最終更新日:2025/3/28

日本高圧コンクリート(株)

  • 正社員

業種

  • 建設
  • その他メーカー
  • 建築設計
  • 道路管理

基本情報

本社
北海道
PHOTO
  • 11年目以上
  • 技術・研究系

一つのチームとなって仕事をできるところがやりがいです

  • 赤川 卓也
  • 2012年
  • 函館工業高等専門学校
  • 環境都市工学科
  • PC事業部 札幌支社 工事部 工事課
  • 橋梁施工管理

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名PC事業部 札幌支社 工事部 工事課

  • 仕事内容橋梁施工管理

現在の仕事内容

現在の仕事内容は、主に工事現場の作業における施工管理全般になります。
工事を工事施工期間内に終わらせるように日々の作業調整と全体の作業予定を社内・関係業者との打合せを行う工程管理、橋梁・コンクリート製品等が図面通り、所定の材質・強度等の諸条件を満足したものを製作しているかを確認する品質管理・出来形管理を担当しており、上記の管理に必要な資機材発注も共に行っております。


今の仕事のやりがい

工事現場は大枠の構造条件等は工事発注段階で大きく変わることはありませんが、工事ごとに施工条件、施工場所の気象条件、関係業者等が現場ごとに変わるのでその場に応じた最良の施工方法を現場従事者が提案し、協力し合って一つの現場を全員で終わらせようと一つのチームとなって仕事をできるところがやりがいを感じます。
また、その現場が終わっても何年か後に別の現場であったときに昔の話を笑って話せることがここ最近のやりがいになってきています。


職場の雰囲気

私の所属しているPC事業部は、上司の方や先輩方が気さくに話しかけてくれて、時折冗談を交えた話をしてくれたりと後輩に気を使ってくれる優しい方が多い職場だと感じています。仕事のことだけではなく何気ない会話をしてくれてとても楽しい部署です。

仕事に関しては、自ら考えて聞きに行くと真剣に相談に乗ってくれたり、業務の細かいところまで教えてくれてたりと、本気であれば答えてくれる素晴らしい雰囲気の職場だと思います。


会社の魅力

私が所属している部署は、コンクリート構造物のうち橋梁工事が多く、河川を横断するものや道路の上空を横断するもの、高速道路の一部区間の橋梁などを架設するものがあり重要な社会インフラを担っています。工事自体は肉体労働の部分も難しい計算を行う部分も多々ありますが社会に役立つ構造物を造れるところが会社の魅力だと思います。


今後の目標

これまでは若手という立場で工事に従事していましたが入社して10年目になり、責任のある役目を担うことも多くなってきているので、より深い専門知識と現場を運営するために必要な知識を習得できるよう日々自己研鑽に励んでいこうと思います。
ただし、仕事だけしていても人として良い成長はできないと思っています。


トップへ

  1. トップ
  2. 日本高圧コンクリート(株)の先輩情報