予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/15
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名エネルギーインフラ統括部門企画統括部電力企画課
勤務地東京都
仕事内容予決算に関する資料作成
私の主な仕事は、「予決算に関する資料作成」と「駐在員関連業務」です。私が所属する企画は予算・決算に関わる部署です。「予決算に関する資料作成」では毎月予決算に関するデータをエクセル資料としてまとめ、配信するという業務を行っています。学生の時にはエクセルを利用する頻度が少なかったのですが、仕事ではエクセルを使用することが非常に多いと感じています。「駐在員関連業務」は海外に駐在している社員の給与の管理や諸手続きをサポートする業務です。人事や経理と確認しながら業務を進めており、様々な部署と関わります。駐在員と綿密なコミュニケーションをとり、イレギュラーな事態にも柔軟に対応することが求められます。
「予決算に関する資料作成」に関して、作成している資料はいろいろな人に利用されるので、間違えてはいけないという緊張感とやりがいを感じながら仕事をしています。業務を行う中でエクセルに関する知識や決算関係の知識が身につくので、スキルアップしているという実感を持つことができます。「駐在員関連業務」はまだ引き継ぎ途中ですが、対応が難しい反面、駐在員の方とのやり取りが多くやりがいを感じることができます。個別に対応することが多いため、いろいろな人と関わる機会も多いです。私の所属するエネルギーインフラ統括部門は生活に欠かせないインフラを支える部門です。私は人々の生活を支える企業で働きたいと考えていたので、この部署に配属され人々の生活を支える仕事ができることにやりがいを感じています。
私は大学で衣食住に関することを学び、人々の豊かな生活とは何かを学び考えてきました。そのような学びの中で人々の生活を支えるインフラに興味を持ちました。また大学で衣食住の幅広い分野を学んでいたため、幅広い分野で活躍している企業を選びたいと考えていました。古河電工はインフラや半導体、自動車関係など幅広い分野で人々の生活を支えているため、古河電工で働きたいと考えました。また働きやすい環境が整っており、長く働くことができそうだと感じたことも古河電工に決めた理由の一つです。実際に有休は1年目からでも取りやすく、趣味の旅行も満喫でき、ワークライフバランスが整っていると感じます。部署にもよりますが、テレワーク勤務をすることもできるので、通勤時間のロスが減り体力がない私にとっては大変ありがたいです。