最終更新日:2025/3/4

東海サーモ(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 繊維
  • 自動車・自動車部品
  • アパレル(メーカー)

基本情報

本社
岐阜県
資本金
1億円
売上高
58億7,000万円(2023年5月実績)
従業員
165名
募集人数
1~5名

「東海サーモ」は、これまで培った信頼と技術を進化させ、繊維と接着技術でサステナブル製品を提供することで、人々の暮らしを持続的に豊かにする社会の構築に貢献します。

  • My Career Boxで応募可

来たれ、芯人! (2025/02/12更新)

伝言板画像

私たち東海サーモは若い力を求めています。
学部不問!繊維と接着の力で私たちと一緒に世界にイノベーションを起こしましょう!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
◆2024年8月にオープンした本社新事務所写真◆芯地などの衣料資材に加え、産業資材、生活資材の事業を展開。今まで培った技術をもとに、さらなる進化を目指します。
PHOTO
新事務所は省エネ・省力化を進めエコを追求したより洗練されたものになりました。「サステナブル経営への進化」をテーマに当社は今まさに大きく変わろうとしています。

第二の創業期とも言える新しい東海サーモ。会社に大きく貢献できるやりがいがここに!

PHOTO

「品質にこだわった長く使用される製品づくりに携われることにやりがいを感じられますし、成長できる環境があります!」と話す若手社員の三浦さん(写真左)と可児さん。

衣料資材事業などを手がける東海サーモで、生き生きと活躍する若手社員の三浦光史さん(衣料資材商品室/2019年入社)と可児春奈さん(産業資材営業部/2022年入社)の声をお届けします。

Q 東海サーモへの入社を決めた理由は?
三浦:私は服飾関係を中心に企業研究を行いました。当社の主力製品である「芯地」について調べてみたところ、素材に動物の毛を使用していたり、素材の編み方が衣服のシルエットに大きな影響を与えたりするなど想像以上に奥深いことがわかり、興味をもったからです。

可児:私はモノづくり企業で働きたいと思っていたので、さまざまな製造業の企業見学会に参加しました。その中でも、東海サーモは品質にこだわっていることに魅力を感じたのが入社理由です。

Q 担当している仕事とそのやりがいは?
三浦:社内在庫の適正化を進めています。品番毎に必要な在庫数を計算し、社内の生産とリンクをかけることで、根本的な改善を図っているところです。壁にあたることもありますが、周りの方に相談しながら進めています。長年の課題の改善を任されていることに、大きなやりがいを感じていますね。

可児:衣料用芯地の分野で培った技術を応用して開発した、産業資材(遮光生地)の営業です。自動車関係のお客様がメインですね。納期調整や新製品の見積り作成、原価低減の対応などを行っています。厳しい納期のときにお客様と製造部の間で調整役を果たし、納期に間に合わせることができたときは達成感を味わえますね。

Q 東海サーモの社風や魅力は?
三浦:部署の垣根を越えて社員の皆さんが協力してくれる風土が根付いています。何よりも、当社は規模がそれほど大きくないこともあり、社員一人ひとりが会社に大きく貢献できる、会社を変えていけるのが魅力ですね。

可児:仕事に集中するときと休むときのメリハリがありますね。また、上司に対して気後れするような雰囲気がまったくありません。若手も気兼ねせずに改善点を進言できますし、新しいことにも挑戦させてもらえ、成長できるのが良さだと感じています。

Q どんな人と一緒に働きたい?
三浦:当社はいま大きな変革期にあるため、固定観念に縛られず、自分が良いと思ったことを積極的に提案していただける方と一緒に働けたら嬉しいです。

可児:意欲があって、失敗を恐れずまずは挑戦してみる、そんな心を持った方と一緒に働きたいです。

会社データ

プロフィール

東海サーモは、衣料芯地とその開発・製造技術から発展した先端資材を得意とするモノづくり企業です。
1958年の創業以来、常に時代の先を行く価値を提供しながら企業としても進化してきました。
今では多くのオンリーワン技術も持つ当社ですが、挑戦に終わりはありません。
世の中の変化のスピードや多様性がどんどん増す今、お客様や社会から次に期待されていることとをどのように実現していくか。
そして私たちは仕事を通じて、人としてどう成長していくか。東海サーモだからこそ叶えられるモノづくりと、
あなた自身の成長を掛け合わせ、新しい製品や価値を一緒につくっていきませんか。

事業内容
【スーツやジャケットの品質を左右する“芯地”】
みなさん、“芯地”(しんじ)って、聞いたことがありますか?
芯地(しんじ)とは、服の裏側に使われ、服の骨組みの役割を果たす布のことです。
カッコいいスーツやおしゃれなジャケットのシルエットを決めるもの、それが“芯地”です。長く着続けていても型崩れしないようにするのも、芯地の大きな役割です。
良い芯地が使われた洋服はその着心地も違います。ファッションの世界では、「芯地の品質が服の良し悪しを決める」と言われることも。
当社は、その芯地の企画から製造・販売までトータルに行い、国内で販売している多くのスーツに当社の芯地が使われており、ウォッシャブルスーツに対応した芯地も他社に先駆けて開発しました。
あなたが中高生の時に着た学生服や、就職活動のために購入したスーツにも、きっと当社の芯地が使われていると思いますし、海外の有名ブランドにも数多く採用されているのです。芯地などの衣料用副資材を日本国内で生産・販売体制を維持している企業は国内でもかなり少なく、毛芯地の紡織から整理・染色まで一貫して行っている当社は、アパレル企業各社より大変重宝されています。
【「FUSING INNOVATION」でさらなる成長】
接着芯地・毛芯地・副資材の分野で長年培ってきた技術を応用して、新しい分野にも事業を拡大中。それが高度な熱可塑性接着技術を活用した産業用資材です。自動車のサンルーフに使われるロールカーテン(遮光生地)や、靴底やカバンの内張、ランジェリー、スポーツウェアなど、様々な分野で使われています。創業以来、衣料芯地をベースに、アパレル資材と接着に関するコア技術を絶えず進化させながら、幅広い分野のお客様とビジネスを展開しています。
【仕入れ・製造・販売のすべてで、グローバル化を推進】
当社が関わる繊維業界においては「アジア」を抜きにして考えられません。当社は中国上海にも工場があり、芯地の原材料の仕入れや製造・販売を、中国、台湾、韓国、タイ、インドネシア等に広げていきます。すでに欧米のファッションブランド企業に当社の商品は認められており、ヨーロッパやアメリカの有名ブランドでの拡販も積極的に推進しています。国内の販売を維持しながら、日本から海外への輸出、中国での生産・販売と海外展開を進めます。
本社郵便番号 503-0836
本社所在地 岐阜県大垣市大井4丁目53番地
本社電話番号 0584-89-3111
設立 1958年10月
資本金 1億円
従業員 165名
売上高 58億7,000万円(2023年5月実績)
事業所 本社/本社工場、西大垣工場、東京支店、大阪営業所
関連会社 莎摩服装輔料上海有限公司、TOHKAI THERMO(HK) CO.,LTD
平均年齢 39.3歳(男性44.9歳、女性27.8歳)
沿革
  • 2023年1月
    • 「次代を担う繊維企業100選」に選出
  • 2021年10月
    • 自動車産業規格IATF16949:2016が認証
  • 2019年10月
    • ISO14001取得
  • 2009年12月
    • モアレ防止機能接着芯地(特許)、グラデーション毛芯発表
  • 2005年12月
    • 新開発樹脂「GFコーティング(GLOBAL FUSION)」発表
  • 2002年10月
    • 「エコテックス規格100」を取得
  • 2002年3月
    • 上海市嘉定区に莎摩服装輔料(上海)有限公司設立
  • 2001年1月
    • 複合芯地「EQタイプ」を特許登録
  • 2000年6月
    • 独資で東海莎摩服装輔料貿易(上海)有限公司設立
  • 1996年12月
    • 業界初の商品規格巾60インチ「グローバルスタンダード接着芯地」発表
  • 1996年10月
    • 次世代毛芯地『NEO(ネオ)』発表
  • 1994年4月
    • (東海莎摩株式会社)上海事務所開設
  • 1993年3月
    • 西大垣工場完成(毛芯地製造部全面移転)
  • 1992年5月
    • 東海サーモアパレル技術振興基金創設
  • 1989年1月
    • 第22回社団法人中小企業研究センター賞(現「グッドカンパニー大賞」)受賞
  • 1988年2月
    • 業界初の薄手接着芯地「エトール(ET10)」発表
  • 1985年5月
    • 日本初のストレッチ加工糸接着芯地『エトール』タイプ発表
  • 1983年11月
    • 日本初の接着樹脂『ダブルスポット』タイプ発表
  • 1979年7月
    • 東海サーモ(香港)有限公司を設立
  • 1977年4月
    • IACDE(国際衣服デザイナー協会)企業会員に加入
  • 1976年6月
    • 大阪営業所開設
  • 1975年8月
    • 東京営業所開設
  • 1972年6月
    • 社名を『東海サーモ株式会社』に変更
  • 1967年3月
    • 大垣市大井4丁目53番地に本社工場移転
  • 1958年10月
    • 資本金300万円にて「東海紡織株式会社」設立

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.5
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 6.1時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 7.5
    2022年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2022年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 3 6
    取得者 0 3 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2022年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 10.7%
      (28名中3名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、各種外部研修受講奨励、
自己啓発支援制度 制度あり
業務上必要となる公的資格について、受験費用やその交通費、必要な参考書やその他図書類について必要と認められる範囲において経費負担する。
また、合格した資格を業務上活用する従業員については、資格に応じた業務資格手当を毎月支給する。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
香川大学、岐阜大学、中部大学、信州大学
<大学>
愛知学院大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、愛知大学、亜細亜大学、香川大学、金沢工業大学、金沢大学、京都工芸繊維大学、近畿大学、金城学院大学、岐阜大学、滋賀大学、静岡大学、信州大学、上智大学、高崎経済大学、中京大学、中部大学、東京理科大学、富士大学、同志社女子大学、同志社大学、名古屋学院大学、名古屋工業大学、名古屋商科大学、名古屋大学、南山大学、日本大学、明治大学、名城大学、立命館大学、早稲田大学、職業能力開発総合大学校
<短大・高専・専門学校>
岐阜市立女子短期大学

採用実績(人数)     2022年  2023年  2024年度
-----------------------------------------------------
大学院卒   1名    1名    ―
大卒     1名    1名    1名
短大等卒    ―     ―    ―
採用実績(学部・学科) 工学部、理学部、経済学部、経営学部、法学部、教育学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 1 1
    2023年 0 2 2
    2022年 0 2 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 0 100%
    2023年 2 0 100%
    2022年 2 0 100%

先輩情報

お客様に求められる品質を目指して
石塚 朱音
2022年入社
岐阜大学大学院(工学部)
自然科学技術研究科 生命科学・化学専攻 生命工学創薬領域
開発・生産技術・品質保証部 生産技術・品質保証課
染色の際の生地の色合わせ・色評価、コスト低減活動をしています
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp54760/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

東海サーモ(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン東海サーモ(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

東海サーモ(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
東海サーモ(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 東海サーモ(株)の会社概要