最終更新日:2025/4/24

(株)タツノ

  • 正社員

業種

  • 精密機器
  • 機械
  • 重電・産業用電気機器
  • 半導体・電子・電気機器

基本情報

本社
東京都、神奈川県

仕事紹介記事

PHOTO
国内営業・海外営業ともに、製品の提案からメンテナンスまでお客様と長く携わることができるのも営業職の魅力のひとつです。
PHOTO
製品の開発や設計を始めとし、回路基板や制御ソフトの設計など様々な分野で技術系社員が活躍しています。

募集コース

コース名
総合職(営業・事務系・技術系)
雇用形態
  • 正社員
配属職種 総合職(営業・事務系・技術系)

【営業・事務系】

・国内営業
給油施設のトータルプランナーとして、ガソリン計量機・環境関連機器などのタツノ製品や給油施設の新築・改善などの企画・提案営業を担っているのが「国内営業」です。製品の据付工事や給油施設の新築・改善の工事では工事管理も手がけます。

・海外営業
世界各国で活躍しているタツノ製品。グローバル企業をはじめ、国営石油公社や民営石油会社などへ営業を展開しています。商談から製品導入、そしてメンテナンスの手配まで行うのが「海外営業」です。

【技術系】

・研究開発
新製品開発につながる研究を行うのが「研究開発」。さらに、エネルギーの多様化、次世代燃料への取り組み、環境問題への対応という世の中の流れに応じた研究も進めていきます。

・製品設計
ガソリン計量機や地下タンクの油面計などの様々な機器の設計を担っているのが「製品設計」です。セルフ式ガソリンスタンド向けの製品、海外向けの製品など、お客様からの機能やデザインのニーズに対応した設計を行います。

・回路設計
タツノ製品に組み込まれる電子回路を設計するのが、「回路設計」です。製品の配線や電気的レイアウト設計も行います。性能に優れているのはもちろん、さまざまなケースを想定して誤作動が生じない安定した回路基板をつくりあげていきます。

・ソフトウェア設計
タツノ製品に搭載されるソフトウェアの設計・開発で活躍しているのが「ソフトウェア設計」です。制御ソフトを中心として、高性能かつ操作性に優れたシステムを創造していきます。

・生産技術
タツノの横浜工場では、部品製造から製品の組立に至るまで、最新鋭の一貫した生産ラインを敷いています。安全で作業効率が良く、納期に柔軟に対応できる生産現場を実現しているのが「生産技術」です。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 適性検査

  3. 質問シート回答

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 面接(個別)

    1回実施予定

  7. 筆記試験

  8. 内々定

内々定までの所要日数 2カ月程度
選考方法 WEB-ES・適性検査・面接
選考の特徴
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 WEB-ES
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生

募集対象は、2026年3月卒業見込みの方。

募集人数 11~15名
募集学部・学科

■営業・事務系
学部・学科不問です。

■技術系
理工系学部のみとなります。
理工系のなかでの学部学科は不問です。

募集内訳 営業・事務系職種10名程度
技術系職種5名程度
説明会・選考にて交通費支給あり 学生のみなさんの選考参加にかかる費用を軽減するため、一次面接より交通費をタツノで負担します。

一次面接・二次面接・最終面接・・・実費(対面の場合。事前に交通経路を確認します。)

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大卒

(月給)243,200円

202,200円

41,000円

大学院卒

(月給)255,200円

214,200円

41,000円

一律都住手当41,000円 

  • 試用期間あり

入社後2週間 ※労働条件・待遇は本採用時と変更なし

  • 固定残業制度なし
諸手当 通勤手当、残業手当、家族手当、資格手当 ほか
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(7月・12月)
※2023年度実績 5.10ヵ月(基本給比)
年間休日数 128日
休日休暇 年間休日日数:128日

完全週休2日制(土・日)
祝日

GW・夏季休暇・年末年始休暇
年次有給休暇(入社初年度12日・連続休暇制度有)
特別有給休暇(慶弔休暇・子の看護休暇・介護休暇・出産休暇・リフレッシュ休暇(勤続年数20~30年))
失効年休(前々年度に付与された年次有給休暇を私傷病・子の看護・介護に使用可能)


待遇・福利厚生・社内制度

健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金
借り上げ社宅制度、確定給付企業年金・確定拠出年金 、積立貯蓄制度、長期障害所得補償保険、疾病保障保険、研修宿泊施設

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

2020年以降、横浜工場では敷地内の喫煙所を閉鎖しています。

勤務地
  • 北海道
  • 青森
  • 岩手
  • 宮城
  • 秋田
  • 山形
  • 福島
  • 茨城
  • 栃木
  • 群馬
  • 埼玉
  • 千葉
  • 東京
  • 神奈川
  • 新潟
  • 富山
  • 石川
  • 福井
  • 山梨
  • 長野
  • 岐阜
  • 静岡
  • 愛知
  • 三重
  • 滋賀
  • 京都
  • 大阪
  • 兵庫
  • 奈良
  • 和歌山
  • 鳥取
  • 島根
  • 岡山
  • 広島
  • 山口
  • 徳島
  • 香川
  • 愛媛
  • 高知
  • 福岡
  • 佐賀
  • 長崎
  • 熊本
  • 大分
  • 宮崎
  • 鹿児島
  • 沖縄

■営業・事務系
本社、横浜工場及び各支店・営業所(全国転勤あり)

※国内営業は入社1年目は全国のいずれかの支店に配属となります。
その後、本社・支店・営業所の全国転勤の可能性があります。
※海外営業は横浜工場勤務となります。

■技術系
一律、横浜工場勤務(全国転勤なし)

勤務時間
  • 8:45~17:30
    実働8時間/1日

    8:45~17:30(休憩45分) 実働8時間 /本社・支店・営業所
    8:30~17:20(休憩50分) 実働8時間 /横浜工場  

こんな学生に会ってみたい
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
研修制度 ・入社時研修
入社から配属までの約1カ月、横浜工場において研修が行われます。自宅から通えない人は隣接の研修センターに宿泊します。はじめの約1週間はビジネスマナーはじめ会社の各部署がどんな仕事をしているのか、タツノ製品の基礎知識などを座学や見学を通して学びます。その後、約3週間は実際に製品をつくるラインに入って現場実習を行います。そして配属後は配属先での研修となります。開発職ではCADの研修も行われます。

・フォローアップ研修
入社してから約半年後、全員が配属先から横浜工場研修センターに集まり、入社時研修の振り返り、コミュニケーションスキルなどを学びます。実際に職場で困っていることや苦手なこと(ビジネスマナーや仕事上の知識)なども研修メニューに取り入れています。

・若手社員研修
入社してから3年から5年くらいの社員を対象に実施されます。どんな職種でも大切なコミュニケーションスキルをはじめ、プレゼンテーションスキル、メンタルヘルスのセルフケアについて学びます。
育児休業 休業開始から31日目までの所定就業日は有給
介護休業 休業開始から31日目までの所定就業日は有給

問合せ先

問合せ先 〒247-8570
神奈川県横浜市栄区笠間4-1-1
E-mail :star@tatsuno.co.jp
TEL:050-9000-0830
株式会社タツノ採用担当
交通機関 タツノ横浜工場:JR大船駅北改札笠間口から徒歩約14分

画像からAIがピックアップ

(株)タツノ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)タツノの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)タツノを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。