最終更新日:2025/4/21

三昌物産(株)

  • 正社員

業種

  • 食品
  • 商社(食品・農林・水産)
  • 農林・水産
  • 外食・レストラン

基本情報

本社
三重県
資本金
8,000万円
売上高
139億円(2024年3月期実績) グループ全体210億円(2024年3月期実績)
従業員
145名 ※2025年3月現在 (短時間アルバイト・派遣社員は除く) グループ全体460名
募集人数
若干名

日本の食文化を守り育てる「食の総合カンパニー」。生産から飼料・加工品製造・販売まで、安全・安心・正直をモットーに三重県で75年。

  • 積極的に受付中

■特別企画■試食付き会社説明会を開催します!! (2025/04/21更新)

伝言板画像

4/28(月)・30(水)いずれも13:30~15:00

少しお腹を空かせてお気軽にご参加ください☆

三昌物産では2026年卒の学生の皆様を積極採用中です!
地元三重県で働きたい方、三昌物産のストーリーある事業展開に
一緒にチャレンジしてくださる方を募集しています。

皆様のエントリーお待ちしております。

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    年々、若手社員が増えてきており、現在は、なんと約4割が10代~30代の社員になります!

  • 福利厚生

    お昼のお弁当は、当日注文可出来て社割で食べれる!また、鶏肉も社割で安い!

  • 制度・働き方

    年々教育・研修制度が充実してきており、社員旅行や育児休暇など福利厚生も充実しています。

会社紹介記事

PHOTO
「食の総合カンパニー」としてSPA(製造小売業)を実現。『鶏』を中心とした生産・製造・加工・物流・販売にいたるまでのプロセスをグループで網羅しています。
PHOTO
生産者・消費者・時代のニーズに応え続けて三重を拠点に75年。メーカー、商社機能・飲食事業・EC事業への展開など、『日本の食文化の発展』のために新たな価値の創造中。

「三昌プライド」を胸に、地域社会に愛され社員に信頼される会社づくりを。

PHOTO

代表取締役社長 渡邉 大雄

三昌物産は創業以来、三重県で「食」に関するさまざまな事業を展開して75年になります。
名古屋コーチンや近江鶏、採卵鶏の農場管理から飼料の添加物の製造、食品製造や販売といった食の「川上から川下まで」多岐に渡る事業を拡げてきました。

三昌物産は、時代や環境とともにお客さまに必要とされることを探しながら、
また変化しながら事業を存続させてきました。
その結果、大企業にはない、小回りの利いたサービスで、地域に欠かせない存在として高い評価をいただいております。

また近年は、積極的なM&A、を通じてサービスの拡充も進めています。
地元の老舗料理店の継続など飲食事業などにも一層力を入れていきます。

畜産部門では、日本一のプロセスセンターを目指して日々製造しております。

飼料部門では、長年培ってきたノウハウとネットワークを駆使しながら、生産者の経営状況のサポートや効率的な生産を実現するコンサルティング企業を目指しています。

三昌物産は、新しい時代のニーズに合わせて三昌物産のチャレンジは続きます。

これからの自分たちの業界や時代は「自分たちが作る」という気概をもって頂ければ、それに応えるだけのステージが当社にはあると思います。

三昌物産は、これからも地域の雇用維持と、畜産業界のために尽力してまいります。

【地域貢献活動】

◆渡邉文二奨学金
奨学金を通じた地元人材の育成支援として、返還を要しない奨学金制度を設立し、三重大学に毎年奨学金授与を継続中。

◆TSV四日市ユニフォームスポンサー
サッカークラブチーム「TSV1973四日市」の公式スポンサーとして、
地域に根ざしたクラブ活動を支援中。

◆児童福祉施設 チキン寄贈
子どもたちへのクリスマスプレゼントとして、
2009年より四日市市内の2か所の児童福祉施設へ
自社商品のローストチキンレッグを寄贈。

◆子ども食堂の取り組み
ひとり親家庭等の原則小学生を対象に、お茶と招福亭のお弁当を無償提供。

会社データ

プロフィール

\Point/
『多角化経営だからこその強み』

当社の特長は何といっても「育てる」「作る」「流通する」といった「川上から川下まで」トータルに食品を支える総合力です。

畜産や養殖魚向け飼料の生産にはじまり、養鶏・肉養鶏の農場運営・食品製造・生産物の買い取り、加工・店舗販売まで食に関わる様々な事業を展開しています。

この世から「食べること」がなくならない限り、「食」ビジネスにはまだまだ可能性があります。多角化経営だから不況にも強い!

\Point/
『地域密着型のキラリと光る個性があります』

当社は地元三重を中心にお客さまの声に耳を傾け、さまざまなご要望に丁寧に応えることを大切にしてきました。
近年は、積極的なM&A、企業買収を通じてサービスの拡充も進めています。
だから地元企業ならではの小回りの利く、地域に欠かせない企業として存在感を発揮できます。。

\Point/
『地元三重で活躍できます!』

新しい時代のニーズに合わせて三昌物産のチャレンジは続きます。
ぜひ一緒に新しい三昌物産の未来を作っていきましょう。
これから入社する若い方々には、将来の活躍を期待しています。

事業内容
鶏肉、ブランド牛、養殖魚…など
「食」の種類が多い!
日本の「食文化」に関わり深い事業が揃っています。

[油肥糧] 養魚・畜産飼料用油脂の製造販売
[飼料] 配合飼料、単味飼料、畜産関連資材、鶏卵の販売
[畜産] 生鮮チキンのアウトパック製品製造・販売
[食品]畜産加工品の販売、冷凍食品・チキン惣菜・ギフト商品の製造販売


◎油肥料部

三昌物産発祥のルーツである油肥糧部。スケソウダラの油を原料とした水産用油脂「サンオイル」ブランドは、魚の健康を守るオイルとして養殖業界で広く認知されています。ブリ、ハマチ、タイやうなぎなど安全で美味しい食材提供の一端を担っているのです。これからも魚大国である日本の食文化を支え続けます。

◎飼料部

三重県は、養鶏業をはじめ、松阪牛や伊賀牛など畜産業が盛んなエリア!
養鶏・肉牛など畜産用飼料をはじめ、牧草・資材類など豊富なラインナップを供給。その販売網は三重県下トップクラスを誇ります。また専門の畜産アドバイザーが、生産者様の悩み解決にあたって柔軟な対応やアドバイスも実施。松阪牛、伊賀牛といったブランド牛で培ったノウハウで、近隣県および新潟県へ販売網を構築するなどシェア拡大を続けています。

◎畜産部

本社敷地内に3つの食品工場を構え、鶏肉および鶏肉加工品に関する製造・販売を行っています。「パックセンター」「第二工場」「第三工場」の生産能力は、東海地方1、2位を争う規模に成長しました。地元四日市から大手スーパーから地元飲食店など、お客さまの食卓へ届けています。

PHOTO

自社開発したこだわりの鶏商品「招福亭ブランド」は、百貨店内店舗や楽天等のECショップで全国にお届けしています。

本社郵便番号 510-0863
本社所在地 三重県四日市市塩浜180番地
本社電話番号 059-345-0921
創業 1948年12月
設立 1950年12月1日
資本金 8,000万円
従業員 145名 ※2025年3月現在
(短時間アルバイト・派遣社員は除く)
グループ全体460名
売上高 139億円(2024年3月期実績)
グループ全体210億円(2024年3月期実績)
事業所 信越地方:新潟事業所/新潟県新発田市
     長野事業所/長野県下伊那郡
関東地方:東京事業所/東京都中央区日本橋
     千葉事業所/千葉県山武郡
四国地方:香川事業所/香川県木田郡
東海地方:岐阜事業所/岐阜県海津市
     静岡事業所/静岡県浜松市
関西地方:滋賀事業所/滋賀県甲賀市

工場:パックセンター、第二工場、第三工場(スモーク工場)/三重県四日市

関連会社 三昌運輸倉庫(株)、三昌鶏卵(株)、招福亭(株)、三昌エコロジー(株)、誠興物産(株)、(有)越後飼料、(株)ファインフーズ、コーチンミライズ(株)、きららのさと(有)、第一チキン(株)、(株)シガポートリー,アニマルフィード(株)
平均年齢 33.5歳 ※2024年3月現在
主な取引先 イオンリテール(株)、マックスバリュ東海(株)、イオンビッグ(株)、東海コープ事業連合、日清丸紅飼料(株)、フィード・ワン(株)、日本農産工業(株)、日本ニュートリション(株)、ユニチャーム(株)
平均年齢 33.5歳 ※2025年1月現在
沿革
  • 昭和23年12月
    • 創業者の渡邉文二が魚油の集荷を開始
  • 昭和25年12月
    • 三昌物産(有) (資本金30万円) 設立
  • 昭和30年10月
    • 三昌物産(株)に組織変更
  • 昭和49年4月
    • チキン加工部の製造開始鶏卵GPセンターを設立
  • 昭和63年12月
    • 本社新社屋完成
  • 平成3年3月
    • スモーク工場を新設
  • 平成7年7月
    • 新食品工場完成 鶏肉パックセンター完成
  • 平成13年7月
    • 資本金 8,000万円に増資
  • 平成14年11月
    • ISO9001認証取得
  • 平成22年5月
    • 鶏ささみくんせい・燻製名人等モンドセレクション受賞[4年連続で受賞 (平成22~25年) ]
  • 平成25年1月
    • FSSC22000、ISO22000・2005畜産加工事業部パックセンターで認証取得
  • 平成25年4月
    • 「伊勢赤鶏の燻製」が三重県よりみえセレクションに選定
  • 平成28年11月
    • FC店舗「大分唐揚げ専門店 とりあん」を日永カヨー内にオープン
  • 平成29年9月
    • 誠興物産(株)と資本業務提携
  • 平成29年11月
    • (有)越後飼料と資本業務提携
  • 平成30年1月
    • 東京日本橋 誠興物産内に東京オフィス開設
  • 平成30年4月
    • (株)信和商会内に、新潟支店開設同社飼料販売部門を譲受
  • 平成31年1月
    • 中部経済新聞において、当社70年史「信なくば立たず」連載
  • 令和2年2月
    • (株)ファインフーズと資本業務提携
  • 令和2年7月
    • タッキーフーズ様から農場5カ所と南濃工場を譲り受け、新会社『コーチンミライズ(株)』を設立
  • 令和3年6月
    • きららのさと(有)と資本業務提携
  • 令和4年9月
    • 第一チキン(株)と資本提携
  • 令和6年6月
    • 四日市老舗鶏料理専門店「鳥幸」復活プロジェクト開始
  • 令和6年8月
    • シガポートリー(株)と資本業務提携
  • 令和6年12月
    • アニマルフィード(株)と資本業務提携

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 9.6
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 13時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.5
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 4 4
    取得者 0 4 4
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 9.1%
      (11名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員研修(社会人マナー・衛生講習)
・食品衛生講習
・経営理念浸透研修
・経営戦略研修
・マーケティング研修
・若手リーダー研修
・幹部候補生スクール
・リーダー養成研修
・ハラスメント講習
 他社内研修・外部研修などスキルアップ研修が充実
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得推進
・販売士
・表示検定
・簿記
等資格取得推進を行っております。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
京都大学、東北学院大学
<大学>
愛知大学、愛知学院大学、大阪経済法科大学、神奈川工科大学、岐阜大学、京都大学、皇學館大学、仙台大学、中央大学、中京大学、中部大学、東海学園大学、東京農業大学、東京理科大学、名古屋大学、日本大学、弘前大学、三重大学、宮城大学、明治大学、山梨学院大学、四日市大学、立命館大学

採用実績(人数)     2022年  2023年 2024年
--------------------------------------
大卒   3名    3名   2名
短大卒  ー     ―   ー
採用実績(学部・学科) ※「全学部全学科」
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 0 2
    2023年 1 2 3
    2022年 3 0 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 2 0 100%
    2023年 3 1 66.7%
    2022年 3 1 66.7%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp53126/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

三昌物産(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン三昌物産(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

三昌物産(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
三昌物産(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 三昌物産(株)の会社概要