予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
2026年度卒のエントリーシート・適性検査受検の受付を開始しました!本選考のファーストステップとなりますので、ご興味のある方は「エントリー」からマイページを発行いただき、ぜひご応募ください!
業界全体の様々な課題に対する解決策を作り、沢山のステークホルダーをオーガナイズする面白さがあります!
就業時間変更制度や1時間単位の有給休暇制度など、柔軟に働ける制度が充実しています!
ジョブローテーションの中で様々な経験を積み、自身の可能性を広げることができます!
私たち損保協会は、身のまわりにある様々なリスクをできるだけ軽減し、社会全体の損失も低減させることで、「安心・安全な社会」を実現したいと考えています。
私たちの身のまわりには、地震や台風といった自然災害だけでなく、火災や交通事故など様々なリスクが潜んでいます。こうしたリスクに対して、経済的な損失をカバーするのが損害保険です。私たち日本損害保険協会は、損害保険業の健全な発展と信頼性の向上のために、会員会社である損害保険会社と一緒に様々な課題に取り組んでいます。また、広報・啓発活動を通じて、損害保険に対する消費者の理解を深める活動を行い、安心・安全な社会の実現を目指しています。日本損害保険協会は、2017年5月に創立100周年を迎えました。次の100年も人びとが安心して損害保険に加入でき、また、万が一の際には適切に保険金が受け取れるよう損害保険業の健全な発展をリード・サポートするとともに、身のまわりにある様々なリスクをできるだけ軽減し、社会全体の損失も低減させることで、「安心・安全な社会」を実現したいと考えています。
◆私たち日本損害保険協会は、損害保険会社29社を会員会社とする業界団体です。◆2017年5月に創立から100周年を迎え、「損保業界の健全な発展・信頼性の向上」と「安心・安全な社会」の実現を目指して、損害保険会社と一緒に様々な課題に取り組んでいます。
消費者の損害保険への理解促進やお客さまと損保会社との間で生じたトラブルを簡易・迅速に解決するため、相談対応および苦情・紛争の解決支援なども行っています。
男性
女性
過去のコース別人事制度等により、現在の役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合は低いですが、当協会としても課題認識しており、コース別人事制度の撤廃や女性職員本人・組織双方のアンコンシャスバイアスの解消などに取り組んでいます。2006年以降の新卒採用では、コースの区分けなく採用しており、今後、当該割合も上昇していく見込みです。
<大学院> 慶應義塾大学、中央大学、早稲田大学 <大学> 青山学院大学、香川大学、慶應義塾大学、国際基督教大学、埼玉大学、首都大学東京、上智大学、中央大学、東京外国語大学、同志社大学、東北大学、一橋大学、法政大学、北海道大学、明治大学、明治学院大学、立教大学、早稲田大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp53562/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。