最終更新日:2025/4/25

(株)ダイナム

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • アミューズメント

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 教育・保育・公共サービス系

小学校の卒業式で地域の皆様と一緒にお祝いをさせていただけた

  • D.Fujita
  • 2005年
  • 北海学園大学
  • 経営企画部 広報担当

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 企画・サービスを提案する仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
現在の仕事
  • 仕事内容経営企画部 広報担当

現在の仕事内容

ダイナムの店舗経営者に求められる行動指針の一つにある、「地域の課題を見つけ、ダイナムが地域にあってよかったと思われる店舗にせよ」の通り、ボランティア活動を通じて地域と店舗を繋ぐ橋渡し役としてお仕事をしています。
主な活動としては、地域の子ども食堂や福祉施設、社会福祉協議会などへのお菓子や景品の寄贈、地元の企業や商店街、町内会などの団体との清掃活動、地域のお祭りやイベント催し物などへのお手伝いやPR出展、全国の自治体と防災協定の締結、企業版ふるさと納税を活用した寄付など、地域のためになる活動を店舗に紹介し、店舗・企業の地域社会への認知理解に向けて共に活動しています。


一番うれしかった事

地域共生担当として着任し、高知県を担当していた頃のお話です。
当時はコロナが蔓延し、さまざまな行動制限がある時でした。
そんな困難な時だからこそ、「地域のために何ができるのか?」を店舗と協議し、まずはできることから始めようということで、「地域清掃活動」や「景品の寄贈」でした。
そういった小さくとも地道な活動の継続を通じ、やがてさまざまなボランティア団体や地域の皆様と繋がることができ、とある小学校の卒業式のお祝い行事に参加することになりました。
地元のケーブルテレビや新聞にも取り上げられ、お客様からも新聞でみたよ、と声をかけられた従業員がいたようで、企業理解に繋がった!と実感できた出来事でした。
継続は力なり。仕事をしていく上での心構えとして改めて考えさせられた出来事でした。


この会社に決めた理由

学生時代は、パチンコスロットに全く興味がなかったのですが、ふと立ち寄った入社説明会での話(チェーンストア経営理論をパチンコ業界で初めて取り入れていく話)が非常に魅力的だったことが入社を決めた初めの大きなきっかけでした。
その後、しっかりと会社情報を調べた所、福利厚生や将来性の面でどんどん「ダイナムという企業」の魅力にはまっていきました。


就職活動アドバイス!

前提として、もし就職先に迷っているのであれば、まずは合同説明会にて色々な業種の企業の説明会に参加することから始まると思います。
自身のように、パチンコスロット未経験だったにも関わらず(笑)、思いもよらない出会いがあるかもしれません。正直、そこから企業の情報を深堀りして決めていく過程で問題ないと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)ダイナムの先輩情報