最終更新日:2025/4/25

日工(株)【東証プライム上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • プラント・エンジニアリング
  • 機械
  • 機械設計
  • 環境・リサイクル
  • その他電子・電気関連

基本情報

本社
兵庫県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 社会学部
  • 営業系

補助金の提案営業で、即戦力として活躍

  • M.Y
  • 2024年入社
  • 24歳
  • 東洋大学
  • 社会学部社会学科
  • 関東支店第1販売課
  • アスファルトプラントの営業

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名関東支店第1販売課

  • 勤務地埼玉県

  • 仕事内容アスファルトプラントの営業

入社を志望した理由や決め手は何ですか?

街づくりやインフラを通して社会を支えることができる企業で働きたいという思いがあり、規模や知名度にこだわらず、さまざまな企業を見るようにしていました。当社と出会ったのは、夏に参加したインターンシップ。その中で、業界内で高いシェアを誇り、安定した基盤を持って事業を展開している企業だと知りました。5日間のインターンシップではグループワークが行われ、最終日の成果発表では熱のこもったフィードバックをいただけました。多くの企業のインターンシップに参加しましたが、そこまでの熱意を持って学生に接してくれる企業は他になく、そのとき「この会社に入りたい!」と強く思いました。


現在の仕事について教えてください

関東支店では第1販売課がアスファルト関連、第2販売課がコンクリート関連と営業部署が分かれており、私は第1販売課でアスファルトプラントの営業活動をしています。入社1年目の今はまだ担当を持っておらず、見積書や仕様書を作成したり、引き継いだプラントの商談を上司と相談しながら進めたり、製作図や配置図といった技術部への依頼資料を作成するなどの業務を行っています。資料を作成するといってもまだまだわからない・聞いたことがない単語も多く、上司に相談したり、他部署の人に質問するなど、試行錯誤の毎日が続いています。


仕事のやりがいは何ですか? また、印象的なエピソードや苦労したことを教えてください

最近は政府の補助金を使った設備投資の案件が多く、製品知識に加えて、補助金についての知識も必要となることが増えています。私は機械の知識についてはまだまだ勉強中で、1人で全ての商談を行うのは難しいため、お客様への最初の説明(補助金の説明)を担当し、興味を持っていただけたら先輩に引き継ぐという形で営業活動に参加しています。プラントというのは一式で何億円もすることが多いため、即決されることはありません。それでも説明をした後、お客様が「検討したい」と言ってくださるととてもうれしく、やりがいを感じています。


当面の目標や将来の夢(仕事上・プライベート)を教えてください

入社後の研修で基本的な知識は一通り学びましたが、それをそのまま商談で生かせるわけではなく、まだまだ勉強の毎日。わからないことがあればその都度調べ、それでもわからなければ先輩に聞くということを繰り返しながら、1日も早く担当を持てるように頑張っています。無事担当を持つことができたときには、引き合いから見積、仕様の作成や受注の際の検収まで、すべてのプロセスを1人でこなせるようになりたいです。その結果としてお客様に信頼される担当者になれば、嬉しいことはないと思います。


学生の皆さんへメッセージをお願いします

売り手市場の就職活動といわれる昨今ですから、どんどん就活を進める周りの人を見て、自分も早く内定を取らないと…と思うことがあるかもしれません。ですが、決して焦ることなく十分にやりきり、自分自身が納得できる形で活動を終わらせてほしいと思います。私からのおすすめは、就活生向けの情報だけでなく、新聞やニュース、IR情報など、幅広い媒体を活用して情報収集を行うこと。私はエントリーした企業については必ず有価証券報告書を読んでいました。企業の概況や事業の状況などがわかりやすくまとめてあるので、参考になりますよ。


トップへ

  1. トップ
  2. 日工(株)【東証プライム上場】の先輩情報