最終更新日:2025/4/10

ナカライテスク(株)

  • 正社員

業種

  • 化学
  • 薬品
  • 商社(化学・石油・ガス・電気)
  • 商社(薬品・化粧品)

基本情報

本社
京都府
PHOTO
  • 1年目
  • 化学系
  • 技術・研究系
  • 専門系

楽しく研究できる環境です

  • T.A.
  • 2021年入社
  • 京都工芸繊維大学大学院
  • 工芸科学研究科 物質・材料化学専攻
  • 研究部 分離精製研究課
  • 分離精製用品の研究および開発

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 研究をメインにする仕事
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • 形の残る仕事
現在の仕事
  • 部署名研究部 分離精製研究課

  • 仕事内容分離精製用品の研究および開発

現在の仕事内容

弊社では化学分析に欠かせない技術である高速液体クロマトグラフィー(HPLC)の心臓部にあたる「カラム」を研究・製造しています。
私の業務は新しいカラムの研究開発です。
これまで社会に存在しなかったカラムを生み出すことで、人類が達成できていない分離分析の実現を目指しています。
また、既存のカラムの改良等も行い、ユーザーの要望に沿った製品を開発しています。
弊社研究部は研究者個人の関心を尊重する風土が強いように感じられ、非常に快適に業務を進められています。


今の仕事のやりがい

新しいカラムを生み出し分離分析の可能性を広げる仕事は、科学の基礎・応用を問わず重要です。
開発したカラムが上市されれば、自分の生み出したものを世界中の研究者に使ってもらえることになります。
HPLCの利用者は化学・薬学・農学など幅広く、自身の製品がこうした広範な科学に携われるとすれば、研究者として大きな喜びです。
また、弊社ブランド"COSMOSIL"は他社にはない独特の製品を多数生産しています。
これらの製品が見せる独特かつ強力な分離分析例を世に発信し、分離分析の可能性を示していくことにもやりがいを感じます。


会社の雰囲気

温和な性格の人が多く、働きやすいと感じます。
仕事上のコミュニケーションは十分に設けられますが、仕事外での過度なプライベートへの浸食はなく、
公私のバランスの取れた人間関係が築ける点も魅力的です。
また研究に関することとして、近年、製品開発のみならず基礎的な研究にも注力しようという雰囲気が形成されつつあります。
自身の意欲や関心を尊重してもらいやすいため、研究活動は大変やりやすいと感じます。


学生へのメッセージ

自分が人生に何を望むのか、よく考えることがより良い就職のために重要なのだと思います。
頑張ってください。


トップへ

  1. トップ
  2. ナカライテスク(株)の先輩情報