最終更新日:2025/4/30

コムコ(株)

  • 正社員

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • インターネット関連
  • ニュース・データ通信
  • 広告制作・Web制作

基本情報

本社
東京都

仕事紹介記事

PHOTO
写真は2024年入社式の様子です。11名の新入社員がSE職にて入社し、元気に活躍中です。離職率が低い、安心して働ける会社です。
PHOTO
フリーアドレス形式のフロアも整備しました。最近はテレワーク(在宅勤務)も積極的に導入し、多様な勤務形態になりつつあります。

募集コース

コース名
  • 受託開発あり
  • 職種限定募集:IT系
システムエンジニア(SE職)☆文理・経験不問、勤務地首都圏のみ、転勤なし、教育制度充実☆
主なお客様は金融、公共団体、ICTベンダー、通信社です。そんな企業や公共団体の業務をコンピュータ化することがシステムエンジニア(SE)やプログラマ(PG)のお仕事です。SEとPGの違いは作業の役割になります。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 システムエンジニア(SE職)

お客様の要望確認・お客様への提案・システム開発(設計・作成・テスト)・メンテナンスならびに運用保守、及び、お客様のシステム環境整備(基盤構築)がメインのお仕事です。入社後は主にプログラマ(プログラミング・テスト)として作業することになりますが、技術や知識を身に付けシステムエンジニアとして提案や設計やプロジェクト管理などの作業に就きます。
一般的にシステムエンジニアは、お客様と接することが多い上流工程(提案や設計など)のお仕事、プログラマは実際にコンピュータを動かすお仕事と言われています。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 適性検査

  3. 筆記試験

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 内々定

◆面接についての補足
面接は、1.人事部面接、2.役員面接 になります。
◆内々定・内定についての補足
内定等は個別に対面で行います。場所は当社湯島本社になります。
内定通知書は書面でお渡しすると共に、内定までにお伝えしきれなかった詳細な情報(例えば、当社の中期計画書の説明、昨年までの当社の業績報告、新卒採用等の詳細情報(現在の内定者数等)、毎年実施している従業員満足度アンケート結果の説明、社内報の配付説明、当社と様々なIT企業データの比較などなど)をお話をさせていただきます。

募集コースの選択方法 募集コースは一次面接までに決めておいてください。一次面接実施時に確認させていただきます。一次面接以降は、募集コースの変更はできかねる場合がありますのでご確認ください。
内々定までの所要日数 1カ月以内
概ね1カ月以内でご連絡いたします。できる限り早めの決定を心掛けます。
【面接等の実施日は学生様のご都合(授業など)により日程が前後することもあります。また、当社役員の日程調整も必要になりますので、厳密な所要日程は目安とお考え下さい】
選考方法 当社は学生の皆さんと Face to Face で接することを心がけております。
その人を良く見て選考を進めています。

1.会社説明会
 
当社に初めてご訪問なさる学生さんが大半です。当社を実際に見て話しを聴いて当社を選んでいただけるかをご判断ください。
私共からは、皆様の就活に対する意気込みを拝見させていただくことになります。

会社説明会の場では、どんな些細な質問にもお答えしています。質問し難いことでも何なりと聞いてみてください。必ず当社の社員と懇談する場を設けます。
勿論、「SE」が作業するフロアも見学していただきます。
 
(Web会社説明会の場合、別途社内見学ができるようにいたします。内定までに一度はご覧いただけるようにいたします。)
 
2.適性検査と筆記試験
 
適性検査の他に、簡単な筆記試験を行います。その結果を参考にさせていただきます。
通常は対面での実施になりますが、Web会社説明会にご参加いただいた場合は別途Webでの受検をご案内します。後日お越しいただき、対面で受検することもできます。
 
3.一次面接
 
人事部が担当する個人面接になります。この業界を選択した理由や当社への志望度合い、その他もろもろとお話を伺います。和気あいあいと進める面接になります。もちろん、面接の場でも質問があれば何なりとお尋ねください。対面ないしWebで実施します。
 
4.二次面接
 
対面で役員との個人面接になります。対面のみの実施です。
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

書類選考という名の足きりはありません。全ての学生様は選考に進むことができます。

エントリーシートではありませんが「志望動機書」を面接時に提出していただき、当社の志望度合いを判断させていただきます。

適性検査・筆記試験の結果は選考の判断にいたしますが、ご応募者の人となりを中心に選考(面接)をすすめています。
  
当社に入社して共に当社を発展させたい、当社で長く働きたい、そんな意気込みがある方の採用を行っています。

提出書類 1.履歴書

以下の書類は一次面接の時にご提出いただきます。

2.志望動機書
3.成績証明書
4.卒業見込証明書

勿論、時期によって提出できない場合がありますので、その場合は別途になります。
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生

専門一年制は募集していません。

募集人数 11~15名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

文系・理系、学部学科問わずで採用しています。
入社後の新入社員教育で、プログラミングの経験がある方はより一層のステップアップ!未経験の方は基礎から学んで現場で働ける力をつけられます!

募集内訳 大学院生、四年制大学生、短期大学生、高専生、専門学校生(2年制以上)、ならびに文理の区別など、特別な枠を設けることはありません。
募集の特徴
  • 転居を伴う転勤なし

人物面を重視した採用を行いますので、文理は問いません。

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学・大学院了

(月給)251,000円

175,400円

75,600円

短大卒

(月給)246,000円

170,400円

75,600円

高専卒

(月給)246,000円

170,400円

75,600円

専門(2年制)卒

(月給)246,000円

170,400円

75,600円

専門(3年制)卒

(月給)248,500円

172,900円

75,600円

専門(4年制)卒

(月給)251,000円

175,400円

75,600円

諸手当には、以下が含まれます。
固定残業代一律 ¥25,600
住宅手当一律 ¥40,000
業務支援手当一律 ¥10,000
※住宅手当は住宅形態(持ち家、借家、実家住まいなど)に関わらず全員に支給されます。

  • 試用期間あり

期間:3カ月
処遇:有給休暇の付与なし
   4月、5月、6月の給与は以下のとおり
   大学・大学院了 基本月額:153,400円 
   短大卒 基本月額:148,400円
   高専卒 基本月額:148,400円
   専門(2年制)卒 基本月額: 148,400円
   専門(3年制)卒 基本月額:150,900円
   専門(4年制)卒 基本月額: 153,400円
   
   上記に加え固定残業25,600円(15.3時間相当)と住宅手当40,000円支給
   固定残業代を超えて勤務を行った場合、残業代が支給されます。
   その他手当なし(業務支援手当は試用期間経過後からの支給となります)

  • 固定残業制度あり

固定残業金額:25,600円(15.3時間相当)
なお、当該月度の残業時間が固定残業相当時間を超えた場合は差額を残業手当として支給します。

諸手当 外部資格手当(IT関連資格)、家族手当、役付手当、通勤手当(1ヵ月の定期代相当)
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(6月、12月)
年間休日数 127日
休日休暇 土曜日、日曜日、国民の祝日(完全週休2日制)、年末年始、リフレッシュ休暇、慶弔休暇、土曜振替休暇、有給休暇(初年度11日)

土曜振替休暇:国民の祝日が土曜日と重なった時、一年を通して振り替えてお休みできる制度
待遇・福利厚生・社内制度

・社会保険【健康保険、厚生年金(企業年金)、労働保険、雇用保険、労災保険等】
・財形預金制度
・持ち株会制度
・退職金制度
・資格取得制度(情報処理技術者資格取得時の手当支給、その他資格取得時の報奨金、受験料支給)
・土曜振替休暇制度(国民の祝日が土曜日と重なった時、一年を通して振り替えてお休みできる制度)
・リフレッシュ休暇(年3日間の特別有給休暇:一般的に夏休みと言われるお休みです。当社では夏が忙しくても秋、冬、春と一年を通してお休みができます)
・福利厚生施設(越後湯沢・伊豆熱川のリゾートマンション保有、その他、東京都情報処理健康保険組合保有施設(保養所やスポーツジム多数)の利用可
・軟式野球部、社員会(懇親の場を提供 ≪ スポーツ、旅行、飲食、等社員が提供する懇親の機会 ≫ )
弊社は2024年、仕事と子育ての両立の支援に取り組む企業として、厚生労働大臣より「くるみん認定」を受けています。

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • リモートワーク・在宅勤務(週に数日)
  • 対面の研修あり
  • フレックス制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

オフィス内は全面禁煙です。
喫煙場所を屋上に設けています。

勤務地
  • 東京

主な作業場所:東京都(23区)

勤務時間
  • 8:30~17:30
    実働8時間/1日

    当社はフレックスタイム制度を採用しています。
    標準労働時間 8時間/1日(週40時間)
    清算期間 1カ月
    コアタイムは10:00~15:00となります。

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
教育制度 ・入社前教育 :入社予定者に対して実施
        週1回2時間程度のプログラミング基礎の学習
        例年11月中旬から翌年2月まで(トータル10回程度)
        参加は自由(日程は参加学生と調整)

・新入社員教育:入社直後から約3か月間の集合教育
        社会人教育、情報処理基礎、プログラミング・データベース、
        グループ演習他

・新人秋の研修:配属後の秋にコミュニケーションを高めるための研修を実施

・配属後OJT :パートナーを付けた約9か月の実務教育
        配属後~翌年3月まで実施

・階層別研修 :春・秋に実施(2日間の対面形式)
        職責毎の研修になります

・その他   :社内外の研修等に参加、
        技術研修、個人情報、情報セキュリティマネジメント、
        メンタルヘルス教育など

問合せ先

問合せ先 〒113-0034
東京都文京区湯島3-24-11湯島北東ビル
Tel:03-3837-4871
採用担当まで
URL 当社ホームページ https://comco.co.jp/
社員ブログ https://comco.jp/blog/
E-MAIL jinjibu@comco.co.jp
交通機関 東京メトロ千代田線 湯島駅(5番出口)上がって徒歩1分
東京メトロ銀座線 上野広小路駅(A4出口)上がって徒歩5分
都営地下鉄大江戸線 上野御徒町駅(A4出口)上がって徒歩5分
JR 御徒町駅(南口1)出て7分

画像からAIがピックアップ

コムコ(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンコムコ(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

コムコ(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。