予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名首都圏営業部
仕事内容質問項目《入社の決め手/内定後のフォロー/職場の雰囲気》
決め手は2つありました。1つ目は「働きやすい環境がある」ことです。もとより食品業界を志望していた中で、食のインフラを支え食品の魅せ方や安全性に関与する包装資材に興味を持ちました。そして高速が業界で1番の購買力を有していることを知り、商材の多さから営業としてお客様のニーズに応えやすい環境があると感じました。2つ目は「働き方が想像しやすかった」ことです。採用情報ページやマイナビ上で社員の声やコメントが多く記載されており、具体的な経験談から働き方のイメージが広がりました。また座談会で直接お話が聞けたり、面接時にフィードバックをいただけたりと一人一人に焦点を当てて対応してくださるところも印象的でした。
内定後は、同期や先輩社員との交流の場(内定者研修・内定者サイト・オープンチャット等)を積極的に設けてくださりました。内定者研修では関東物流センターに集まり、先輩社員の進行のもと、グループワークを行いました。内定者サイトでは内定者の自己紹介が掲載され、事前に顔と名前を把握できたため、直接会ったときに声がかけやすかったです。また定期的に人事社員のコラムが掲載され、社会人になるにあたっての心構えや気を付けるべき点を自身の経験談を通して教えていただけたことが印象的でした。オープンチャットでは簡単なトークテーマをもとに気軽に意見を発信でき、打ち解けやすくなったと感じます。
私が所属する営業所には2つの営業部があり、他営業所と比較して人数が多く、幅広い年代の方とコミュニケーションが取れる環境です。先輩社員は年齢問わず気さくで優しい方ばかりで困ったときはもちろん、それ以外の場面でもよく気にかけてくださるのでつい頼りすぎてしまいます。プライベートでもご飯やお出かけに誘っていただくことがあり、初めての地元を離れた一人暮らしで不安もありましたが、今のところ寂しいと思ったことはありません。また事務・倉庫業務の方やパートさんとも交流があり、休憩中にお話ししたりお菓子を頂いたりと和やかな雰囲気です。
就活中、私が一番不安に思っていたことは、環境や人に馴染めるかということでした。私は自己分析が苦手で、何をしたいか、何に向いているかなど漠然としたイメージしか持っておらず、高速が私に向いているか自信がないまま入社しました。実際、入社後にギャップを感じたところもありましたが、今はそのギャップを楽しめていると感じています。そう感じる理由として、先輩方やパートの方々に気にかけていただいていると実感できる環境があるからだと思います。私と同じような不安を持っている方がいらっしゃいましたら、安心して入社していただきたいです!