最終更新日:2025/4/17

新日本観光(株)

  • 正社員

業種

  • レジャーサービス
  • 外食・レストラン
  • 不動産(管理)
  • アミューズメント
  • サービス(その他)

基本情報

本社
東京都
資本金
6,000万円
売上高
70億5,260万円(2024年3月期)
従業員
677名(2025年3月1日時点)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

☆☆☆若手の感性を生かし企画を創り出す!創業94年目のリーディングカンパニー☆☆☆#未経験歓迎#文理不問#人柄重視

  • 積極的に受付中 のコースあり

\会社説明会開催中/ご参加お待ちしております! (2025/04/17更新)

伝言板画像

\説明会毎週開催中/

こんにちは、新日本観光株式会社採用担当です。
当社ページをご覧頂き、ありがとうございます!

説明会をオンラインorオフラインにて開催しています。
ゴルフ業界の話や弊社の強み、ゴルフ場ならではの仕事について現場経験豊富な社員が判りやすくご説明いたします。

オンラインは「ZOOM」を使用して開催します。
服装・カメラのオン/オフの指定はございませんので気軽にご参加頂けます。

オフラインは東京本社に御来社頂いての開催となります。
オンラインでは伝わりきれない当社の魅力をご紹介いたします。
年の近い先輩社員も同席しますので、リアルな入社後をお伝えします!

期間限定で採用担当と1対1で行う対話形式によるオンライン説明会も開催しております。

  説明会では以下を予定しております
1.ゴルフ業界に関する座学
2.当社の事業内容について
3.職務内容・福利厚生紹介
4.座談会・質疑応答       


-募集職種 営業職 配属予定部署-

【営業課】
 フロント業務、お客様対応、集客業務(予約プランの企画・売店管理)、その他付随  
 する業務 等々


説明会でより詳しい内容をお伝えいたします。
現在活躍中の社員達は「入社時点でゴルフの知識はゼロだった」というケースが8割以上です。
多くの社員が未経験からスタートしているからこそ、安心してください。
わからないことはとことん質問でき、先輩たちも全力でサポートします。
少しでも興味がわきましたら是非説明会にいらしてください。

ご不明な点等がありましたら、お気軽にお問合せ下さい。

皆様のエントリーを心よりお待ちしております。


◆採用担当 小島・宇郷
TEL:03-3452-3741
E-mail:jinji-saiyo@shinnihonkanko.co.jp(宇郷宛)

ホテル アパレル 化粧品 スポーツ 学校法人 食品 大学 管理栄養士 医療事務
上記のような業界・職種を見ている方にもオススメです◎

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    創立94年目の「無借金経営」で低リスクの経営基盤のもと、安心して働くことが可能◎

  • 職場環境

    「人」を大切にする社風で入社3年後定着率90%以上◎

  • 制度・働き方

    活躍社員の80%以上が業界知識0からスタート◎

会社紹介記事

PHOTO
当社は全国9カ所にゴルフ場を展開して、90年以上の歴史を持つゴルフ業界の老舗企業です。景気に左右されることなく長年にわたって安定経営を続けています。
PHOTO
ゴルフを通してお客様へのよりよいサービスを追究し、「人との出会い、心のふれあい」が生まれる豊かな文化づくりを今後も目指しています。

ー「人」を軸に働く。ー ”お客様との関わりを楽しむこと” それが成長の秘訣です。

PHOTO

1993年、現在の THE ITOYAMA TOWERを竣工。これからも既存の社員達、未来の新入社員と共に、新しい歴史を刻んでいきます。

◆ 当社が大切にしていること ◆
社内外問わずの「人」との関わりです。
ゴルフに関しての専門的な知識は一切必要ありません。
ゴルフのプレー経験の有無に関しても同じです。
・ゴルフを好きであって欲しい/好きになって欲しい。
・ゴルフ業界を一緒に盛り上げてほしい。
もちろん、その想いはありますがその前に当社が大切にしていることは「人」との関わりです。
”ゴルフ業界”で働くことによって、様々なお客様との繋がりが生まれます。
まずはお客様のことを知り、「どんな提案が喜ばれるのか」をイメージできるようになること。
知識やスキルを身に付けることも大切ですが、「相手のことを知る」
ことが信頼関係を築いていく中で最も重要だと考えています。

◆ 弊社で働く社員について ◆
実際に、現在活躍中の社員達は「入社時点でゴルフの知識はゼロだった」
というケースが8割以上です。
多くの社員が未経験からスタートしています。
わからないことはとことん質問でき、先輩たちもそれに真摯に答えます。

◆ 当社のスタイル ◆
いわゆる“会員権のセールス”ではなく、
「もし良かったら、うちのゴルフ場に来てください」というスタイルです。
お客様とのコミュニケーションを重ねることで距離が縮まり、
関係性の構築を実感できた時は、とても嬉しい気持ちになり、
やりがいにも繋がります。
失敗は先輩社員がフォローします。
前向きさと貪欲さ、素直さをもって目の前の仕事に取り組めること。
それが、一番大切な姿勢だと思います。

会社データ

プロフィール

当社は今年で創立94年目を迎え、無借金経営を続けています。

設立以来、ゴルフ業界の老舗企業として多くのお客様に愛され、
常にゴルフの発展と普及を目指し、多くの人々にゴルフというスポーツをしていただきたい思いから、ゴルフが多くの方に触れやすい=大衆化を目指して取り組んできました。

現在は関東、中京、関西エリアで9カ所のゴルフ場を運営しております。

当社はお客様に満足して頂ける空間を提供することはもちろんのことですが、
会社を支えてくれるのは働いてくれる社員であり、社員一人ひとりには、それぞれが守らなければならない生活があります。
安定した生活を実現させるためには、生活を支える基盤である【仕事】
―いわば、【働く環境】が安定していることが大切であると考えております。
「社員が当社で安心して長く働ける環境」が当社の大きなメリットです。

ゴルフを通した「人との出会い、心の触れ合い」を大切にすることで、
豊かで潤いある生活文化の創造を目指します。そして「ゴルフ」に携わる
企業として、社会に信頼される企業への成長に向けて、邁進して参ります。

アパレル・食品・出版・不動産・ホテル・学校法人
建設・化粧品・製薬・ゲーム・スポーツ etc...
といった、様々な業界を見ていらっしゃる方も多いかと思います。
たくさんの企業がある中で、弊社に興味を持って頂けると嬉しいです!

まずは説明会に参加していただき、
“人との出会い、心の触れ合い”といった弊社の想いに触れていただければと思います!
皆様からのご応募お待ちしております!

事業内容
◆ゴルフ場運営事業
・ゴルフ場の経営管理
・ゴルフ場の運営
・ゴルフ場のレストラン運営

◆不動産の売買及び賃貸事業
・東京本社他

◆上記に付帯する一切の事業

PHOTO

ゴルフ事業を始めとした飲食事業の他にも、幅広い領域に渡って事業展開を行っております。入社後のジョブローテーション期間では、各部署の就業体験も行うことができます。

本社郵便番号 108-0073
本社所在地 東京都港区三田3-7-18 THE ITOYAMA TOWER 4 階
本社電話番号 03-3452-3741
創立 1932年2月21日
資本金 6,000万円
従業員 677名(2025年3月1日時点)
売上高 70億5,260万円(2024年3月期)
事業所 東京本社/東京都港区三田
ゴルフ場/潮来カントリー倶楽部(茨城県潮来市)
     浦和ゴルフ倶楽部(埼玉県さいたま市桜区)
     千葉新日本ゴルフ倶楽部(千葉県市原市)
     桑名国際ゴルフ倶楽部(三重県員弁郡東員町)
     名岐国際ゴルフ倶楽部(岐阜県土岐市)
     大神戸ゴルフ倶楽部(兵庫県神戸市西区)
     明石ゴルフ倶楽部(兵庫県神戸市西区)
     新奈良ゴルフ倶楽部(奈良県奈良市)
     牧野パークゴルフ場 (大阪府枚方市)
関連会社 新日本ホールディングス(株)
ジャパンフードマネジメント(株)
ジャパンエステートサービス(株)
ギャラリーイトヤマ(株)
学校法人 湘南工科大学・大学院
学校法人 湘南工科大学附属高等学校
平均年齢(正社員) 41歳
コーポレートサイト https://www.shinnihonkanko.co.jp/
採用サイト https://shinnihonkanko-recruit.studio.site/
沿革
  • 昭和7年
    • 照明器具製造販売業 (株)佐々木商会を創立
  • 昭和23年
    • 東日本観光興業(株)を創立
      伊東パークゴルフ場及び伊東観光ホテルを開業
  • 昭和32年
    • 新日本観光興業(株)を創立
      取手国際ゴルフ場を開業
  • 昭和34年
    • 伊東新日本ホテルを開業
  • 昭和35年
    • 利根パークゴルフ場を開業
  • 昭和37年
    • 浦和ゴルフ倶楽部を開業
  • 昭和38年
    • 新日本観光興業(株)を(株)佐々木商会に合併
      照明器具製造販売部門閉鎖・観光事業に専念
      商号を「新日本観光興業(株)」に変更
      新日本会館を開業
      牧野パークゴルフ場を開業
  • 昭和39年
    • 東日本観光興業(株)を吸収合併
      新奈良ゴルフ倶楽部を開業
      札幌新日本ゴルフ練習場を開業
  • 昭和40年
    • 関西支社を設立
      明石ゴルフ倶楽部を開業
  • 昭和41年
    • 大神戸ゴルフ倶楽部を開業
  • 昭和42年
    • 名古屋営業所を設立
  • 昭和43年
    • 桑名国際ゴルフ倶楽部を開業
  • 昭和45年
    • 牧野水広園を開業
  • 昭和46年
    • 名岐国際ゴルフ倶楽部を開業
  • 昭和47年
    • レジャーセンターヤングプラザを開業
      千葉新日本ゴルフ倶楽部を開業
  • 昭和57年
    • 大日開発(株)を吸収合併
      湯沢パークゴルフ場を開業
  • 昭和58年
    • 浦和新日本ゴルフ練習場を開業
  • 昭和62年
    • 潮来カントリー倶楽部を開業
  • 平成2年
    • グレートゴージカントリー倶楽部を開業
  • 平成5年
    • 「ITOYAMA BLDG」竣工
  • 平成9年
    • 「新日本観光(株)」に社名変更
      「THE ITOYAMA TOWER 」竣工
  • 平成26年
    • 新日本ホールディングス(株)を創立

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.3
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 16.8時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2022年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 4 5
    取得者 1 4 5
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2022年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員入社時外部研修
・予備知識研修
・OJT研修
・オンライン研修
・サービスマナー研修
・幹部社員研修
など

◆入社後◆
配  属:ゴルフ場(エリアは本人の希望等を考慮)
         ↓
研修期間:3ヶ月の充実研修
ゴルフ場の各部署にジョブローテーションを実施し、各部署の管理や運営に係る全ての業務を研修してもらいます。
         ↓
研 修 後:面談を行い、配属部署決定・各部署OJT研修
自己啓発支援制度 制度あり
業務に資するとして会社が認めた資格について、取得費用の全額負担
(例:衛生管理者・安全管理者・危険物取扱者・防火防災管理者講など)
メンター制度 制度あり
配属事業所にいる年齢の近い社員が、
新入社員のフォロー役となり、新入社員をサポート。
年齢が近いので、業務面、生活面を気軽に相談できます。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
・年1回人事役員による面談実施
・年2回事業所責任者による面談実施
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
湘南工科大学、筑波大学
<大学>
亜細亜大学、大阪観光大学、大阪経済大学、大阪経済法科大学、大阪芸術大学、大妻女子大学、神奈川大学、関西大学、共栄大学、近畿大学、高知大学、甲南大学、神戸学院大学、駒澤大学、埼玉学園大学、湘南工科大学、西武文理大学、摂南大学、専修大学、多摩大学、中央大学、中央学院大学、帝京大学、帝京平成大学、桐蔭横浜大学、東京理科大学、同志社大学、東洋大学、長野大学、名古屋学院大学、名古屋経済大学、南山大学、日本大学、日本体育大学、阪南大学、一橋大学、佛教大学、法政大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、明星大学、目白大学、桃山学院大学、横浜商科大学、立正大学、立命館大学、流通科学大学、早稲田大学、龍谷大学
<短大・高専・専門学校>
日本外国語専門学校、東京ITプログラミング&会計専門学校名古屋校

採用実績(人数) 2024年度:3名
2023年度:2名
2022年度:7名
採用実績(学部・学科) 理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生、短大生
専門学校生、高等専門学校生、留学経験者、理系自由応募
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 1 3
    2023年 1 1 2
    2022年 7 0 7
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 3 0 100%
    2023年 2 0 100%
    2022年 7 1 85.7%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp53318/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

新日本観光(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン新日本観光(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

新日本観光(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 新日本観光(株)の会社概要