最終更新日:2025/4/8

小川珈琲(株)

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 食品
  • 商社(食品・農林・水産)

基本情報

本社
京都府

このコースは応募受付を終了しています。

仕事紹介記事

PHOTO
【家庭用商品の営業】小売店のバイヤー様に向けて、商品やその販促方法をご提案。一般消費者向けのコーヒー教室も行うなど、全国のお客様にコーヒーを届けています。
PHOTO
【業務用商品の営業】新商品のご提案はもちろん、飲食店で働く方の抽出技術のレクチャー・サポートも行うため、社員自身もトレーニングルームで抽出技術を磨いています。

募集コース

コース名
【総合職/文理不問】※初期配属は適正に応じて決定します
私たちは、社員全員が珈琲職人。
技術力とおもてなしの心で美味しい珈琲を届けるのはもちろん、
珈琲づくりの基盤である地球環境や生産者の暮らしを守る取り組みを通し、
コーヒー文化を未来につないでいます。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 営業系

「コーヒー販売をメインとした提案型の営業活動」
■業務店顧客のお店作りのお手伝い
・喫茶店、カフェ、レストラン、ホテルなど、お客様(消費者)へコーヒーを提供されているお得意先様へ向けての新商品の提案、抽出技術のレクチャー・サポート等
・新規で開業されるお客様向けに、コーヒー豆のご提案やお店・メニューづくりの提案等
■家庭用コーヒーの企画提案等
・量販店(スーパーマーケット)等に向けて商品提案や売り場づくり・チラシ作成の提案・サポート等
・珈琲教室の開催(生協や消費者に向けて)
・ECサイトでの販売戦略の企画立案等

配属職種2 企画系

「商品への購買意欲を促進する企画や商品の開発」
■イベント・プロモーションの立案
■商品のコンセプト立案・商品設計
■各種デザインの作成
■ECを用いた市場顧客の獲得
■海外事業の開拓

配属職種3 製造系

「安心安全高品質なコーヒーの製造および生産管理」
■商品の製造(焙煎、配合・粉砕、充填)
■商品製造の計画設計
■商品在庫や運搬時の計画設計・資材管理
■官能検査

配属職種4 品質保証系

「法律に基づいた自社製品の品質確認、お客様対応」
■パッケージ等の商品紹介文の記載事項確認
■使い勝手や賞味期限の検証実験
■工場や直営店舗の監査・衛生管理
■お客様からのクレーム対応

配属職種5 管理系

「社員が働きやすい職場環境・基盤の整備」
■採用、社内教育(研修等)、評価制度の設計
■社内行事の運営、勤怠管理、行政の対応(各種保険や健康診断等の手続き)
■社内外への支払い・受領の管理、与信管理
■DX推進(新システム導入の検討など)、社内システムのトラブル対応

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    WEBにて実施

  2. エントリーシート提出

    随時

  3. 面接(グループ)

    1回実施予定

  4. グループディスカッション

  5. 適性検査

  6. 面接(個別)

    1回実施予定

  7. 面接(個別)

    1回実施予定

  8. 内々定

内々定までの所要日数 2カ月以上
選考方法 <一次選考>WEB会社説明会視聴およびWEBエントリーシート入力
<二次選考>オンライン集団面接
<三次選考>オンライングループディスカッション
<四次選考>WEB適性検査受検後、オンライン個人面接
<最終選考>社長役員面接(個人面接) ※京都本社にて対面で実施予定

※上記は25卒採用時の実績です。選考フローにつきましては、情勢を鑑み変更の可能性がございます。
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションあり
  • グループ面接あり

一人ひとりと向き合い、会話することを大切にしています。

提出書類 WEBエントリーシート(MY PAGE登録後、ご提出いただけます)
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 専門学校生

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 総合職採用(文理不問)
募集の特徴
  • 総合職採用

説明会・選考にて交通費支給あり 最終選考のみ交通費支給あり

採用後の待遇

初任給

(2025年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学卒

(月給)220,000円

220,000円

大学院卒

(月給)229,000円

229,000円

短期大学・高専・それに準じる専門学校卒

(月給)203,000円

203,000円

営業職の配属になった場合のみ、営業業務繁忙手当(固定残業代)を別途支給

  • 試用期間あり

3カ月間(試用期間の条件変更なし)

  • 固定残業制度あり

・営業職のみ、営業業務繁忙手当(固定残業代)を別途支給

■大学卒:11.00時間分の残業代18,000円/月 ※超過分は別途支給
■大学院卒:10.56時間分の残業代18,000円/月 ※超過分は別途支給
■短期大学・高専・専門学校卒:11.91時間分の残業代18,000円/月 ※超過分は別途支給
※固定残業時間を超えた場合は、超過分の割り増し分を支給します。

モデル月収例 例1)【<営業職>大学卒かつ住宅手当あり】
月給 268,000円
内訳 基本給 220,000円
   営業業務繁忙手当(固定残業代) 18,000円(11.00時間分の残業代) ※超過分は別途支給
   住宅手当 30,000円

例2)【<営業職以外>大学院修了かつ住宅手当あり】
月給 259,000円
内訳 基本給 229,000円
   住宅手当 30,000円

例3)【<営業職>短期大学卒業かつ住宅手当なし】
月給 221,000円
内訳 基本給 203,000円
   営業業務繁忙手当(固定残業代) 18,000円(11.91時間分の残業代) ※超過分は別途支給
諸手当 営業業務繁忙手当(固定残業代18,000円、営業職のみ支給)、通勤手当(対象者のみ支給)、住宅手当(対象者のみ支給)、遠隔地手当(対象者のみ支給)、時間外手当、家族手当、役職手当、在宅勤務手当
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(7月、12月)
年間休日数 121日
休日休暇 完全週休2日制(土日祝休み)、年間休日127日(2024年9月1日~2025年8月31日予定、有給休暇の計画的付与4日分、夏季休暇2日分を含む)、年次有給休暇(年4日は計画的付与) 、夏季休暇(毎年7~8月のうちに各自2日間選択し取得)、特別休暇、慶弔休暇
待遇・福利厚生・社内制度

●勤務スタイル
出社勤務と在宅勤務を併用しています。※部署の業務特性に準じます
半日単位で有給取得ができます。
(午前半休(8:30~12:30)、午後半休(13:30~17:30))

●時短勤務制度の延長あり
子どもが「中学校入学」されるまで、時短勤務が可能です。
※法律で定められている時短勤務は子が3歳になるまで

●資格手当あり(コーヒーインストラクター検定等)
取得級に応じて、毎月手当が支給されます。
社員の7割以上が2級以上を取得しています!

●福利厚生
【pickup】取り扱い商品を社員限定価格で購入できます。
直営店舗でも社員割引が使えるので、コーヒー好きには嬉しいポイントです。

【その他】従業員持ち株制度、社員割引制度、海外研修奨励制度、資格取得奨励制度、通信・通学教育支援制度、福利厚生施設利用制度

●教育制度
若手向け:内定者研修、新入社員研修、フォローアップ研修、3~5年目研修
全社向け:サブスク型通信教育プログラム(全額会社負担)

●副業制度あり
社外副業のほかに、グループ会社が運営する直営店舗での社内副業も可能です。

●社内イベントあり!
社内の有志が企画して、自由参加の社内イベントを行っています。
社員旅行や親睦会イベント(新入社員歓迎会、新年会、忘年会)などがございます。

  • 年間休日120日以上
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • リモートワーク・在宅勤務(週に数日)
  • 対面の研修あり
  • 副業可
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

勤務地
  • 東京
  • 愛知
  • 滋賀
  • 京都

勤務時間
  • 8:30~17:30
    実働8時間/1日

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
社内研修について ・内定者研修
・新入社員研修
・フォローアップ研修(新卒入社2年目に実施)
・その他階層別、職種別研修
・海外研修奨励制度(コーヒー豆の産地に10日程度滞在し、知識を深めます。1年に1~2名の社員が参加しています)※新型感染症による情勢を鑑みて、現在は一時中断
自己啓発支援制度 ・資格取得奨励制度(コーヒーインストラクター2級・1級、コーヒー鑑定士)
 合格者に対し、手当を支給します。
・通信教育受講支援制度
 期限内の修了者に対し、受講料の半額を補助します。
・サブスク型(受け放題)教育プログラムあり
 業務時間内に受講いただく教育制度です。
 上司と相談の上で受講講座を決定します。費用の自己負担はありません。
社内セミナー 社内セミナー(コーヒー生産地や契約農園の紹介、コーヒー抽出レクチャー)なども実施しています!
珈琲がもっと好きになる! 当社のオウンドメディア「珈琲の広場」では
私たち小川珈琲と関わりのある生産国や農園の紹介、コーヒーのペアリング(料理・スイーツ)について、また当社のSDGs関連の取組みなど、珈琲がもっと好きになる様々なコンテンツをご用意しています。ぜひ、覗いてみてください!

★珈琲の広場はこちら↓★
https://coffee-no-hiroba.jp/
YouTube公式チャンネル コーヒー豆別の抽出方法レクチャーや農園の様子をお届けするTRIP OF HOPEなど、様々なコンテンツをご紹介!ぜひチャンネル登録をしてお楽しみください◎

★小川珈琲 YouTube公式チャンネルはこちら↓★
https://www.youtube.com/c/ocogawacoffee

問合せ先

問合せ先 小川珈琲(株) 採用担当
〒615-0802 京都市右京区西京極北庄境町75番地
TEL:075-313-7333
URL https://www.oc-ogawa.co.jp/recruit/

画像からAIがピックアップ

小川珈琲(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン小川珈琲(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

小川珈琲(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
小川珈琲(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ