最終更新日:2025/4/22

共英製鋼(株)<KYOEI STEEL LTD.>【東証プライム上場】

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 鉄鋼
  • プラント・エンジニアリング
  • 重電・産業用電気機器
  • 金属製品
  • 機械

基本情報

本社
大阪府

仕事紹介記事

PHOTO
ユーザーのニーズに即した製品(鋼材)を、確実かつスピーディーに作り上げるのが当社の使命。工程は、「溶かす」「固める」「加工する」の3工程に大きく分けられます。
PHOTO
当社の強みは、日本の鉄鋼メーカーとして初めて海外に進出し、世界を舞台に技術供与・経営指導を推進してきた高い技術力です。

募集コース

コース名
  • 職種限定募集:技術・研究系
技術系総合職コース
技術系総合職:材料・機械・電気・情報・物理・建築土木・化学・生物等
雇用形態
  • 正社員
配属職種 技術系総合職

技術開発や製造工程の技術管理、設備管理、品質管理、新製品開発、環境リサイクル技術開発などをお任せします。生産(製鋼・圧延)、設備(工務)、研究開発、環境リサイクルなどの部門がすべて自社内にあり、それぞれが密接にかかわっているため、どの業務の担当となったとしてもすべての業務に少しずつ関わっていきます。チーム単位で仕事をすることになりますが、2年目くらいからでも必ずチームのリーダーを任せていきますので、大きな仕事を任せてもらっているという実感が持てるはずです。扱ったこと・見たこと・大学(院)で勉強をしていないような設備更新や設計・導入、物質の分析、プログラミング言語、電気回路や電気設備があったとしても、チーム全体で、会社全体で皆さんをバックアップしていきます。

★求める人物像について★
--------------------------------
・失敗を恐れず、チャレンジする
・何事にも前向きに取り組む
・協調性を発揮し、周囲との協力関係を築くことができる

【人物重視の採用です】
若いうちから裁量権を持ち、多くの人を巻き込みながら、数億円規模の案件を担うスケールの大きい仕事です。そのため、前向きにチャレンジし、社内外の様々な立場の人と関わり、周囲と協力しながら物事を進めることができる人が活躍しています。
面接では、学生時代や今までの経験の中で、何を感じ、何を考えどのように行動し、
そこから何を学んできたのかを、自分の言葉でPRしていただけたらと思います。
(たとえば、学生時代にサークル活動やゼミなどのとりまとめや調整役として集団の中で行動し、そこで得たことなど)
皆さんにお会いするのを楽しみにしています。
--------------------------------

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    WEBにて実施

  2. エントリーシート提出

    随時

  3. 適性検査

  4. 筆記試験

  5. 面接(個別/グループ)

    1回実施予定

  6. 面接(個別)

    2回実施予定

  7. 工場見学

  8. 内々定

マイナビよりエントリー
 ▼
説明会参加
 ▼
書類一部提出・選考(SPI、エントリーシート)
 ▼
面接(2~3回、WEB中心)
 ▼
工場見学
 ▼
内々定

募集コースの選択方法 エントリーシート提出時に募集コースを選択いただきます。
内々定までの所要日数 1カ月半程度
選考方法 面接・適性検査・筆記試験
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし

提出書類 エントリーシート・成績証明書※・卒業見込書※・健康診断証明書※

※は最終選考時や内定後にご提出いただきます
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生

募集人数 6~10名
募集学部・学科

理系学部(材料・機械・電気・情報・物理・建築土木・化学・生物等)

募集の特徴
  • 総合職採用

説明会・選考にて交通費支給あり 対面での選考時に交通費支給
説明会・選考にて宿泊費支給あり 対面での選考時に必要な方に宿泊費支給
仕事内容:生産部門 ◆製鋼
原料である鉄スクラップを電気炉で溶解・精錬し、角柱状の鉄の塊をつくる部門です。鉄スクラップから鋼をつくりだすには、多くの工程が存在しており、原料の配合比率、鉄を溶かすための温度管理、鋳型に入れ冷却する際の均一に冷やしていく工程など、その後の工程の品質全てに関わる大切な業務を担っています。また、生産コストの約半分がこの製鋼で発生しているため、品質を担保しながらいかにコスト削減していくかも重要になっており、非常に奥の深い仕事です。

◆圧延
製鋼ラインでできたビレットを再加熱し、鉄のロールで延ばすことで、棒状や板状の製品に加工していく工程を担います。土木や建材に使われる丸棒や、船・建機などの機械部位に使われる平らな板等、加工する形は様々。所定の形をつくり込むと同時に、使われる用途に応じた機械的強度を有した製品を製造することが求められます。どのような「スピード」、「圧延機の圧力の強さ」、「温度」で圧延するかによって機械的強度は変化するのです。また、製品にキズがついていないかといった品質管理も担うなど幅広いフィールドをカバーします。顧客の要求に応じて、技術課題もまた進化するため、終わりのない探求心を持って働ける仕事です。
仕事内容:設備部門 ◆工務
製造・圧延部門と一体となって新設備の導入、設備の維持管理、設備に関する安全、環境、コスト改善を進めます。鉄鋼業は設備産業です。工場では、120トンクレーンや直径6mの電気炉など巨大な設備が数多くあり、それらはコンピューターで自動制御されています。この設備機能を維持管理・改善するのが、工務部門。設備の安定操業のためのバックアップはもちろん、各製造ラインの担当者と共同で、様々な作業の合理化を推進することも担います。故障した設備の修理、ラインのニーズを先取りした設備改善、最新技術の導入など、苦労も多いですが、成果が目に見えて現れるやりがいのある仕事です。
仕事内容:研究開発 主に製鋼・圧延部門で生産された製品の評価・分析・試験など製品を生産する部門をサポートする部署で、名古屋事業所に研究開発の拠点を有し、各拠点に品質保証の部署・設備があります。
特に高強度鉄筋は当社が鉄スクラップから生産を成功させた製品ですが、様々な機械的強度や成分などの試験・分析という側面から製品化をサポートしました。最近では、特殊な性質を持った鉄鋼製品の開発・研究や品質異常を起こした製品の原因分析を行うなど、当社の競争力強化と・品質向上を支えています。近年は品質への関心が高まっており、そうした社会からのニーズにも対応していくためにも必要とされる仕事です。
仕事内容:環境リサイクル 鉄を溶かす際に発生する熱を利用して、あらゆる産業廃棄物などをリサイクルしています。しかし、鉄鋼製品には一定の成分や機械的強度などの基準が定められていますので、何でも簡単に処理できるわけではありません。また技術的な知識だけでなく、法律による規制が極めて厳しいため、法律の知識も必要となります。そのほかにも、当社独自のガス化溶融炉を活用し可燃性ガス生成による燃料費削減、コークス(燃料)代替材としてコピー機のトナー(粉状のインク)活用、フロンガスの処理など、ひとくちに環境リサイクルといっても幅広い事業を行っており、あなた自身のアイデアが事業化する可能性がある、面白い仕事です。

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学院了

(月給)271,600円

271,600円

大学卒

(月給)250,000円

250,000円

  • 試用期間あり

3カ月

  • 固定残業制度なし
諸手当 住宅手当、通勤手当、残業手当、日祝手当、家族手当、役職手当等
昇給 年一回(4月)
賞与 年3回(6月、12月、3月)
※3月は業績に応じた業績連動賞与
年間休日数 126日
休日休暇 休日は原則土、日、祝日
年間休日:126日
有給休暇:20日
※試用期間(入社後3か月)の取り扱いは別途
休暇制度:GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇、リフレッシュ休暇、ボランティア休暇、裁判員休暇等
待遇・福利厚生・社内制度

社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
寮・社宅:独身男性の場合、独身寮(5,000~10,000円/月)に入居可能。独身女性、家族の場合、借り上げ社宅(条件は異なる)に入居可能。
保養所:保養所(湯布院)が格安で利用できます。
持株会制度:給与天引で自社株を購入することができます。(会社からの補助有)
新生活応援準備金制度:4月入社時に新生活を応援するために給与とは別に準備金(10万円)を支給します。
昼食補助:事業所の場合、食堂があり会社補助があります。本社の場合、昼食手当を支給します。

  • 30歳平均年収が600万円以上
  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
  • フレックス制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙
屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

勤務地
  • 茨城
  • 愛知
  • 大阪
  • 山口

大阪本社、枚方事業所(大阪府枚方市)、山口事業所(山口県山陽小野田市)、名古屋事業所(愛知県海部郡)、関東事業所(茨城県土浦市)

勤務時間
  • 8:40~17:40
    実働8時間/1日

    休憩:1時間

    ※本社実績(勤務時間は事業所によって多少異なります)

  • フレックス・タイム勤務:始業・終業時刻を社員にゆだね、1ヵ月以内の一定時間を平均して1週間の所定労働時間が法令に定める時間を超えない勤務

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 学生時代に起業の経験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • 将来は経営者になりたいと考えている人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

問合せ先

問合せ先 〒530-0004
大阪市北区堂島浜1-4-16 アクア堂島西館18階
共英製鋼(株) 人事総務部
TEL:06-6346-5221
URL https://www.kyoeisteel.co.jp/ja/index.html
交通機関 京阪中之島線「渡辺橋」駅より北へ徒歩約10分、「大江橋」駅より北西へ徒歩約10分
大阪メトロ四つ橋線「肥後橋」駅より北へ徒歩約10分、「西梅田」駅より南へ徒歩約10分
JR東西線「北新地」駅より南へ徒歩約10分
京阪本線・大阪メトロ御堂筋線「淀屋橋駅」より北西へ徒歩約15分
大阪メトロ御堂筋線「梅田駅」より南へ徒歩約15分
阪神「大阪梅田駅」より南へ徒歩約15分
JR「大阪」駅より南へ徒歩約20分
阪急「大阪梅田駅」より南へ徒歩約30分

画像からAIがピックアップ

共英製鋼(株)<KYOEI STEEL LTD.>【東証プライム上場】

似た雰囲気の画像から探すアイコン共英製鋼(株)<KYOEI STEEL LTD.>【東証プライム上場】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

共英製鋼(株)<KYOEI STEEL LTD.>【東証プライム上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
共英製鋼(株)<KYOEI STEEL LTD.>【東証プライム上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。