最終更新日:2025/4/11

大下産業(株)

  • 正社員

業種

  • プラスチック
  • 自動車・自動車部品
  • 医療用機器・医療関連
  • スポーツ・レジャー用品(メーカー)
  • 日用品・生活関連機器

基本情報

本社
広島県

仕事紹介記事

PHOTO
技術者一人ひとりの裁量が大きく、最後の最後まで設計担当者の意向を反映できる。そんなモノづくりへの深いかかわりができるのは、当社ならではだと思います。
PHOTO
複数ある部署それぞれの業務について理解を深めるローテーション研修を経て、5月に現部署に配属。学生時代の知識・スキルを存分に発揮できる最高の舞台に巡り合えます。

募集コース

コース名
技術系総合職【開発設計/開発技術/生産技術】
入社後、技術部門または生産部門に配属させていただき、当社のモノづくりの基礎について学んでいただいた後、技術部門にて当社の開発・設計、育成、生産技術職において活躍していただきます。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 開発設計

取引先の依頼に基づいて、2D、3DCADを使用し、製品の設計、金型の設計に携わります。自社で保有する3Dプリンターで実際にモデルを造形し、事前確認やお客様との打ち合わせ等も行います。

配属職種2 開発技術

製作した金型を用いて試作を行い、金型の不具合箇所の修正指示やその改善確認を行い、量産可能な状態へ導きます。その後の量産後の改善業務まで、プラスチック製品づくりの全工程に携わります。営業に同行して取引先と打ち合わせをするケースもあります。

配属職種3 生産技術

機械製作メーカーと打ち合わせしながら自分達のアイデアを盛り込みながら、生産工程で使用するロボットやカメラを組み込んだ自動機や検査機等を製作し、工場完結型の製品つくりに携わります。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. エントリーシート提出

    随時

  3. 適性検査

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 内々定

募集コースの選択方法 募集コースをご確認いただいた上で、職種別会社説明会へ参加をお願いいたします。
その際にご希望の職種を選択いただきます。
内々定までの所要日数 1カ月半程度
選考方法 会社説明会
↓ 希望者
エントリー【マイナビからWebエントリーシート提出】

SPI【テストセンターにて】

一次面接(人事面接)【成績証明書・可能であれば、卒業見込証明書 持参】

最終面接(役員面接)

内々定 ※エントリーから約1ヶ月

内定 【健康診断書 提出】
選考の特徴
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 Webエントリーシート
成績証明書
卒業見込証明書
健康診断書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用

説明会・選考にて交通費支給あり 選考試験のための会社訪問時、交通費(公共交通機関運賃)を支給

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

技術職(修士了)

(月給)240,000円

240,000円

技術職(学部卒)

(月給)230,000円

230,000円

技術職給与(修士了)【月給】(2026年4月見込み) 支給額 240,000円
技術職給与(学部卒)【月給】(2026年4月見込み) 支給額 230,000円

  • 試用期間なし

  • 固定残業制度なし
諸手当 通勤手当:公共交通機関運賃3ヶ月分
残業手当 など
昇給 年1回(6月)
賞与 年2回(夏:7月、冬:12月)
年間休日数 115日
休日休暇 ・年次有給休暇
・忌引休暇
・育児・介護休暇
・結婚休暇
・配偶者出産時休暇
・誕生日休暇
・結婚記念日休暇
待遇・福利厚生・社内制度

・各種社会保険
・財形貯蓄制度
・従業員持株会制度
・従業員福利厚生団体あり(社内レクレーション企画)
・マイカー通勤可能(従業員専用無料駐車場完備)
・社員寮『ブレーンズハウス』
・契約施設(会員制スポーツジム無料利用可能)
・パークゴルフ場経営(割引利用可能)
・従業員資格取得支援   など

  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙
その他、取り組みあり

会社構内は禁煙。
会社内に喫煙ルームを複数個所完備

勤務地
  • 広島

勤務時間
    • 変形労働時間制
    1年単位
    実働36.05時間以内/週平均

    当社カレンダーによります。(日曜日休み、土曜日はおおむね月3回休み)
    36協定における特別条項あり、

  • 勤務時間  8:30~17:00
    休憩  10:00~(10分間) 12:00~(45分間) 15:00~(10分間)
    標準労働時間  7時間30分

こんな学生に会ってみたい
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

問合せ先

問合せ先 大下産業(株)
〒731-0138
広島県広島市安佐南区祇園1丁目12番13号
TEL:(082)871-1111(代)
採用担当 柿谷(かきたに)・森田(もりた)・市井(いちい)
URL http://www.osimo.co.jp
交通機関 JR可部線 下祗園駅から徒歩約3分(広島駅から約20分)

画像からAIがピックアップ

大下産業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン大下産業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

大下産業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。