタリナ大学 <短大・高専・専門学校> 広島外語専門学校、広島情報ビジネス専門学校、広島ビューティー&ブライダル専門学校、広島美容専門学校、広島文化学園短期大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp51465/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。