最終更新日:2025/4/21

(株)山口シネマ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 放送
  • サービス(その他)
  • フォトサービス
  • レジャーサービス
  • 精密機器

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 10年目以内
  • その他文科系
  • 技術・研究系

和気あいあいとした雰囲気の中仕事ができます。

  • 島田さん
  • 2018年
  • 29歳
  • 九州産業大学
  • 芸術学部写真映像学科 卒業
  • 九州業務2課 

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 遊び心を刺激する仕事
現在の仕事
  • 部署名九州業務2課 

  • 勤務地福岡県

現在の仕事内容

現在はボートレース芦屋でファンの方向けの場内放送の主にレース中映像の切り替えをするスイッチャーを担当しています。
レース中は失敗ができないため、ボタンの押しミスや舟が映っていないカメラを映さないなどかなり細心の注意を払いつつ業務に取り組んでいます。レースはリプレイなどで残るため、主観でレースを行うのではなく客観的に見てお客様に「芦屋のレースがとても面白い」と思ってもらえるような映像を送出できるように常に様々なことを考えています。


今の仕事のやりがいに繋がったエピソード

ボートレースでの最高グレードであるSGの優勝戦を任せてもらえたことです。
全国放送だった為、失敗が許されない状況でしたが、上司にチャンスをもらい「優勝戦を経験したら自分の中でスキルがあがるのかもしれない!」とドキドキしながら、スイッチャー席に座りました。つけたインカムからは怒号や声援が飛び交っていて、不安もよぎりましたが、「この緊張感はこの時この席に座った人しか味わえない!」と腹をくくりレースに挑みました。
レースはカメラマンとの連携が取れ、失敗することなく終わりました。まだまだスイッチャーとして学ぶべきことがあったので、これから先自分がどのようなレース展開で見せ場を作っていくか考えさせられる経験になりました。でもあの時の気持ちは一生忘れることはないと思います。


この会社に決めた理由

私の夢が「カメラマンになること」でした。
カメラマンになると一言でいっても、様々な会社が存在します。その中でこの会社を選んだのは、説明会の時に聞いた忘れられないレースの話を聞いたとき「自分もこの会社でカメラを振りたい!」と強く思ったのと、「ここで自分の夢が叶うんじゃないか」と確信を持てたので、絶対に入社しようと決めました。


山口シネマの魅力は

和気あいあいと仕事ができるところです。
レース中は失敗ができないので気合も入り真剣になりますが、それ以外でITV業務に関わることや疑問に思ったことでわからないことなど上司も先輩社員も詳しく優しく教えてくれます。また工事が入ったりすると、手伝える範囲は限られてきますが様々なことを教えてもらえます。


モーニングレースって大変ですか?

私がいま担当しているボートレース芦屋は、モーニングレースを行っています。
1Rが9時前からになるので、その前からの準備やレース前にも放映業務がありますので7時半出勤です。朝は早いですが、慣れてしまえば業務は15時半に終了するので、一日の時間を有効的に使えるというのは利点でもあります!


トップへ

  1. トップ
  2. (株)山口シネマの先輩情報