最終更新日:2025/4/2

九鬼産業(株)

  • 正社員

業種

  • 食品

基本情報

本社
三重県

仕事紹介記事

PHOTO
常に挑戦する心を大事にしています。新しい胡麻製品の開発、新規顧客の開拓、生産性向上を目指した設備導入など、挑戦心があれば仕事の可能性は無限大に広がります。
PHOTO
当社の平均年齢は35.9歳と若いからこそ、風通しもよく、相談しやすい環境が整っています。仕事はチーム戦。社員が協力し合って、仕事に取り組みます。

募集コース

コース名
【文理不問】総合職コース
募集対象:大学院・四大・短大・専門学校・高専の学生
総合職として幅広い知識を身につけ、キャリアアップしていきます。
教育・研修制度が整っていますので、安心して働くことができます。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 営業職

常に自分自身で戦略を考えお客様に提案する企画提案型の営業スタイルです。
当社はメーカーですので、直接エンドユーザー様に営業活動することは少なく、加工メーカー・商社・問屋といった法人営業がメインです。製品を購入いただくたため、味や香り等どのような胡麻を求めているかを聞き出し、相手の要望に沿った製品を提案します。時にはレシピを案内したり、試食品を持参したりと、製品の魅力が伝わるように様々な工夫を凝らします。
自ら率先して動くことで、仕事や自分自身の可能性を広げることができます。

配属職種2 開発職

当社の開発部は「商品開発課」「販売促進課」「医薬品研究課」の3つの課に分かれております。
▼商品開発課
新商品の開発が主な仕事です。素材を大切にし、他社にない差別化した商品開発を中心に行っています。また、責任者としてコンセプト立案から商品発売までの全工程に関わるため、販売した商品はまさに「自分が開発した商品」と言えます。
▼販売促進課
メインの仕事は商品を売るための戦略を考えることです。マーケティング調査やデータ分析、販促物作成、既存商品の改良、レシピ開発などを行うことで、当社製品の魅力や可能性をお客様に伝えています。近年では動画作成にも力を入れており、動画編集ソフトを使用して調理動画などの作成も行っています。
▼医薬品研究課
薬用植物の薬理活性や製剤化の研究、栽培から加工製造までの自社製造ラインの構築を行っています。薬用植物は多くの可能性を秘めており、それを解き明かしていく面白さがあります。

配属職種3 品質保証職

各種検査・分析を行うことで製品の品質や安全性を保証する仕事です。
検査・分析項目は多岐にわたり、残留農薬検査、細菌検査、成分検査などを実施しております。様々な分析機器を使用するため、専門的知識が要求されますが、社内の教育訓練制度が整えられており初心者でも問題なく業務を行えます。また、分析以外にも工場内の衛生環境や清掃状態をチェックすることで、工場全体の品質向上にも取り組んでいます。

配属職種4 生産管理職

工場で生産活動とその管理を行う仕事です。
ひとえに生産活動といっても、製品の充填作業や品質チェック(味や色、水分量など)、設備メンテナンスなど業務は多岐にわたります。また、管理部分では注文データから生産計画を立案したり、生産性向上を目指した設備投資計画を考えたりします。当社の生産管理はものづくりの根幹に携われる仕事です。

配属職種5 総務職

経理・労務・人事・求人・システム管理・販売管理・社員研修・社内イベントの運営など幅広い業務を行っています。目立たない仕事が多いですが、会社全体を支える縁の下の力持ち的な仕事です。

配属職種6 事務職

事務所は営業事務と工場事務の2つがあります。
営業事務は受注処理や売上処理、請求書発行、入金確認などを行います。
工場事務は注文データをもとに商品を出荷する準備と生産指示書の発行を行います。また、工場は社員が多いため、勤怠の管理なども業務に含まれます。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 書類(ES)選考

  3. 面接(個別/グループ)

    2回実施予定

  4. 最終面接

  5. 内々定

■内々定までの流れ
 3月中旬 エントリーシート締切および書類選考
 3月下旬 一次面接
 4月上旬 二次面接
 4月下旬 最終面接
 5月上旬 内々定予定

選考方法 書類選考(WEBエントリーシート)・面接(複数回)
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし

提出書類 WEBエントリーシート
卒業見込み証明書
成績証明書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生

募集人数 6~10名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

院卒

(月給)221,000円

221,000円

0円

学部卒

(月給)210,000円

210,000円

0円

短大・専門・高専卒

(月給)196,500円

196,500円

0円


  • 試用期間あり

試用期間3ヵ月(資格手当の支給なし)

  • 固定残業制度あり

営業職のみ固定残業代30,000円(15時間分)を別途支給いたします。
超過分に関しては都度お支払いします。

営業職以外の記載職種に関しては、固定残業制度はございません。
残業代は都度払いとなります。

モデル月収例 ■月収 260,000円
 想定対象:大卒 正社員(入社1年目)
      営業職(東京勤務)
      借り上げ社宅規定を適用/電車通勤/配偶者なし
 ○基本給   210,000円
 ○営業手当  20,000円(東京)
 ○固定残業代 30,000円
 ○通勤手当  定期券を支給
 *借り上げ社宅規定対象の為、家賃の84%を会社が補助。

■月収 248,800円
 想定対象:大学院卒 正社員(入社1年目)
      開発職
      世帯主/車通勤/配偶者なし
 ○基本給  221,000円
 ○住宅手当  15,000円
 ○通勤手当  12,800円(片道10km)
 *通勤手当は通勤距離に応じて変動します(最大25,800円)

■月収 254,800円
 想定対象:大卒 正社員(入社1年目)
      生産管理(二交替勤務)
      世帯主/車通勤/配偶者なし
 ○基本給   210,000円
 ○住宅手当   15,000円
 ○通勤手当   12,800円(片道10km)
 ○交替勤務手当 17,000円(交替勤務者として月20日の勤務を想定)
 *通勤手当は通勤距離に応じて変動します(最大25,800円)
 *交替勤務手当は交替勤務に従事した日数によって変動します。

☆会社が認定する資格を取得した場合は、さらに資格手当が追加で支給されます。
 資格手当の詳細は「待遇・福利厚生・社内制度」の項目からご確認ください。
諸手当 ■住宅手当(15,000円 *世帯主のみ)
■資格手当(詳細は「待遇・福利厚生・社内制度」の項目を参照)
■通勤手当(最大25,800円 *通勤距離により変動)
■営業手当(東京20,000円、大阪15,000円、名古屋・福岡10,000円)
■配偶者手当(15,000円)
■固定残業代(30,000円 *営業職のみ)
■役職手当
■責任者手当
■単身赴任手当
■交替勤務手当
■時間外勤務手当
■深夜勤務手当(基本的に深夜勤務はございません*交替勤務者除く)
■休日勤務手当(基本的に休日勤務はございません)
昇給 年1回(4月)
2024年度実績:5.85%(ベースアップ含む)
賞与 年2回(夏季7月、冬季12月)
業績によって追加で決算賞与が支給される場合があります。(10月)
※2024年度実績:夏2.6ヵ月、冬2.9ヵ月、決算0.5ヵ月(計6.0ヵ月)
年間休日数 116日
休日休暇 ■週休2日制(年数回の土曜日出社あり)
■祝日
■夏季休暇
■年末年始休暇
■有給休暇
■特別有給休暇(お祝い事やお悔やみ事があった際に取得できる特別休暇)
■産前産後休暇
■育児休業
■産後パパ育休
■介護休業
待遇・福利厚生・社内制度

■社会保険完備
健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災)

■資格取得制度
会社指定の資格を取得した社員に、毎月の給与へ手当を支給する制度です。当社では手当を受けることができる資格が約50種類あり、いくつかを組み合わせることにより上限30,000円/月まで資格手当を受け取ることができます。また、入社後に資格を取得した場合は、受験費用やテキスト代の一部を会社が補助します。
(対象資格と支給金額の一例)
 英検準2級     4,000円/月
 日商簿記3級    3,000円/月
 秘書検定2級    3,000円/月
 危険物取扱者乙4種 3,000円/月
 ITパスポート   3,000円/月
 管理栄養士    15,000円/月   など

■借り上げ社宅制度
会社がアパートを借り上げ、社員に貸し出す制度です。遠方より当社に入社していただいた方や、現住所からの通勤が距離的に困難な方が対象になります。家賃の大部分を会社が負担しますので、社員は安価でアパートを借りることができます。また、この制度は転勤の際にも適用されます。

■ベネフィットカード
ベネフィットカードとは様々なサービスを受けることができる福利厚生サービスです。例えば宿泊料金の割引や飲食店での割引、インターネット講座を無料で受講できるなど140万以上のサービスが提供されています。さらに社員だけではなく社員の家族も使用することができます。

■退職金制度
退職時に基本給および勤続年数に応じた退職金をお支払いいたします。

■お祝い金制度
結婚、出産、子供の小中学校への入学といったお祝い事の際に祝い金をお渡しします。
 結婚祝  30,000円
 出産祝 200,000円
 入学祝  50,000円

■社内預金制度
「買いたいものがあるからお金を貯めたい」「将来に向けて貯蓄がしたい」といった方に向けて、社内預金制度を導入しています。金額を設定して申し込めば、自動で給与から天引きされて貯蓄されます。手間が少なく貯金がしやすいというメリットがあります。
年利2%と利率が高いのも特徴です。

■社内販売制度
社員は自社商品を定価の約半額の値段で購入することができます。

  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

勤務地
  • 東京
  • 愛知
  • 三重
  • 大阪
  • 福岡

勤務時間
  • 8:30~17:15
    実働7.5時間/1日

    ※営業職の勤務時間は9:00~17:45になります。
    ※生産管理職は交替勤務があります。
     日 勤 8:30~17:15
     二交替 5:45~14:30、14:15~23:00
     三交替 6:15~15:00、14:15~23:00、22:15~7:00

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
配属までの流れ 入社後、約3ヵ月の研修を経たのちに配属先が決定します(7月上旬頃)。
配属先は以下の内容を加味し、総合的に判断いたします。
・本人の能力や適正(研修期間中に判断)
・本人の希望(弊社の選考に参加する際に、希望職種をお聞きします)
 *希望する職種への配属を確約するものではございません。
  あらかじめご了承ください。

問合せ先

問合せ先 〒510-0048
三重県四日市市中納屋町8-18
九鬼産業株式会社 総務部 水谷
TEL: 059-352-7541
URL https://www.kuki-info.co.jp/
E-MAIL kukientry@kuki-info.co.jp

画像からAIがピックアップ

九鬼産業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン九鬼産業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

九鬼産業(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
九鬼産業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ