最終更新日:2025/3/31

三進工業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • プラント・エンジニアリング
  • 金属製品
  • 建設
  • 環境・リサイクル
  • 設備工事・設備設計

基本情報

本社
神奈川県
資本金
5,000万円
売上高
70億円(2023年3月期)
従業員
165名(2024年12月現在)
募集人数
6~10名

環境プラントに特化したエキスパート集団-昨年度賞与実績6.82カ月(年)【選考直結採用!】

  • 積極的に受付中

★マイナビだけでエントリー受付中★【内々定まで最短2週間!】 (2025/02/12更新)

伝言板画像

私たち三進工業は、ごみ清掃工場などの環境関連設備を中心に、各種プラント設備の工場製作から現地施工、メンテナンスまでトータルサポートを行なっている月島ホールディングスグループです。

現在、WEBおよび少人数対面式での会社説明会を開催中です。

セミナー画面にて、お気軽にお申込み下さい。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    昨年度,賞与実績は6.82カ月とかなり多く支給されています。

  • 制度・働き方

    独身寮・社有マンションだけでなく、引越し費用補助、自己啓発支援制度等の福利厚生が充実しています!

  • 安定性・将来性

    創業以来黒字!2024年には創業70周年!プラント業界における多数の大手企業様とお取引実績有!

会社紹介記事

PHOTO
本社・新工場が2022年に竣工!自慢の自社ビルです!
PHOTO
毎年恒例の納涼祭!

企業理念

PHOTO

社名の由来である「前進、前進、また前進」を信条とし、市場変化に対応しながら進化してまいります。

私たちが大切に守り続けていることは、少しでもお客様にご満足いただけるよう「全力を尽くす」ことであり、これまで積み上げてきた経験と育み培った確かな技術をおしみなく生かし、優れた製品を世に送り出し、明日の社会づくりに貢献することです。

会社データ

プロフィール

私たち三進工業(株)は、1954年の創業以来、プラント工事での機器据付けと圧力容器などの製缶品の製作を中心に技術と経験を積み重ね、今では売上の80%を環境インフラの施工・メンテナンスが占める、環境プラントのエキスパート集団へと成長しています。
プラント工事では高い安全意識をもち、豊富な経験と技術力を生かした工事を提供し、製缶品製作では、電気事業法や高圧ガス保安法などの法規に基づく製作に対応し、電気事業法の定める溶接施工法を中心に200以上の許認可を取得、黄綬褒章2名も輩出するなど、着実に歩みを進めております。
これからも技術と経験をベースに、「品質」「安全」「環境」に配慮し、お客さまのお役に立てるよう、全力を尽くしてまいります。

事業内容
環境インフラをメインにしたプラントエンジニアリング
大型都市ごみ清掃工場(燃焼装置、排熱ボイラー、発電用タービン、復水器、排ガス処理装置、蒸気ドラム・配管等)を中心に高層型煙突、橋梁、LNG・LPG、地下式地上式貯槽、石油貯槽、地下変電所冷却配管、製紙装置など各種プラント設備の工場製作から現地施工、メンテナンスまでトータルサポートしています。

PHOTO

溶接風景

本社郵便番号 210-0861
本社所在地 神奈川県川崎市川崎区小島町4番4号
本社電話番号 044-266-0226
設立 1954年8月
資本金 5,000万円
従業員 165名(2024年12月現在)
売上高 70億円(2023年3月期)
事業所 本社・工場(川崎)
関連会社 月島ホールディングスグループ
沿革
  • 1954年8月
    • 三進工業所として創業
  • 1954年12月
    • 川崎市日ノ出町に(株)三進工業所を設立
  • 1956年3月
    • 社名を三進工業(株)に改称する
  • 1971年6月
    • 本社及び工場を現在地に移転する
  • 1972年7月
    • 労働基準法に基づくボイラー圧力容器及び安全規則規定による第一種圧力容器の製造許可取得
  • 1991年12月
    • 独身寮「ユースハイムサンシン竣工」
  • 1992年3月
    • 本社新館多目的倉庫竣工
  • 1994年8月
    • 北海道札幌市に札幌事業所を開設
  • 2004年7月
    • JIS Q9001:2000(ISO9001:2000)の認証を受ける
  • 2010年4月
    • 各種バルブ整備業務開始
  • 2010年6月
    • ISO9001-2000からISO9001-2008(2008年度版)への継続登録が認証される。
  • 2016年4月
    • 社有マンション「ハイツスリーアドバンス」竣工
  • 2017年7月
    • 月島機械(株)のグループ会社となる
  • 2017年9月
    • ISO9001-2008からISO9001-2015(2015年度版)への継続登録が認証される。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 20
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 16時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 4 0 4
    取得者 2 0 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    50.0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (24名中0名)
    • 2022年度

    過去3年の新卒採用者数は高卒も含んでいます。

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、技能資格取得研修、管理職研修(社外研修)
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得に関する費用全額補助(業務に必要か資格に限る)
資格取得褒賞金(会社指定資格取得時に褒賞金支給)
通信制学校授業料補助(授業料の半額を補助)
通信教育受講料補助(受講費の半額を補助)
メンター制度 制度あり
ブラザー・シスター制度
キャリアコンサルティング制度 制度あり
入社後1年及び2年目にキャリヤなどに関する相談を実施
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
神奈川大学、八戸工業大学、室蘭工業大学、明治大学
<大学>
亜細亜大学、大分大学、神奈川大学、神奈川工科大学、関西学院大学、九州共立大学、群馬大学、国際武道大学、国士舘大学、芝浦工業大学、湘南工科大学、帝京大学、天理大学、東亜大学、東海大学、東京富士大学、日本大学、日本工業大学、日本文理大学、八戸工業大学、福岡工業大学、法政大学、室蘭工業大学、明治大学、ものつくり大学、立教大学、流通経済大学(茨城)、高知工科大学、島根大学、第一工業大学、水産大学校、北見工業大学、淑徳大学、松蔭大学、東京電機大学
<短大・高専・専門学校>
小山工業高等専門学校、高知工業高等専門学校、産業技術短期大学、帝京短期大学、福岡工業大学短期大学部、北九州工業高等専門学校、有明工業高等専門学校、浅野工学専門学校、日本工学院八王子専門学校、日本大学短期大学部(静岡)、日本大学短期大学部(千葉)、日本溶接構造専門学校、大分県立芸術文化短期大学

採用実績(人数)          2021年 2022年 2023年
 ------------------------------------------------------
 大卒       2    -    5名
 短大・高専卒    -    -    2名


 ※2021年は上記以外に高卒:4名
 ※2022年は上記以外に高卒:1名
採用実績(学部・学科) 工学部:機械工学科・生物化学工学科・電気工学科・機械航空創造系学科・建築工学科、情報工学部:情報工学科・電子情報学科、体育学部:武道学科、経営学部:経営学科、法学部:自治行政学科・管理行政学科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 2 0 2
    2022年 5 1 6
    2021年 6 0 6
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 2 0 100%
    2022年 6 2 66.7%
    2021年 6 2 66.7%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp55627/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

三進工業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン三進工業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

三進工業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 三進工業(株)の会社概要