最終更新日:2025/4/12

栃木スバル自動車(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • 専門店(自動車関連)
  • 損害保険

基本情報

本社
栃木県

仕事紹介記事

PHOTO
お客さまに「安心と愉しさ」を提供するために、車の知識や商談スキルは必要不可欠。社内研修のほかにスバルアカデミーでの研修もあり、学ぶ機会が充実しています。
PHOTO
自動車整備士と営業が連絡を取り合い、お客さまの要望に応える。時には、直接車を見ながら話し合うことも。職種を超えた信頼関係が、質の高いサービスを生み出している。

募集コース

コース名
  • 職種限定募集:営業系
【営業職】お客様の人生に寄り添う仕事です
栃木スバルの『顔』としてお客様に一番近い場所で営業活動を行っていただきます。クルマは購入すると所有期間が長期化しているので、担当するお客様と長いお付き合いができる、人との繋がりを大切にできる仕事です。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 営業職

スバル新車・中古車を取り扱うほか、自動車保険や車検・12カ月点検、JAF入会を促進します。平日は担当しているお客様のご自宅を訪問したり、店舗内で点検や自動車保険のDM作成や電話連絡、スバル車の情報提供を行います。土日はショールームに来店したお客様へクルマの説明・提案活動を行います。
(変更の範囲)会社内での全ての業務

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面にて実施

  2. 筆記試験

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 面接(個別/グループ)

    1回実施予定

  5. 内々定

会社見学を希望される学生に対して、個別に会社訪問という形で対応させていただきます。

募集コースの選択方法 自社説明会はショールームスタッフと併せて実施しますが、選考時のエントリーシート提出時に希望のコースを記入いただきます。
内々定までの所要日数 1カ月以内
一次選考を受験してから約1カ月
選考方法 一次選考(筆記試験、採用担当者による個人面接)
最終選考(役員による集団面接)
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接あり

選考を受ける際は、履歴書と一緒にエントリーシートを提出していただきます。

提出書類 ◎履歴書(顔写真付)
◎卒業(見込)証明書
◎成績証明書
◎健康診断書【合否には関係無し】
◎エントリーシート【弊社から郵送】
を指定の期日までにご提出ください。
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 専門学校生
  • 既卒者

専攻や経験で判断はしません。
『お客様に“安心と愉しさ”をお届けしたい。』『スバルの営業がやりたい!』
そんな気持ちを持つ方を募集します。

※2026年3月卒業予定者および卒業後3年以内の方(就業経験のない方)
※専門学校生は2年制・3年制・4年制を対象としています。

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

お客様は十人十色、従業員も様々な分野から募集します。

募集内訳 ◆営業職    5名前後

※サービス職【自動車整備士】、事務職に関しては採用計画が立ち次第、ご案内します。
募集の特徴
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり
  • 転居を伴う転勤なし

車通勤で1時間前後の範囲から配属先を決定します。

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学院卒

(月給)201,500円

201,500円

大学・専門4年制卒

(月給)194,700円

194,700円

専門3年制卒

(月給)175,200円

175,200円

短大・専門2年制卒

(月給)172,000円

172,000円

※既卒者は最終学歴により上記と同額を支給

  • 試用期間あり

試用期間3カ月、労働条件は変わりません。
4カ月目から労働組合に加入していただきます。

  • 固定残業制度なし
諸手当 通勤手当、時間外手当、家族手当、役職手当、技能手当、各種報奨金
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(7月、12月)
年間休日数 110日
休日休暇 週休制(当社カレンダーによる)

原則月曜日・火曜日(一部火曜日を除く)
※月曜日が祝日の場合も定休日です
ゴールデンウィーク・夏季・年末年始休暇
誕生日休暇、慶弔休暇、年次有給休暇、産前産後休暇、育児休業、介護休業
待遇・福利厚生・社内制度

退職金制度、財形貯蓄制度、車両優待購入制度、
労働組合、保養所(茨城県阿字ヶ浦・栃木県鶏鳴山)

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

完全に分煙化が進んでいます。宇都宮店は屋内に喫煙室(お客様用)、屋外に従業員用喫煙場所を用意しています。その他就業場所は屋外に喫煙場所を用意しています。

勤務地
  • 栃木

栃木県内(宇都宮市、那須塩原市、小山市、佐野市、日光市、真岡市、さくら市、栃木市、鹿沼市、足利市)
(変更の範囲)本社及び全ての店舗

勤務時間
    • 変形労働時間制
    1年単位
    実働40時間以内/週平均

    9:30~18:00(休憩時間60分)
    実働7.5時間/1日

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
営業時間 10:00~18:00
教育制度 新入社員導入研修、各種フォロー研修、動画を用いたe-ラーニング学習、社外教育機関でのオンラインおよび集合研修、階層別研修

問合せ先

問合せ先 〒320-0834
栃木県宇都宮市陽南1-1-17
栃木スバル自動車(株)
総務部 人材開発室
課長代理 渡辺智明
TEL:028-658-2134
URL https://www.tochigi-subaru.jp/
E-MAIL saiyou@tochigi-subaru.jp
交通機関 ■JR宇都宮駅西口(11番乗り場「江曽島行き」)よりバス約15分「SUBARU前」下車、徒歩約5分
■東武宇都宮駅西口よりバス約10分「SUBARU前」下車、徒歩約5分

画像からAIがピックアップ

栃木スバル自動車(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン栃木スバル自動車(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

栃木スバル自動車(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
栃木スバル自動車(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ