予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/8
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
募集会社:ヤマダデンキ初期配属は以下3つのいずれかとなります。希望を考慮した上で検討し、入社前に決定します。・接客販売職(店舗での家電・PC・家具インテリア等の販売)・法人営業職(企業や学校・官公庁などへのご提案)・セールスエンジニア職(販売および配送・設置)■将来のキャリアプラン・店舗・売場をマネジメントする管理職・販売のプロフェッショナル・事業戦略や商品開発、海外事業、人材育成など様々な分野にチャレンジ事業領域の拡大により、職種、業務内容も多様化しており、本人の希望と適性により、異なる職種へのジョブチェンジの可能性が広がっています。将来的には当社を牽引するリーダーとしての活躍を期待しています。
会社説明会
WEBにて実施
面接(個別)
1回実施予定
内々定
・人物重視の採用でお一人お一人とじっくりお話ししたいという思いから、エントリーシートでの書類選考や適性検査はございません。・説明会に参加いただいた方からすぐに面接予約に進んでいただけます。・面接は2回を予定しており、個別面接となります。・一次面接合格後、最終面接前に履歴書を提出いただきます。・履歴書はエントリー後にご案内する弊社専用マイページ上での入力か、ご自身で用意されたもののいずれかご希望の方法で提出が可能です。・一次面接はWEBでの実施、最終面接はWEBもしくは対面(群馬本社・東京・大阪・名古屋 等)を予定しています。最終面接はなるべく対面でお会いしたいと考えていますが、会場の都合上難しい場合はWEBで実施させていただきます。
当社では一人ひとりとお会いしてじっくりお話しすることを大切にしているため、エントリーシートや筆記・適性試験は無し!WEBもしくは対面での個別面接を実施させていただきます。
◆希望のエリアで配属いたします。希望勤務地をお聞きして、配属先は通勤可能なエリア内で調整しています。
大学・院了
(月給)210,500円
198,500円
12,000円
短大・専門卒
(月給)186,450円
174,450円
◆上記金額のほか、エリアごとに支給される地域手当がございます。(モデル月収例参照)<大学・大学院卒>237,500~219,000円(基本月額198,500円+地域手当(勤務地域により異なる)+諸手当(一律))<短大・専門卒>213,450~194,950円(基本月額174,450円+地域手当(勤務地域により異なる)+諸手当(一律)) ◆諸手当(一律)内訳社員の資産形成のための福利厚生制度の一環として、以下の手当を支給します。・ライフプラン手当※一律4,000円(…老後資産形成のため、任意で確定拠出年金に拠出することができます。)・持株奨励手当※一律8,000円(…従業員持株会への加入を奨励する手当として2023年より新たに支給)※上記いずれも加入は任意です。
※試用期間3カ月(試用期間中の給与は変わりません)各社共通
残業時間に応じて時間外手当あり各社共通
●育児休業および育児時短勤務制度育児休業は、法令では子どもが1歳になるまでと定められているのに対し、ヤマダでは子どもが3歳になるまでと期間を延長して取得できるようにしています。育児短時間勤務は、子どもが小学校を卒業するまで適用が可能です。子どもの看護休暇は、子どもが疾病にかかった場合に子ども1人につき年間5日取得することが可能です。●介護休業および介護短時間勤務制度介護休業および介護短時間勤務は、要介護状態にある家族を介護する場合に取得することが可能です。介護休暇は、要介護状態の家族1人につき年間5日取得することができます。●定年再雇用制度・退職再雇用制度正社員の定年は63歳ですが、最大75歳まで継続勤務できる再雇用制度があります。63歳まで最前線で活躍し、以降は今までの経験とスキルを活かして従業員の指導などで活躍することができます。また、育児・介護により勤務が困難になり、退職した社員のために、ヤマダに再就職できる制度があります。育児・介護に専念した後、勤務できる状況になったタイミングで勤務を再開することが可能です。●退職金制度・確定拠出年金制度DC従業員の老後の所得確保と生活の安定に向けた自主的な努力を支援するため、ライフプラン給与制度を導入しています。●社員割引制度家電製品をはじめ、携帯電話やWi-Fiなどの対象商品を社員割引価格で販売します。また、グループ会社の取扱商品についても定期的に社員割引で販売を行い、化粧品や住宅など多種多様な商品を特別価格で購入できます。●労働組合労働組合とは、組合員の雇用を守り、労働条件や待遇を維持改善する団体です。ヤマダには労働組合があり、定期的に労使協議会を行い、労働条件や処遇待遇の改善を行っています。また、組合員は旅行・レジャー・映画鑑賞・育児などに活用できる会員制の割引サービスが受けられます。●GLTD(団体長期障害所得補償保険)●従業員持株会制度●マイカー通勤可※一部店舗を除くなど(全社共通)
屋内原則禁煙(喫煙専用室設置等)
◆希望のエリアで配属いたします。希望勤務地をお聞きして、配属先はお住まいから通勤可能なエリア内で調整しています。(家具インテリア担当に関しては、東京都内勤務のみ)全社共通
シフト制(9:00~22:00の間で実働8時間)※シフト制のため、早番・遅番があります。(例:早番10:00~19:00 / 遅番12:00~21:00)※シフト時間は店舗・季節により異なります。