最終更新日:2025/4/25

大興物産(株)(鹿島建設グループ)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(建材)
  • インテリア・住宅関連
  • 鉄鋼
  • 機械
  • 建設

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 商学部
  • 営業系

建設の総合的なプロフェッショナルに!!

  • N.O
  • 2020年
  • 24歳
  • 中央大学
  • 商学部 金融学科
  • 名古屋支店 管理部

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名名古屋支店 管理部

ズバリ!私がこの会社を選んだ理由!!

私がこの会社を選んだ理由は「建設の総合的なプロフェッショナルになれる会社」だと思ったためです。
私は目に見えるものを仕事にしたいと考えていたので、ゼネコンやハウスメーカー、建材商社などを軸に就職活動をしていました。
様々な会社を調べていく中で、大興物産は調達から工事まで総合的に建設に携わることができる総合技術商社であるとわかり、他社とは違って総合的な知識を身に着けられ、自身のレベルアップにつながるかもしれないと感じたことが選んだ理由です。
実際に大興物産に入ってみても先輩社員の人たちは建設のプロばかりなので、少しずつやり方、知識を吸収していけば、自分のスキルアップにつながっていくと思っています。
また、大興物産では大きな案件をもらうこともでき、やりがいや達成感を感じることができるのではないかと思ったことも一つの理由です。


入社前のイメージや、会社の雰囲気は?

私が初めに思ったイメージは就活生にやさしい会社です。
大興物産では説明会と面接の際に先輩社員との座談会があります。説明会での座談会は他社でもよくある話ですが、面接の際にという話はあまり聞いたことがありません。私が就活生の時に一番嫌いだったものは面接前の時間でした。待機時間は本当に緊張しますし、何を言うかもわからなくなることがたくさんありました。そんな中、先輩との座談会は私をリラックスさせ、面接へのいい準備運動になっていました。また、人事の方からも面接のアドバイスがもらえます。もちろん基本的なことではありますがとても親切だなと感じました。
実際に入社しても親切なところは変わらず、皆さん気にかけてくれるのでこの会社に入ってよかったと感じています。


休日の過ごし方、気分転換やリラックス方法などは?

休日の過ごし方は自分がリフレッシュできるように、トレーニングジムやサイクリングなどで体を動かすようにしています。
社会人になるとデスクワークが増え、体を動かすことが少なくなります。大興物産では土曜日と日曜日は休みになるので、その二日間を使って最大限にリフレッシュするためにジムに通ったり、配属先の名古屋はまだまだ知らない場所が多いので、サイクリングで街散策などをして汗を流すようにしています。
また、日曜日の夕方に岩盤浴と温泉に行くことで一週間の疲れを完全になくしてから次の月曜日に挑むようにしています。


今後の目標と将来の夢について

現在の目標は上司に相談することなく一人で仕事をこなせるようにすることです。
私はまだ入社して間もないということもあり、初めて聞く単語や業務がたくさんあり仕事を教えてもらってもわからないことばかりです。
上司に質問に行くと快く答えてもらえますが、上司や先輩社員たちはご多忙なので口では迷惑でないと言いますが少なからず負担にはなっているのかと思います。もちろん質問をしないでわからないままが一番問題ではあるのですが、早く業務を覚えて頼りっぱなしの状態からサポートできる状態になりたいと思っています。
将来の夢は自分の手掛けた建造物に入ることです。私が建設業を目指した理由の一つが空港や競技場などの大きな建物を見るのが好きだったことにあります。私は大きな建物を見たり入ったりすると楽しい気持ちになります。いつか自分が携わった建造物に入って同じように楽しい気持ちになれたらと考えています。


学生の皆さんへ就職活動のアドバイス

就職活動のアドバイスは一社一社を丁寧に分析することです。私は就職活動中なかなか内定をもらえず不安が募りとにかく多くの会社のESを書こう、面接に行こうと慌てていたのですが、多くの企業を受けていると一社一社ずつの分析があまくなることが多いです。実際私は面接中に志望理由を聞かれた際にどこの会社でも通用しそうな軽い志望理由で答えていました。しかし、人事の人たちはその道のプロです。そのような軽い受け答えで内定を出すような人たちではありません。なぜ自分がこの会社に入りたいのか、どんな仕事をしているのか何度も何度も考えてみてください。皆さんは学生なので時間はたくさんあると思います。就職活動は不安も多く、大変だとは思いますがこれから何十年も付き合っていくかもしれない会社を選ぶ活動ですので妥協はするべきではありませんし、自分の納得するまで頑張ってみてください!


トップへ

  1. トップ
  2. 大興物産(株)(鹿島建設グループ)の先輩情報