最終更新日:2025/4/8

関信用金庫

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 信用金庫・労働金庫・信用組合

基本情報

本社
岐阜県
出資金
402百万円(2024年3月末)
預金量
3,000億円(2024年3月末)
職員数
225名(男121名、女104名)(2024年3月末)
募集人数
11~15名

【せきしん】の愛称で親しまれる信用金庫です。地域のお客様から信頼される金融機関を目指します!

  • My Career Boxで応募可

「せきしん」で地域に貢献しませんか? (2025/02/12更新)

伝言板画像

こんにちは。関信用金庫総務部人事課です。
当金庫にアクセスいただき、ありがとうございます。

当金庫は皆さんにお会いして、関信用金庫の概要や選考等についてお話しさせていただきたいと思っております。
まずは、エントリーお待ちしております!

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    年平均有給休暇取得日数は2023年度では13.1日と休暇を取得しやすい環境です。

  • 制度・働き方

    福利厚生が充実,教育・研修制度が充実,資格取得支援制度あり,在宅勤務や時短勤務の制度もあります。

  • 安定性・将来性

    創立116年、地元に根ざし、地域のお客様から信頼される金融機関です。

会社紹介記事

PHOTO
令和6年5月にみのかも支店を新築オープンしました!
PHOTO
信用金庫は限定された地域での活動となるため、お客様とのコミュニケーションを大切にし信頼関係を深めていくスタイルの働き方となります。

創立116年 地元とともに発展してきた信用金庫です。

PHOTO

関信用金庫 本店

関信用金庫は1908年(明治41年)の創業以来、地元に特化した狭域高密着度経営を行い、他の金融機関と合併等を行っていない今では数少ない単一の金融機関です。

地元の皆様には「せきしん」と呼ばれ、親しまれてきた金融機関です。

「山椒は小粒でもぴりりと辛い」の精神で、地方創生・企業支援といった預金・融資にとどまらない地域活性化コンサルティングで、地域に貢献できるよう、努めております。「Face to Face」を意識して地域の方にとって気軽に立ち寄れる、相談できる金融機関を目指しております!

会社データ

プロフィール

「せきしん」は1908年(明治41年)に創立。2024年9月で、創立116周年を迎えた全国屈指の歴史を誇る「しんきん」であります。
基本方針に、1.健全経営、2.業容拡大、3.効率化促進、4.人材育成、5.地域奉仕の5項目を掲げ、地域社会の発展に主導的な役割を果たしています。規模的には全国中位でありながらも、「せきしん」は、『山椒は小粒でもぴりりと辛い』の精神で、日々地域の皆様のために活動しています。

事業内容
信用金庫業務全般(主に預金、融資、為替、窓販)

1.預金業務
お客様からお金をお預かりして、請求があった時にお金を払い戻す業務
例:「普通預金」「定期預金」など

2.融資業務
お金を必要としている人や会社に、資金を融通する業務
例:「住宅ローン」「自動車ローン」「事業性ローン」など

3.為替業務
為替とは、離れた場所にいる人同士が、直接現金を受け渡すことなく商品の購入代金の支払いを済ませるなど、金融の貸借決済処理業務
例:「振込」など

4.窓販業務
窓口販売業務の略称で、お客様のニーズに合った商品を提案し販売する業務
例:「投資信託」「生命保険」など



《関信用金庫のキーワード》
#金融#信用金庫#信金#しんきん#企業支援#岐阜県#関市#美濃市#美濃加茂市#岐阜市#各務原市#富加町#坂祝町#地域貢献#地元#選考直結

PHOTO

預金係・融資係・渉外係で連携して金融サービスを提供しています。私たちのお仕事は、「Face to Face」をモットーにお客様と顔を合わせ、会話することから始まります。

本店郵便番号 501-3893
本店所在地 岐阜県関市東貸上12番地の1
本店電話番号 0575-21-1021
創立 1908(明治41)年9月18日
出資金 402百万円(2024年3月末)
職員数 225名(男121名、女104名)(2024年3月末)
預金量 3,000億円(2024年3月末)
店舗 本部・各営業店(関市6店舗、岐阜市2店舗、美濃市1店舗、美濃加茂市2店舗、各務原市1店舗、下呂市1店舗)
人事教育 時代の変化に敏感に反応する金融業界。それだけに最前線で働く職員には、時代を読み取る豊かな感性と、あらゆる事態にも対応できる職務能力が求められます。「せきしん」では、職員一人ひとりが自己の能力を最大限に発揮できるよう、公正な人事考課制度に併せ、充実した教育プランを用意。長期的な展望で、計画的、また段階的にじっくりと研修を行うことによって、金融のプロフェッショナルを育成しています。
具体的には、内・外部研修に於いて、新人職員から管理職まで段階的に専門講座・管理者教育などの教育システムが確立されており、職員の「やる気」に対してはバックアップを惜しみません。
関連会社 せきしんリース(株)
平均年齢 37.8歳(2024年3月末)
平均勤続年数 14.0年(2024年3月末)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.0
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 5.0時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.1
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 2 5
    取得者 2 2 4
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    66.7%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 3.9%
      (51名中2名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入職員研修、新入職員フォロー研修、若手渉外研修、若手キャリア研修、アンガーマネジメント研修、ハラスメント研修等
自己啓発支援制度 制度あり
公的資格検定取得奨励制度あり
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
岐阜大学、中部大学
<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知県立大学、愛知淑徳大学、朝日大学、亜細亜大学、大阪経済大学、神奈川大学、金沢大学、関西大学、関西学院大学、岐阜大学、岐阜協立大学、岐阜聖徳学園大学、岐阜女子大学、京都外国語大学、京都産業大学、近畿大学、金城学院大学、慶應義塾大学、駒澤大学、滋賀県立大学、静岡大学、椙山女学園大学、高崎経済大学、中央大学、中京大学、中部大学、東海学園大学、同志社大学、富山大学、名古屋市立大学、名古屋外国語大学、名古屋学院大学、名古屋経済大学、名古屋商科大学、南山大学、新潟大学、日本大学、日本福祉大学、福井県立大学、法政大学、北海道大学、明治学院大学、名城大学、立命館大学、龍谷大学
<短大・高専・専門学校>
大垣女子短期大学、岐阜市立女子短期大学、中部学院大学短期大学部、東海学院大学短期大学部、名古屋経営短期大学、日本総合ビジネス専門学校

採用実績(人数) 過去3年間の採用実績は以下のとおりです。
2023年度入庫 12名(男性5名、女性7名)
2022年度入庫 9名(男性4名、女性5名)
2021年度入庫 15名(男性10名、女性5名)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 5 8
    2023年 5 7 12
    2022年 4 5 9
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 8 0 100%
    2023年 12 1 91.7%
    2022年 9 3 66.7%

先輩情報

地元で安心して働きたい!!
Y・T
2021年
26歳
東海学院大学
預金係
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp54438/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

関信用金庫

似た雰囲気の画像から探すアイコン関信用金庫の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

関信用金庫と業種や本社が同じ企業を探す。
関信用金庫を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 関信用金庫の会社概要