最終更新日:2025/4/14

釜屋電機(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 半導体・電子・電気機器
  • 自動車・自動車部品
  • 精密機器
  • 医療用機器・医療関連
  • ゲーム・玩具・アミューズメント製品

基本情報

本社
神奈川県
資本金
4億9,900万円
売上高
【連結】187億円(2023年12月実績) 【単体】69億円(2023年12月実績)
従業員
131名(2023年12月末日現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

文理ともに積極受付中!【選考直結も選べるセミナー】「ものづくり」にたずさわる仲間を募集中/家電から最先端技術まで【文理不問/年間休日124日】

  • 積極的に受付中 のコースあり

【北海道×研究/技術】【神奈川×事務/営業】年休124日!電子部品メーカー・説明会申込受付中! (2025/04/14更新)

伝言板画像

説明会実施中! お気軽にご参加ください♪
【研究・技術】4/16,18,23,24,28
【事務・営業・社内SE】4/15,17,25,29,5/1,8
随時受付も可能です。詳細は説明会予約ページでご確認ください!

【神奈川県に本社がある電子部品メーカー・釜屋電機です】
弊社はどんな電子機器にも必要な電子部品を製造・販売しています。
65年以上にわたり、数多くのお客様に電子部品を供給してきました!

顧客リストには、有名な企業も多数!
長い時間をかけてつちかった信頼関係を大切にしています。
洗濯機・ゲーム機などの家電から、医療機器・車載品など、
様々な機器の一部として、弊社の製品が使われています。
あなたが持っている「スマホ」の中にも、たくさん入っている部品です!

【グローバルに展開中!】
国内外で「受動部品」を製造・販売しているグループ会社を持ち、
グローバル規模の販売・物流網を構成しています。
自社製品を世界中のお客様に供給すると同時に、
各社製品を取り扱うことで、製品ラインアップも充実しています。

【説明会申込み受付中!】
・ものづくりにたずさわりたい
・グローバルな会社で働きたい
・家が近い などなど、
少しでも興味を持たれた方は、お気軽に説明会にご参加ください!
説明会では、社会に出る上での不安などにも、可能なかぎりお答えしています♪

【勤務先】
研究・技術:北海道(奈井江町)
営業・事務:神奈川県(大和市)・北海道(奈井江町)
情報システム:神奈川県(大和市)・北海道(奈井江町)

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 技術・研究

    開発や研究を一気通貫で担当することができます。

  • やりがい

    さまざまな業務に挑戦する機会があるためスキルアップできる上、成果が分かりやすい事業規模です。

  • キャリア

    年齢や性別を問わず、実績に基づいて評価される風土があります。

会社紹介記事

PHOTO
【国内営業の拠点・本社ビル(神奈川県大和市)2016年竣工】顧客ニーズはただちに北海道研究所へフィードバックされ、製品開発がスタートする
PHOTO
【物流センター(神奈川県大和市)2021年竣工】自動倉庫システムが導入された物流拠点。ここから日々世界中に製品を送り出す

生活を豊かにする【家電】から【最新技術】まで~電子機器を支える部品づくり

PHOTO

【車載・産業機械メーカーから絶大な信頼を得る製品】定格電力が高く耐サージ性に優れた高電力チップ抵抗器、過酷な環境での使用を想定した耐硫化チップなど

釜屋電機は、1957年に抵抗器とヒューズの専門メーカーとして創業。
伝統に裏打ちされた高品質・高付加価値の製造技術、コストと品質の徹底管理により、グローバル規模で変革と成長を続けてきました。

電子機器になくてはならない受動部品。その中でも、弊社の製品「抵抗器」は電子回路を適正に作動させる役割を、「ヒューズ」は電子回路に何らかの問題が発生した際に回路を保護する役割を担っています。
これらの製品は小型化・薄型化により、私たちにとって身近なPCやテレビ、スマートフォン、ゲーム機といった家電製品に数多く搭載されるようになった一方、自動車、各種産業機器、医療機器など最先端技術にも欠かせないものとなっています。
5G、IoT、AI、衛星通信、モバイル・ウェアラブルデバイスなどの新しい技術の出現により、電子部品市場は今後も大幅な成長が見込まれており、釜屋電機も例外ではありません。

私たちは事業の拡大を進め、今後も質の高い製品を供給していくことで、消費者のみなさまの便利で豊かな生活の実現に向けて、企業の社会的責任を果たしていきます。

会社データ

プロフィール

釜屋電機は、「チップ抵抗器」や「チップヒューズ」をはじめとした電子部品を製造・販売する会社です。
近年、自動車の電装化を始めとした様々な分野で新技術が進展しており、電子部品の需要は高まっています。
釜屋電機はその需要を満たすため、海外自社工場への設備投資の強化により生産キャパシティーの向上に努めてきました。
私たちは創業以来、65年以上にわたり、数多くのお客様に電子部品を供給してきました。洗濯機やゲーム機などの家電から、医療機器や車載品など、様々な機器の一部として、弊社の製品が使われています。
現在は、国内外のグループ会社とともにグローバル規模の販売網・物流網を構成し、自社製品を世界中のお客様に供給すると同時に、各社製品を取り扱うことで、製品ラインアップの充実化を図っています。
これまで培ってきたノウハウに裏打ちされた開発技術と生産技術、そしてグローバル企業ならではの量産技術・販売網を併せ持つことが、私たちの最大の強みです。

事業内容
電子部品の製造・販売
(チップ抵抗器、チップヒューズ抵抗器、ソリッド抵抗器、ネットワーク抵抗器、金属板チップ抵抗器、チップヒューズ、ESDサプレッサ、フィルムコンデンサ、チップコンデンサ、円板コンデンサ等)

PHOTO

小さくとも、電子機器に必要不可欠な受動部品

本社郵便番号 242-0021
本社所在地 神奈川県大和市中央六丁目1番6号 PSAビルディング
本社電話番号 046-204-8640
設立 1957年10月15日
資本金 4億9,900万円
従業員 131名(2023年12月末日現在)
売上高 【連結】187億円(2023年12月実績)
【単体】69億円(2023年12月実績)
平均年齢 48.4歳(2023年12月現在)
事業所 ■本社
〒242-0021 神奈川県大和市中央6-1-6 PSAビルディング

■物流センター
〒242-0014 大和市上和田2680-26 PSA DCビルディング

■大阪営業所
〒532-0011 大阪府大阪市淀川区西中島5-11-8 セントアネックスビル2階

■北海道奈井江工場・北海道研究所
〒079-0397 北海道空知郡奈井江町字奈井江955-1
関連会社  日通工エレクトロニクス(株)

 KAMAYA ELECTRIC (M) SDN. BHD.
 KAMAYA INC.
 KAMAYA ELECTRIC (H.K.) LTD.
 Suzhou Walsin Technology Electronics Co.,Ltd.
沿革
  • 1957年10月
    • ソリッド抵抗器専門メーカーとして釜屋電機株式会社を設立。
  • 1969年11月
    • 北海道空知郡奈井江町に北海道奈井江工場を設立し、製造を開始。
  • 1977年12月
    • KAMAYA INC.を設立し、業務を開始。
  • 1983年6月
    • 三菱マテリアル株式会社と業務提携。
  • 1986年8月
    • 三菱マテリアル株式会社が資本参加。
  • 1991年5月
    • KAMAYA ELECTRIC (M) SDN. BHD.を設立し、業務を開始。
  • 2006年4月
    • Walsin Technology Corporation が当社株式を85.8%取得。
  • 2007年9月
    • KAMAYA ELECTRIC (H.K.)LTD.を設立。
  • 2016年4月
    • 本社を神奈川県大和市に移転。
  • 2021年9月
    • 物流センターを神奈川県大和市に移転。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 21.5
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10.3時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.2
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 2.9%
      (34名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修
入社半年目研修
2~3年目研修
一般社員研修
新任管理職研修
管理職研修
階層別研修
職能別研修
コンプライアンス研修 他
自己啓発支援制度 制度あり
e-learning
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大阪経済大学、神奈川大学、北見工業大学、産業能率大学、湘南工科大学、摂南大学、武蔵野大学、室蘭工業大学、目白大学、早稲田大学
<大学>
青山学院大学、追手門学院大学、大阪電気通信大学、お茶の水女子大学、学習院大学、神奈川大学、金沢工業大学、関東学院大学、北見工業大学、京都外国語大学、共立女子大学、神戸学院大学、国際医療福祉大学、駒澤大学、産業能率大学、上智大学、湘南工科大学、専修大学、鶴見大学、東海大学、東京外国語大学、東京工科大学、東京国際大学、奈良大学、日本大学、日本福祉大学、八戸工業大学、弘前大学、法政大学、北海商科大学、三重大学、室蘭工業大学、明治大学、立教大学、立正大学
<短大・高専・専門学校>
上智大学短期大学部

採用実績(人数)  2021年 なし
 2022年 2名(男: -名 女:2名)
 2023年 3名(男: -名 女:3名)
 2024年 6名(男:3名 女:3名)
 2025年 4名(男:2名 女:2名)(予)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 3 6
    2023年 0 3 3
    2022年 0 2 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 6 1 83.3%
    2023年 3 1 66.7%
    2022年 2 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp51529/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

釜屋電機(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン釜屋電機(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

釜屋電機(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 釜屋電機(株)の会社概要