最終更新日:2025/4/10

永大産業(株)【東証スタンダード市場上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 建材・エクステリア
  • 住宅(リフォーム)
  • 日用品・生活関連機器
  • 建築設計
  • その他メーカー

基本情報

本社
大阪府
資本金
32億8,530万円
売上高
連結 716億円 単体 658億円 (2024年3月期)
従業員
連結 1,432名 単体 946名 (2024年3月末日現在)
募集人数
16~20名

創業約80年の住宅内装建材のEIDAI!住空間をトータルに取り扱う総合住宅資材メーカーです!

会社説明会予約受付中です! (2025/03/03更新)

伝言板画像

実際の社員の声などを聞ける3分ムービーを公開中です。
簡単な会社概要の他、
・入社して分かった永大の魅力は?
・どんな仕事を担当してる?
・仕事の魅力は?         etc...

どんな会社だろう?と思ったら、まずはこちらをご覧ください!

EIDAI 会社紹介動画:https://youtu.be/wstOpfIMUpg

#ものづくり #インテリア#住空間#基礎研究#製品企画開発 #ルート営業 #BtoB #木材

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    住空間全体を当社の製品だけでご提案できる品揃えの多さが当社の強みです

  • 森林資源の有効活用

    木材の可能性を限りなく広げるパーティクルボードは、資源を有効に活用し、地球環境に配慮した製品です

  • ドラマへの美術協力

    インテリアトレンドを活かした当社の製品は皆さんがご覧になられているドラマの撮影現場でも使われています

会社紹介記事

PHOTO
室内ドア、フローリングなど内装製品を製造・販売。多彩な製品をラインナップ。豊富なバリエーションの中からピッタリの製品を選び、インテリア空間を演出できます。
PHOTO
内装のトータルコーディネートが可能な「Skism(スキスム)」。心地いい空間を提案します。

こだわりのものづくりを通して【持続可能な社会の実現】に貢献します。

PHOTO

永大産業は「地球」・「社会」・「人」との共生、「三つの共生」を目指します。

■『木を活かし、よりよい暮らしを』
EIDAIの基本理念は『木を活かし、よりよい暮らしを』。
私たちは住まいづくりの中で「木」を活かし、よりよい暮らしを実現することこそ、本当の豊かさであると確信しています。それは、この地球で「共に生きる」という思想のもとに、持続可能な社会が確立して初めて可能になると考えています。
EIDAIは、地球・社会・人との共生を通じて豊かで持続可能な社会の実現に貢献する企業であり続けることを目指しています。

■EIDAIの強み
当社の強みは品揃えの多さです。トータルコーディネートでご提案できる製品もあれば製品単体でもお客様へ訴求できる製品も取り揃えております。
室内ドア・収納・フローリング・室内階段などの色柄・デザインを体系化し組み合わせたインテリアスタイルが特長である「Skism」シリーズは、EIDAIの強みを活かした製品ブランドです。
合わせて本物感にこだわったフローリングブランド「銘樹」や、高級感のあるハイグレードな内装製品ブランドの「グランマジェスト」など、特徴を持った製品ブランドの展開にも注力しています。

■これからのEIDAI
住宅業界では、人口減少や世帯構成の変化といった問題がさらに顕在化すると考えられており、一方ではコロナ禍での新たな生活様式や働き方への対応が進み、ニューノーマルを意識した事業運営が実践されています。また、住宅内装部材は、住宅購入者の年齢層や世帯構成、ライフスタイル等によりニーズの多様化が進んでいます。
このような状況に対し、EIDAIは多様なニーズを取り入れた製品開発とライフスタイルの変化に合わせた製品の拡充し、合わせて効果的な販売促進策を通じて、これまで以上に広くEIDAIをお使いいただける環境づくりに取り組んでいきます。

■ドラマへの美術協力多数!
最新のトレンド・デザインをおさえたEIDAIの製品は住まいや高齢者施設、園舎や宿泊施設等に使われているほか、皆さんがご覧のドラマにも採用されています。協力事例を企業サイトに掲載中です。ぜひご覧ください。
EIDAI企業HP:https://www.eidai.com/news/drama/20250120drama.pdf

会社データ

プロフィール

永大産業は、住宅資材および木質ボードの製造・販売を手がける『総合住宅資材メーカー』です。フローリングをはじめ、室内ドア・クロゼット・システムキッチンなどを製造しており、住宅の内装に広く携わっています。

また、シニア向け施設や保育園、更には宿泊施設など一般住宅以外でもお使いいただける製品の開発にも取り組んでいます。

さらに、不要になった木質製品をリサイクルしたパーティクルボードを生産するなど、環境保全にも取り組んでいます。

事業内容
下記製品の開発・製造・販売

■木質建材
 フローリング、室内ドア、造作材、クロゼット 等
■住宅設備機器
 システムキッチン、洗面化粧台 等
■木質ボード
 パーティクルボード

PHOTO

フローリング、室内ドアなど幅広い製品で理想の住空間をトータルにご提案!「木」や「ステンレス」の高い加工技術を活かしたものづくりを行なっています。

本社郵便番号 559-8658
本社所在地 大阪市住之江区平林南2-10-60
本社電話番号 0800-123-3001
創業 1946年7月29日
資本金 32億8,530万円
従業員 連結 1,432名
単体 946名
(2024年3月末日現在)
売上高 連結 716億円
単体 658億円
(2024年3月期)
事業所 本社(研究所・事業部)/大阪
製造拠点/大阪、敦賀、山口
営業拠点/東京、大阪、名古屋ほか全国29カ所
上場/公開 東京証券取引所 スタンダード市場
関係会社 永大小名浜(株)
関東住設産業(株)
Eidai Vietnam Co., Ltd.
ENボード(株)
永大スタッフサービス(株)
エヌ・アンド・イー(株)
代表者 代表取締役社長 枝園 統博
沿革
  • 1946年
    • 大阪市大正区にて創業。戦後復興資材として合板を製造販売
  • 1959年
    • 本社を大阪市住吉区(現 大阪市住之江区)に移転
  • 1967年
    • 小名浜合板(株)(現 永大小名浜(株))を設立
  • 1995年
    • 合弁会社エヌ・アンド・イー(株)を設立
  • 2007年
    • 東京証券取引所 市場第二部に上場
  • 2011年
    • Eidai Vietnam Co.,Ltd.を設立
      東京証券取引所 市場第一部指定
  • 2019年
    • 合弁会社ENボード(株)を設立
  • 2020年
    • 関東住設産業(株)を設立

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 19.3
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10.6時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.6
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 21 5 26
    取得者 3 5 8
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    14.3%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 2.4%
      (209名中5名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修・フォローアップ研修、若手社員研修、管理職研修、eラーニング 他
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得報奨制度、自己啓発支援通信教育講座、自己研鑽支援金制度、各種社外セミナー派遣 
メンター制度 制度あり
入社後半年間のOJT担当者を設定
キャリアコンサルティング制度 制度あり
半期ごとに所属長・部門長による評価面談を実施
社内検定制度 制度あり

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
愛媛大学、大阪大学、大阪工業大学、大阪市立大学、大阪電気通信大学、大阪府立大学、岡山大学、香川大学、鹿児島大学、金沢工業大学、関西大学、九州大学、京都大学、京都産業大学、京都府立大学、近畿大学、岐阜大学、工学院大学、高知大学、神戸大学、静岡大学、島根大学、信州大学、東京芸術大学、東京農業大学、東京農工大学、徳島大学、鳥取大学、同志社女子大学、長崎大学、名古屋大学、奈良女子大学、日本大学、兵庫県立大学、広島工業大学、福井大学、福井県立大学、北海道大学、三重大学、山口大学、和歌山大学
<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知学泉大学、愛知淑徳大学、亜細亜大学、芦屋大学、愛媛大学、大阪大学、大阪学院大学、大阪経済大学、大阪経済法科大学、大阪芸術大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪商業大学、大阪市立大学、大阪成蹊大学、大阪体育大学、大阪電気通信大学、大阪府立大学、大谷大学、岡山大学、岡山商科大学、学習院大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、関東学院大学、岐阜大学、九州大学、九州共立大学、九州産業大学、九州情報大学、京都大学、京都外国語大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、京都精華大学、京都府立大学、共立女子大学、近畿大学、久留米大学、工学院大学、甲南大学、神戸大学、神戸学院大学、神戸市外国語大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、札幌学院大学、静岡大学、芝浦工業大学、島根大学、信州大学、摂南大学、専修大学、大東文化大学、拓殖大学、中央大学、中央学院大学、帝京大学、東亜大学、東海大学、東京経済大学、東京芸術大学、東京工芸大学、東京都市大学、東京農業大学、東京農工大学、東京理科大学、同志社大学、同志社女子大学、東北学院大学、東北文化学園大学、東洋大学、鳥取大学、名古屋大学、新潟大学、日本大学、日本工業大学、日本女子大学、日本体育大学、日本文化大学、日本文理大学、阪南大学、兵庫県立大学、広島大学、広島経済大学、広島工業大学、福井大学、福井県立大学、福井工業大学、福岡大学、福山大学、佛教大学、法政大学、北海道大学、北海道情報大学、松山大学、三重大学、武庫川女子大学、武蔵野美術大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、桃山学院大学、山口大学、横浜市立大学、立正大学、立命館大学、龍谷大学、流通科学大学、和歌山大学、早稲田大学

採用実績(人数)      2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
院了    3名   2名   1名
大卒    13名   28名  24名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 15 10 25
    2023年 21 9 30
    2022年 12 4 16
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 25 0 100%
    2023年 30 5 83.3%
    2022年 16 6 62.5%

取材情報

私たちがよりよい暮らしを支える永大産業に出会うまでの道のり
一筋縄ではいかない就職活動の活路がここにある!?
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp54613/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

永大産業(株)【東証スタンダード市場上場】

似た雰囲気の画像から探すアイコン永大産業(株)【東証スタンダード市場上場】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

永大産業(株)【東証スタンダード市場上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
永大産業(株)【東証スタンダード市場上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 永大産業(株)【東証スタンダード市場上場】の会社概要