最終更新日:2025/4/11

日本防蝕工業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 非鉄金属
  • 設備工事・設備設計
  • 金属製品
  • プラント・エンジニアリング
  • 建設

基本情報

本社
東京都
資本金
2億4,420万円
売上高
112億5513万(2024年9月期)
従業員
253名(2024年12月現在)
募集人数
6~10名

『腐らせない、終わらせない』サビを防ぐため確固たる技術力で挑み続け、錆びることのない生活を、社会を、安全を守ります!

  • エントリー者へ限定案内中

【文理不問】早期限定スピード選考実施中 (2025/04/11更新)

【☆人柄重視選考実施中☆ぜひご応募お待ちしております!】
========================================
こんにちは、日本防蝕工業の採用担当です!

「どんな会社なんだろう?」と思っているあなたへ。
実は私も、入社前は同じ疑問を抱いていました。

私たちの仕事は、普段の生活では意識されにくいですが、
実は社会の根幹を支える大切な役割を果たしてします。
まさに、『日本の社会インフラを守る仕事』です。

ぜひ説明会で、その答えを見つけに来てください。
皆様のご参加を心よりお待ちしています!

========================================
#スピード選考#腐食#インフラ#プロジェクト#マネジメント#人柄・人物重視採用#電気防食#電気化学#ワークライフバランス

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    風通しの良い社風×充実の福利厚生仕事もプライベートも全力で!ワークライフバランスを充実させよう!

  • 安定性・将来性

    日本初の総合防食エンジニアリング会社!70年以上に渡り防食技術のパイオニアとして活躍し続けています!

  • 社会貢献

    豊かな社会のためには限られた資源の維持が必須!私たちは最新・最適な防食技術で広く社会に貢献します。

会社紹介記事

PHOTO
「つくる時代」から「維持する時代」へ。防食という金属を延命させる技術は絶えず需要があり、業績も絶好調です!
PHOTO
大切なのは「お客様と向き合う力」。だからこそ、私たちは人柄重視の採用を行っています!もちろん文系理系問わず活躍できます!

「サビから未来を守れ!」防食技術のパイオニア、日本防蝕工業の魅力とは?

PHOTO

風通しの良い社風で、人間関係も良好!!大変なプロジェクトも最高な仲間で遂行すれば、達成感も倍増!!

影で私たちの生活を支える「社会インフラ」。

パイプラインや港湾施設、橋梁、プラント設備などに至るまで、社会インフラは社会の基盤を支えています。
そして、その社会インフラを成り立たせているのは「金属」です。                                            
金属はいうなれば、社会への貢献度として一流の中の一流のアスリートといえるでしょう。

しかし、この大切な素材も時と共に「サビ(腐食)」によってむしばまれてしまいます。
実際、腐食がもたらす経済的な損失は毎年数兆円規模と推定されており
これは日本全体の大きな問題となっているんです。

そんな中で、当社の技術が大活躍します!

私たちは、金属の活躍を一瞬で終わらせるのではなく、
長きにわたり最高のパフォーマンスを発揮できるよう支え続けるエキスパート集団です。

イチロー選手が長年のキャリアで実力を発揮し続けたように、
金属の寿命を長く保つことを私たちは使命としています。

ここでは、私たち日本防蝕工業の魅力を学生のみなさんに知ってほしい!
そんな思いで当社の魅力ポイントを9つに厳選しました。

【日本防蝕工業の魅力ポイント9選】

1.創業74年!圧倒的な安心・信頼の実績で業界トップを走ります!
2.ワークライフバランス重視!完全週休2日&年休120日以上で仕事もプライベートも充実!
3.福利厚生の超充実!借上社宅制度を利用すれば、家賃は全額会社負担!
4.風通しの良くフレンドリーな社風!仲間とのコミュニケーションが取りやすく、働きやすい雰囲気が自慢です。
5.資格取得でスキルアップ&給料アップ!資格取得のための費用は会社がすべて負担します。
6.多彩な現場で経験が積める!パイプラインや港湾施設、橋梁、プラント設備など多様な金属構造物に携わるので、毎日が新鮮です!
7.充実した研修制度あり!先輩がマンツーマンで教えてくれるので、文系・未経験でも安心です!
8.当社はみなとSDGsパートナーに登録し、環境保全(サンゴ再生事業)にも取り組んでいます!
9.東京・大阪・福岡・沖縄など、全国14拠点に事業を展開しています!

当社の魅力は他にもまだまだたくさんあります!
この仕事の面白さ、ぜひ会社説明会で実感してみませんか?
あなたの力を、私たちと一緒に未来の安全に役立てましょう!

会社データ

プロフィール

皆さんは、「防食」という技術を知っていますか?

普段何気なく使っている電気・ガス・水道などは適切な管理の下、運用されています。
例えば、「ガス」はパイプライン(金属)を通して、皆さまの家庭まで届けられていますが、
もしも、パイプラインが腐食して穴が空けば・・・大事故に!!

それを防ぐのが、私たち日本防蝕工業!
略してニチボーと呼んでください!

弊社が長年の研究で培ってきた、電気防食工法を使えば金属を腐食から守ることができるのです!

私たちニチボーは、
安全な社会を支えている
まさに「縁の下の力持ち」

1951年、日本初の「総合防食エンジニアリング会社」として創業した当社は、
70年以上にわたり防食技術のパイオニアとして、活躍し続けてきました。

どんな現場でも、私たちは防食のプロフェッショナルとして成長を遂げ、
「優れた防食技術を活かし、社会と生活の安全に貢献する」という経営理念のもと、
誇りを持ってその役割を果たしています。

皆さんもニチボーで「ニッチな業界のプロフェッショナル」を目指しませんか?


★手厚い待遇と成長の場★
★社会に貢献するやりがい★


誇りを持てる環境と成長のチャンスがここにあります。
まずは会社説明会で、私たちが築いてきた「防食の歴史」をご自身の目でお確かめください!
皆さんの応募を心よりお待ちしています。

事業内容



海洋・港湾施設・パイプライン・プラント設備等、様々な構造物において最適な防食を可能にしております。

■電気防食、防食塗装ならびに防汚に関わる調査、基本設計、機械設計、施工、施工管理

■金属ならびに合成樹脂などの表面処理品の加工、売買および輸出入

■前各号に付帯関連する一切の業務

PHOTO

最新・最適の防食技術で広く海外まで「防食事業を通じて社会に貢献する」努力を続けています!

本社郵便番号 144-8555
本社所在地 東京都大田区南蒲田1-21-12 昭和ビル7F
本社電話番号 03-3737-8400
日本防蝕工業 HP https://www.nitibo.co.jp/
創業 1951年4月
設立 1947年9月
資本金 2億4,420万円
従業員 253名(2024年12月現在)
売上高 112億5513万(2024年9月期)
純利益 8億4391万円(2024年9月期)
自己資本比率 69.9%(2024年9月期)
事業所 支店、営業所:東京都、大阪府、北海道、宮城県、愛知県、広島県、福岡県、千葉県、新潟県、岡山県、兵庫県、三重県、沖縄県

工場・研究所:神奈川県、長崎県
株主構成 日本防蝕工業役員持株会、日本防蝕工業従業員持株会 他
主な取引先 官公庁、ガス・石油・電力・プラント会社など大手企業
平均年齢 40.5歳(2024年9月期)
平均勤続年数 15.3年(2024年9月期)
当社の特徴 1.日本で最初の“総合防食エンジニアリング会社”です。
2.多種多様の金属構造物を事業対象として、バラエティーに富んだ現場で仕事ができます。
 ○港湾設備・船舶・化学プラント・発電所等の鉄鋼構造物
 ○石油やガスの備蓄タンク
 ○海底・地中埋設パイプライン(ガス・石油・水道・電力等)
 ○鉄筋コンクリート構造物  等
3.世界最先端の電気防食技術で、国内はもとより広く海外までこの事業を通じて社会に貢献しています。
ここが当社の魅力 1.日本で数社しかない“総合防食エンジニアリング会社”です。
2.財務内容は無借金の堅実経営で、しっかりとした事業基盤を保持しておりま
 す。
3.充実した研修をご用意していますので、未経験の方でも安心してご入社いただけます。
4.社会貢献という使命を果たす責任感と気概が求められますが、とてもやりがい
 のある仕事です。
5.社員全員のスキルアップ・レベルを目的とし、業務を行う上で有効な
 資格を取得できる制度や、取得者に対する諸手当を設けています。
6.現代の日本は構造物を「つくる時代」から「維持管理する時代」に変化しつつあり、今後も防食のニーズはあり続けます。
沿革
  • 沿革詳細
    • 弊社ホームページにてご確認下さい。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.3
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 17.9時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.3
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 8 0 8
    取得者 3 0 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    37.5%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 2.7%
      (75名中2名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
■新人研修 
1.導入教育
  当社組織並びに各部の業務概要、就業上の諸規定、会社勤務の一般的心得等の習得。
2.技術基礎教育
  (1)電気防食の基礎知識の習得。
  (2)生産、品質管理の基本の習得。
  (3)企業内での研究開発の進め方等、研究についての基本的考え方の習得。
  (4)安全衛生の基本心得を習得。
  
■階層別教育
基礎編(入社5年程度の社員を対象)、管理職編(管理職昇格者を対象)にわけ教育を実施。
自己啓発支援制度 制度あり
■資格取得支援制度
業務を行う上で有効な資格(技術士、1級土木/電気工事 施工管理技士、コンクリート診断士、海洋・港湾構造物維持管理士等)の取得を支援する制度。

※講習・試験・交通費の費用等を会社で負担します(一部制限あり)。
 上記資格を取得された方には、毎月資格手当が支給されます。
メンター制度 制度あり
■ストレスチェックアンケート実施(年1回)
■OJT・OFF-JT等で適宜フォローを実施しています。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
■キャリアアップ研修、および目標管理制度による定期的な面談を実施しています。
社内検定制度 制度あり
■社内教育訓練、カリキュラム受講制度あり。
■昇格研修あり。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
神奈川大学、金沢工業大学、関西大学、北見工業大学、九州大学、岐阜大学、埼玉大学、中部大学、桐蔭横浜大学、東海大学、東京理科大学、日本大学、八戸工業大学、弘前大学、室蘭工業大学、明治大学、横浜国立大学
<大学>
追手門学院大学、大阪大学、大阪経済法科大学、大阪工業大学、大阪体育大学、岡山理科大学、沖縄国際大学、鹿児島大学、神奈川工科大学、鹿屋体育大学、関西大学、関西外国語大学、神田外語大学、関東学院大学、北見工業大学、京都外国語大学、京都産業大学、近畿大学、工学院大学、國學院大學、国際武道大学、国士舘大学、埼玉工業大学、札幌大学、産業能率大学、芝浦工業大学、淑徳大学、湘南工科大学、白百合女子大学、専修大学、玉川大学、千葉工業大学、中央大学、中京大学、中部大学、帝京科学大学(東京)、桐蔭横浜大学、東海大学、東京外国語大学、東京電機大学、東京都市大学、東京理科大学、東洋大学、日本大学、日本文理大学、八戸工業大学、広島大学、広島経済大学、広島修道大学、福岡大学、法政大学、北海道大学、松山大学、武蔵大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、明星大学、桃山学院大学、琉球大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
宇部工業高等専門学校、大阪公立大学工業高等専門学校、東京工業高等専門学校、専門学校神田外語学院、産業技術短期大学

採用実績(人数)       大学院了  大学卒 短大・専門卒 高校卒
-------------------------------------------------------------
2021年    1名    9名     ー     ー
2022年    ー    6名     ー     ー
2023年    ー    7名     ー    1名
2024年    ー    6名     ー     ー
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 4 1 5
    2023年 5 3 8
    2022年 5 1 6
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 5 0 100%
    2023年 8 1 87.5%
    2022年 6 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp53434/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

日本防蝕工業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン日本防蝕工業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

日本防蝕工業(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
日本防蝕工業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 日本防蝕工業(株)の会社概要