予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名機械設計部
仕事内容コンクリートプラントの計画業務
機械メーカーを中心に就職活動を行うなかで、日工を知りました。プラントという大きなものをイチからつくれること、市場シェアの高さに加え、上場企業でありながら社員数が多すぎず、様々な部署の方々と深く関りが持てる点に魅力を感じたのが、当社に興味を持ったきっかけです。説明会で聞いた「新規プロジェクトを立ち上げる時は様々な部署が協力し、全社一丸となって挑んでいく」という言葉にも惹かれ、他部署と関わる機会が多いなら自分の知識も増え、スキルアップにもつながって成長できると思い、入社を決めました。
入社から2020年まではベルトコンベアの詳細設計に携わり、以降はコンクリートを製造するバッチャープラントの計画業務を担当しています。計画業務とは、営業がお客様からヒアリングした要望を図面に起こすポジションで、私たちが作成した図面をもとに詳細設計部門が製作図面を作成します。一つのプラントをつくるためには現地へ測量に行ったり、お客様の要望を取り入れながら建物の配置やプラント内の機器配置計画を作成したりと、計画業務の仕事は結構アクティブです。扱う機械や設備が多いため幅広い知識が必要となりますが、これもプラント一式を手掛ける日工だからこそ携われる仕事だと思います。
日工ではプラントの計画から製作、施工、アフターメンテナンスまでを一貫して対応しているため、自分が計画したものを完成品として目にできることにやりがいを感じています。それぞれの案件でお客様や担当営業、設計、工事担当など様々な人と打合せを重ね、何もなかった場所に自分が計画した通りのプラントが建ち、お客様に満足いただけると、ものづくりに携わっている喜びを味わえるとともに自分の仕事に誇りを持つことができます。最近もある鉄道会社の保守基地新設に携わったのですが、たまたま車で近くを通った時、同乗していた家族に自分が設計した設備だとちょっと自慢してしまいました(笑)。
プラントは全国様々な場所にあるため、建設する地域によって特性も変わります。特殊な案件になると、私たちよりもお客様の方が詳しいこともしばしば。プラントを計画するには幅広い知識を習得することが不可欠なので、今後も経験を積み、お客様の要望を叶え、さらにはより良い技術提案ができる技術者として活躍するのが目標です。冒頭で「プラントは全国に」と言いましたが、北海道から沖縄まで日本各地に行けるのもこの仕事の醍醐味。しかもコンクリートプラントを必要とする場所は未踏の地、つまりこれから開拓する土地が多く、一般人では入れないような場所も。そんなところに仕事として行けるのも魅力です。
自分がどのような仕事をしたいかを明確にし、それから会社選びを進めてほしいと思っています。入社する前から会社の事業内容を細かく理解することは難しいですが、自分がやりたいこと、興味があることでなければ仕事に対するモチベーションを維持することはできません。色々な会社を見て、「自分のやりたいことはこれだ」というものを見つけ、そこに向かって全力で進んでください。