最終更新日:2025/4/28

福島日産自動車(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • 専門店(自動車関連)
  • 損害保険
  • リース・レンタル
  • クレジット・信販

基本情報

本社
福島県
PHOTO
  • 1年目
  • 経済学部
  • 営業系

信頼されるセールスパーソンになるため

  • 藤澤 奈々
  • 2024年入社
  • 23歳
  • 東北学院大学
  • 経済学部経済学科
  • 福島日産郡山店
  • カーライフアドバイザー

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 商社
  • 専門店

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 営業で勝負する仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
現在の仕事
  • 部署名福島日産郡山店

  • 勤務地福島県

  • 仕事内容カーライフアドバイザー

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
9:30~

【出社・始業準備】
お客様のお車を受け入れる際、シートやビニールが必要になるので、それらを大量に作ります。また、私の店舗はドリンクがドリンクサーバのため、紙コップにはめるラベルの準備もします。また、メールやLINEのチェックも行い、当日の日程把握等を行います。お客様からの連絡はないか、早急にやらなければならないものなど、付箋を貼ったり工夫し、仕事内容を整理します。

10:00~

【開店】
お客様対応が始まります。自分のお客様の対応はもちろん、お客様が帰った後の清掃や、お出迎え・お見送りなどを積極的に行っています。
また、入庫案内の電話かけや入庫予定がすでにされてあるお客様の事前準備なども行っています。

12:00~

【昼食】
私は毎日お弁当を持って行ってはいますが、店舗によっては社食もあります。
好きなように食べれるので、しっかり1時間休みます。

13:00~

【午後の始業】
午後も午前に引き続き、入庫されたお客様の対応や電話かけ、お出迎え・お見送りがメインです。
本当に時間が空いた際には、試乗車の掃除機かけなどを行い、お客様がより快適にお車を見ていただけるような環境を整えるのも大切な業務の一環です。

16:00~

夕方には、翌日入庫されるお客様に確認の連絡を取ります。事前に確認することで、お客様との時間のずれや内容の確認をしておくことで、自分の安心にもつながりますし、お客様満足にも繋がると私は思っています。

18:00~

帰宅

現在の仕事内容

ディーラーの仕事内容は、主に新車や中古車の販売を担当することです。顧客のニーズをヒアリングし、ライフスタイルや予算に合った車を提案します。また、試乗の案内や、車の特徴・機能を説明し、購入をサポートします。契約後は、納車までの手続きを行い、アフターサービスやメンテナンスの案内も重要な役割です。
さらに、在庫管理や展示車両のメンテナンス、キャンペーンやイベントの企画運営なども担当し、売上目標の達成に向けて努力します。顧客との信頼関係を築き、リピーターや紹介を増やすことに尽力しています。


今の仕事のやりがい

車を購入するという大きな決断に関わるため、顧客が抱える疑問や不安に丁寧に対応し、最適な提案を行うことで感謝されることが何よりのモチベーションとなります。
顧客のライフスタイルやニーズを的確に把握し、それに見合った車を提案することが求められます。車は単なる移動手段ではなく、顧客にとっては重要な資産であり、家族の一員のような存在です。自分の提案が顧客の期待に応え、最終的に購入に至ったときの達成感は大きく、仕事のやりがいを感じる瞬間でもあります。
さらに、製品知識や市場の動向を常に学び続けることが求められます。車業界は絶え間ない進化を遂げています。そのため、最新の情報を常に収集し、顧客に対して正確かつ専門的なアドバイスができることが重要です。自分の知識やスキルが日々進化することにやりがいを感じます。
また、販売後も関係が続くことが多いため、顧客の満足度を維持するためのフォローアップが大切です。アフターケアを通じて顧客との信頼関係を深め、再度の購入や紹介につながることも多いため、仕事に対する充実感ややりがいを感じる瞬間が増えます。


この会社に決めた理由

福島日産に就職を決めた理由は、いくつかの要因が重なっています。まず、日産は革新的な技術やデザインを提供し続け、エコカーや電動車の分野でも先進的な取り組みを行っている企業です。こうした技術革新の最前線で働くことに魅力を感じました。
また、福島日産は地域に密着した企業であり、地元の人々との絆を大切にしている点にも共感しました。地域貢献に力を入れ、長期的に安定した事業基盤を築いている企業文化が、自分の価値観に合っていると感じました。顧客との信頼関係を大切にし、常にお客様の立場に立ったサービスを提供している姿勢に強く惹かれた点にあります。
さらに、福島日産が社員一人ひとりの成長を支援するための研修制度やキャリアアップの機会を充実させている点も決め手となりました。自分自身のスキルを磨き、成長し続けられる環境が整っていることに大きな魅力を感じています。


将来の目標

ディーラーとしての将来的な目標は、まずはお客様一人ひとりに最適な車を提案できるよう、製品知識や業界のトレンドを徹底的に学び、信頼されるセールスパーソンになることです。初めは販売スキルや接客対応を確実に身につけ、お客様に安心して購入していただけるよう努めます。
また、顧客のライフスタイルに合わせた提案力を磨き、リピーターや紹介を増やせるような関係性を築くことが目標です。さらに、将来的にはチームリーダーとして、後輩の育成や店舗運営にも関わり、会社全体の成長に貢献したいと考えています。


就活生へのメッセージ

就職活動は自分を深く知り、成長する貴重な機会です。焦らず、自分の価値観ややりたいことをしっかり見つめ直して、なぜその業界や職種を選ぶのか、どんな未来を描いているのかを考えてみてください。他人と比べず、自分のペースで進むことが大切です。
また、面接では、素直で誠実な姿勢が最も大事です。自分の強みや経験を無理に飾らず、素直に伝えることで、相手に響くことが多いです。さらに、企業側も完璧な人を求めているわけではなく、成長意欲や柔軟性を重視しています。失敗や壁にぶつかることもあるかもしれませんが、それが成長への一歩です。
どんな経験も、必ず次に生かせると信じて前向きに進んでください。最後に、自分の選択に自信を持ち、納得のいく未来を手に入れてください。


トップへ

  1. トップ
  2. 福島日産自動車(株)の先輩情報