最終更新日:2025/4/22

(株)日立パワーソリューションズ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 重電・産業用電気機器
  • プラント・エンジニアリング
  • 機械
  • 情報処理

基本情報

本社
茨城県、東京都

募集コース

コース名
  • 職種限定募集:営業系
総合職(営業)
雇用形態
  • 正社員
配属職種 営業

引合調査・見積・契約など、受注活動を推進する業務です。
世の中の動きやお客様のニーズを理解し、ソリューションを提案していきます。
顧客視点で新たなサービスへつなげていくことが重要となります。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    WEBにて実施

  2. 適性検査

  3. 書類選考(学校成績)

  4. エントリーシート提出

    随時

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. WEB履歴書

  7. 面接(個別)

    1回実施予定

  8. 内々定

募集コースの選択方法 一次面接予約時に希望職種をご選択いただきます。
※エントリーシートは、面接予約後にご提出いただきます。
選考方法 書類選考、適性検査、人事面談、面接
選考の特徴
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

・信頼される人(高い倫理観、道徳観、正義感)
・ともに未来を語れる人(価値創造思考、未来志向、チームワーク)
・主体的にチャレンジできる人(行動力、実行力)
 を積極的に募集しております。

提出書類 【推薦応募・自由応募共通】
 (1)成績証明書※1
 (2)卒業(修了)見込証明書※2
 ※1:短大・専門、高専本科・専攻科、学部、修士課程内で該当する全ての証明書の
    ご提出をお願いいたします。(含編入前分)
    なお、在学分については、提出時点で発行できる範囲のもので問題ございません。
 ※2:発行準備に時間を要する場合は、後日提出いただくことで問題ございません。

【推薦応募の方】
 (3)推薦書※3
 ※3:タイミングにより推薦書の発行が難しい場合、先ずは”紹介状”等のご提出を
    お願いいたします。
募集対象
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 既卒者

募集人数 1~5名
募集学部・学科

法律、政治、経済、経営、商、文、教育、外国語 など

募集の特徴
  • 総合職採用

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学院卒

(月給)294,000円

294,000円

学部卒

(月給)269,000円

269,000円

  • 試用期間あり

3カ月 ※期間中の待遇に変更なし

  • 固定残業制度なし
諸手当 住宅手当、家族手当、通勤手当、出張手当、時間外手当など
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(6月・12月)
年間休日数 126日
休日休暇 完全週休2日制
年次有給休暇:24日 ※試用期間中は8日付与(4月入社の場合)
休暇制度:リフレッシュ休暇、出産休暇、育児休暇、配偶者出産休暇、介護休暇、家族看護休暇 など
待遇・福利厚生・社内制度

住宅支援制度(単身寮・借上社宅・住宅手当)、家族手当、通勤手当、出張手当、
持株制度、財形貯蓄、団体保険制度、育児・仕事両立支援金 など

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室以外の対策あり)

主要事業所等は、屋内全面禁煙だが、勤務地により異なる。

勤務地
  • 北海道
  • 宮城
  • 茨城
  • 東京
  • 愛知
  • 大阪
  • 広島
  • 福岡

※新入社員教育は茨城にて実施いたします。

勤務時間
  • 8:50~17:20
    実働7.75時間/1日

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • チームワークを重視する人
採用情報提供方法の特徴
  • エントリー者には専用のWebコンテンツを提供
教育制度 主体的にキャリアプランを描き、知識や技術を習得できる教育プログラムを充実させています。
※下記はその一例です。

●社会人としての基礎、業務遂行上の基本スキルの習得を目的に、2カ月間の新入社員教育を実施しています。
・知識教育        … 倫理、遵法、規則、英語力向上研修、IoT講座
・ビジネススキル教育    … ビジネスマナー、コミュニケーション、ロジカルシンキング、伝達スキル

●配属後2年間は、総合職研修員という立場で、個人別育成計画に基づき、OJTを中心に学んでいただきます。
 ・メンター制度
 ・研修員基礎教育
 ・研修員発表
 ・TOEIC受検対策

●その他、資格取得サポート制度あり。

※その後も、若手から役員・本部長に至るまで、必要な知識・スキル・心構えを身に着ける、階層別教育を実施しております。

問合せ先

問合せ先 〒317-0073
茨城県日立市幸町3-2-2
人事総務本部 人財開発部 採用グループ
TEL:0294-55-6874
URL http://www.hitachi-power-solutions.com/
E-MAIL info_saiyou@pis.hitachi.co.jp

画像からAIがピックアップ

(株)日立パワーソリューションズ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)日立パワーソリューションズの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)日立パワーソリューションズと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)日立パワーソリューションズを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
【有力企業グループ特集】日立グループ

トップへ