予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/15
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名古河AS 第2技術本部 SRC部 SRC2Gr
勤務地三重県
仕事内容SRCの開発・設計・試作
ログインするとご覧いただけます。
【始業準備】メールチェックや前日から行っている仕事の整理を行ったりします。
【業務パターン2】図面作成・2DCADにて製図を行います。 図面は2Dで作成します。SRCはバリエーションが多く、たくさんの図面を作る必要があるので、 好きな方にはたまらない時間だと思います。
【業務パターン1】CADにて設計・3DCADにて設計を行います。 今の設計は3DCADによる形状検討が主となっています。 各部品の形状検討・組み合わせた時の成立性確認や客先から形状検討依頼がある際など3DCADで作業を 行うことは多いと思います。
【業務パターン3】・試作作業 部材の発注から製造・出荷(客先や自社へ向けて)・出荷用検査まで製品担当の業務です。
【業務パターン4】・製品に関する相談窓口 客先・社内との製品に関することで打ち合わせや会議・相談を行い、製品の開発を行っていきます。 また、提出するための資料作成を行う必要があります。
社食で昼ご飯を食べます。体感ですが、三重は社食がおいしい方だと思います。
基本的に午前の業務の続きを行うことが多いです。会議や客先打ち合わせが入ることをよくあります。
主にSRCの開発・設計・試作と幅広い業務を行っています。SRC(ステアリングロールコネクタ)という部品は”スパイラルケーブル”や”クロックスプリング”とも呼ばれているハンドルに電気を通すために必要なコネクタです。コネクタのような接続機能だけではなく、芯金の回転をうける軸受けのような機能を持つ部品です。そのため、コネクタではありますが機械的な設計の知識も必要となってきます。前述しましたが、このSRCの開発から設計・試作と自分の考えたものが形になるまで付き合っていくため、たくさんの経験を積むことが出来ます。
幅広い業務を行うため、いろんなところで課題にぶつかります。その課題に対して、いろんな人の力を借りて乗り越えることです。
大学時代の研究内容から非鉄関連の会社を探しており、評判が良さそうな会社を見つけたためです。
今担当している製品が無事量産開始を迎えることです。
自分の開発している製品のフルスペック仕様が搭載されている良い車に乗ることです。※フルスペック仕様が搭載されている車は高級車が多くて、なかなか手が届きません。。。