最終更新日:2025/4/18

新日本建設(株)【東証プライム市場上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 建設
  • 建築設計
  • 住宅
  • 不動産

基本情報

本社
千葉県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 土木・建築系
  • 技術・研究系

毎日を楽しく過ごすために

  • 牟田園 朋弘
  • 2020年入社
  • 26歳
  • 千葉工業大学
  • 創造工学部 建築学科
  • 建設営業本部 設計第一部
  • 自社ブランド分譲マンションの意匠設計

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名建設営業本部 設計第一部

  • 仕事内容自社ブランド分譲マンションの意匠設計

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
8:00~

始業準備
8:30から業務開始の為、8:00に出社して準備と頭の整理、メールの確認等を行う。
毎週、部署内で物件毎の進捗を報告する会議があり、それらの会議もしくは事前のチーム打合せを行い、全員の認識をすり合わせておく。また、午後から行政協議 又は施主打合せを行う為、作図・説明資料の準備をおこなう。

12:00~

昼食/移動
午後に外出がある場合が多く、同時に昼食を済ませる事が多い。

13:00~

行政協議/施主打合せ
行政協議では、建築基準法及び各行政の条例に適合しているかどうかを打合せする。
行政的に守りたい内容と、こちら側の事業的に守りたい内容をどれだけ擦り合わせる事が出来るか協議する。
施主打合せでは、お施主様の要望を聞き出し、法的な内容を精査する中でどれだけ要望に近づけるかを打合せする。
出来ない事は、十分な根拠資料・下調べを行った中で社内で調整し、責任をもって回答する。

17:00~

帰社
会社に戻り、当日の振り返りや課題の整理、図面の修正等を行う。
なるべく翌日への業務持越しが無い様に、外部への連絡関係は優先的に済ませる。
それらの調整の為、多少の残業をする日は多い。
遅くなるようなら、次の日の朝に少し早く出勤する事を心掛けている。

この会社に決めた理由

売上高に対して社員数が少なく、若手のうちから責任のある仕事を任されることで、早期の成長が期待できた為。


現場研修で得たこと

専門知識はもちろん、自身の働きやすい環境作りを整える事の重要性を学んだ。コミュニケーションは、一人ではできない仕事の中で、とても重要である事を学んだ。


意匠設計業務のやりがい

入社時の見立て通り、責任感と自発性が重要視されており、自分に合っていると感じている。その中で、ある程度1日のスケジュールを自分で組み立てる事ができ、自分次第でいくらでも働きやすい状況を作れる事にやりがいを感じている。


業務で心掛けている事

現場時代と変わらず、事業の仕組みを理解した上で、自分がよりやり易い環境作りを心掛けている。一週間のうち5日間を楽しく過ごすために、とても重要な取り組みだと思う。


今後の目標

一級建築士の資格の取得を目標としている。あくまで実務に生かすために、勉強を怠らない。


トップへ

  1. トップ
  2. 新日本建設(株)【東証プライム市場上場】の先輩情報