予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名技術本部 BP設計課
仕事内容バッチャープラント(生コンクリート製造設備)の設計
大学で化学プラントの授業があり、そこでプラントという大きなものをつくることに漠然とした魅力を感じたのがきっかけです。きっとひとつの製品を完成させたときは達成感も大きいだろうなと思いました。コンクリートやアスファルトといった生活の基盤を支えている日工の事業内容にもひかれましたし、大学で学んだ知識を活かすこともできると思いました。また大企業ではないことも私にとっては魅力。若い社員にも責任のある仕事を任せてもらえるチャンスが早く来るのではないかと思ったからです。
バッチャープラントと呼ばれる、生コンクリートの製造設備の設計をしています。ミキサやコンベヤ、冷却装置などが組み上げられている設備で、機械設計というよりもひとつの建物を設計しているというイメージです。その中で私は砂や砂利などのコンクリートの材料になるものが運ばれ、計量される前段階の装置の設計を担当。先輩の指示のもとで各部品を2D-CAD(二次元の製図ソフト)で設計しています。大学時代に図面の読み方は学んでいましたが、そのときは製品すべてを把握していたわけではなく、仕事で描いてみると、平面から立体にする作業に難しさを感じています。
本社に工場が隣接しているので、参考になるプラント装置があるときは、見るようにしています。私が設計しているものは一つひとつの装置としては小さいものですが、これらの装置が組み込まれ、自分の描いたものが出来上がっていくのを見ると、こんなに大きなものを自分が設計したのかと誇らしく思えます。まだ自分の設計した装置がプラントで稼動しているのを見たことはありませんが、見たときはもっとやりがいを感じられるのではと思っています。
いまは先輩が担当している物件の中でいくつかの装置を設計していますが、もうすぐ自分の担当物件を持つ予定なので、当面の目標はその物件を無事に完成させることです。公共事業も増えているので、コンクリートやアスファルトは公共のインフラを支えるために欠かせないものだということを実感しており、早く大きな仕事に携われるようになりたいと思っています。これから女性技術者がもっと増えて欲しいとも思いますし、家庭のバランスを取りながら仕事を続けていきたいと思います。