企業研究をする際、参考にしていたのがマイナビに掲載されている先輩情報の記事です。「こんな先輩が働いているんだ」とイメージでき、とても参考になりました。また、視野を拡げて、業界を俯瞰するよう心がけました。たとえば、どのくらいの規模の会社で、業界でどのような立ち位置にあるのか。皆さんもマイナビや企業のホームページをよく読んで、企業の特徴をつかみ取ってください。【浅井氏】
動物用医薬品を取り扱っている会社は数多く、それぞれ特徴が異なります。当社の場合、ペット用から畜水産動物まで多種多様な医薬品を取り扱っており、メーカーという側面も持ち合わせています。企業研究では、まずはやりたいことを明確にし、それが実現できる会社を探すことが大切。そのうえで、仕事内容についても深堀って調べていくことで企業理解や仕事理解が深まると思います。【高橋氏】
動物業界に興味がある方の多くが、「動物が好き」という想いを持っていると思います。その想いをどう活かしたいのか、考えてみてください。たとえば「猫を飼っていて飼い主の気持ちがわかるから、動物の健康維持をサポートしたい」と思ったなら、その想いを軸に据えて、企業研究をしましょう。そして、事業内容や仕事内容、経営理念など、さまざまな視点から情報収集してください。当社もホームページに会社情報を掲載しているので、ぜひ一度ご覧ください。【山中氏】