最終更新日:2025/4/24

(株)八州

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設コンサルタント
  • 建築設計
  • 建設
  • シンクタンク・マーケティング・調査
  • 検査・整備・メンテナンス

基本情報

本社
東京都

仕事紹介記事

PHOTO
【業務風景】最新機材やシステムを導入しながら日々技術の向上に取り組み、当社一番の強みである「測る」技術を提供しております。(画像は航空測量で使用する飛行機)
PHOTO
【教育・研修】年間を通して様々な研修を実施。仕事の理解を深めるだけでなく、部署の垣根を越えたコミュニケーションを生み出す場としても機能しています。

募集コース

コース名
調査職
1.測量
2.補償調査
3.空間情報
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 測量職

<具体的な仕事内容>
基準点測量、用地測量、水準測量、地籍調査、応用測量 等

<特徴>
当社が一番強みを持つ事業です。
各種公共事業、防災計画、災害復興等の基礎資料作成等は、測量によって現在の国土の形状を数値化することから始まります。安心安全なまちをつくるのための基礎データとなるので、精度の高い作業ができる方が活躍しています。また、体力がある方も歓迎です。

配属職種2 補償調査職

<具体的な仕事内容>
・現地調査(建物や工作物を測る)
・住民説明会等の運営補助
・移転方法の検討
・補償費算定 等

<特徴>
公共事業を進めるためには事業用の土地の取得が必要なので、元々そこに住んでいる方に移転をお願いする必要が出てきます。その際、適正な補償費を算定する仕事です。個人の住居に入り、大切な資産を調査させていただくことも多いので、誠実な対応ができる方が適しています。

※土地調査部門、土地評価部門、物件部門、機械工作物部門、営業補償、特殊補償部門、事業損失部門、補償関連部門、総合補償部門の8部門すべてに登録しています。

配属職種3 空間情報職

<具体的な仕事内容>
・航空測量、3D測量、レーザ測量
・地形図作成
・GIS、地図情報の利活用
・防災関連
・大規模盛土調査 等

<特徴>
各種公共事業、防災計画、災害復興等の基礎資料を作るため、空中写真やドローン、レーザ等を使い、様々なデータを取得します。取得したデータを分析、加工し、工事や設計のための現況確認で利用したり、避難場所検討等、防災計画の策定をしたりします。細かな作業が得意な方が活躍しています。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 会社見学会(任意)

  3. 履歴書提出

  4. 適性検査

  5. 面接(個別)

    2回実施予定

  6. 内々定

会社見学会は東京・大阪2拠点で開催いたします。参加は任意です。

募集コースの選択方法 マイナビよりエントリー後、
履歴書を提出いただくタイミングで、履歴書内またはメッセージ本文にて応募コースを明記してください。
内々定までの所要日数 1カ月以内
履歴書提出から約4週間
選考方法 適性テスト、面接

<適性テスト>
書類選考通過者へご案内いたします。WEBでの受検です。
知能テストもありますが、主に性格面を見るためなので特に対策は必要ありません。
また、テストでの合否判定はありません。

<一次面接>※WEBも応相談
面接官:人事+部署の管理職
なぜこの業界を目指しているのか、どんな仕事をしたいのか等、
お互いのマッチングを確認する場にしようと考えています。
堅苦しい面接ではないので、考えていることを素直にお話しください。

<二次(最終)面接>※対面実施、交通費支給
面接官:役員
ご自身が当社に入社して実現したいことや、当社への志望度等、
意思確認をさせていただくような内容です。
まちづくりや社会貢献に対する想いを聞かせてください。
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書のみ

【送付方法】
弊社からお送りしているいずれかのメッセージへの返信にて、
PDF化した履歴書を添付してお送りください。

なお、PDF化が難しい場合は郵送でも受け付けますので、
郵送の場合は下記送付先に履歴書をお送りください。
(送付先)
〒135-0042
東京都江東区木場5-8-40 東京パークサイドビル4F
株式会社八州 経営管理部 採用担当 宛

【提出締め切り】
2025年3月31日(月) 
※履歴書の様式は問いません。

〇履歴書記入方法について
履歴書内に【志望職種】【志望動機】【希望勤務地】を必ずご記載ください。
記入する欄がない場合はメッセージ本文や、別紙(Wordなど)に記載いただけますと幸いです。


◆募集職種

・調査職コース
 1.測量職(東京or大阪)
 2.補償調査職(東京or大阪)
 3.空間情報職(東京)

※その他コース(コンサルタント職・営業職)を志望される方は、それぞれのページをご確認ください。
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集対象は2026年3月卒業見込の方、あるいは卒業後3年以内の方

募集人数 6~10名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 計測調査職  :3名(東京1、大阪2) ※大阪は空間情報の仕事も兼任します
補償調査職  :2名(東京1、大阪1)
空間情報職  :1名(東京1)
説明会・選考にて交通費支給あり 最終面接は交通費を全額支給いたします。

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

博士了

(月給)310,000円

310,000円

大卒、修士了

(月給)240,000円

240,000円

短大卒、専門・高専卒

(月給)240,000円

240,000円

※既卒者は最終学歴により上記と同額を支給

  • 試用期間あり

3カ月
※その間の給与・待遇に変動はありません。

  • 固定残業制度なし

残業代は別途全額支給(1分単位で支給)

モデル月収例 ~月収例~
■初年度
 基本給 :240,000円/月
 資格手当:2,500円/月(技術士補保有の場合)
 残業手当:29,880円/月(残業月15時間の場合)
 月収  :272,380円

■3年目(昇格した場合)
 基本給 :310,000円/月
 資格手当:2,500円/月(技術士補保有の場合)
 残業手当:38,505円/月(残業月15時間の場合)
 月収  :351,005円
諸手当 ■通勤手当(全額支給)
■時間外手当(全額支給)
■資格手当(会社が認めた資格)
■家族・扶養手当(配偶者/月18,500円、子/月10,000円)
■住宅手当(条件該当者は最大月35,000円補助)
■赴任手当(単身赴任時)
■駐在手当(駐在時)
■別居手当(単身赴任時)
■帰郷手当(単身赴任時)
昇給 前年評価により、6月に給与変動(昇降給)あり
※初年度、2年度目は変動なし
賞与 賞与年3回:決算賞与(7月)、定期賞与(6、12月)
※決算賞与は業績により支給
年間休日数 125日
休日休暇 ■完全週休2日制(土・日)
■祝日
■年次有給休暇
■夏季休暇(4日)
■年末年始休暇(12月29日~1月4日)
■GW
■慶弔休暇
■特別休暇
■看護・介護休暇
■生理休暇
■産前産後休業・育児休業
■介護休業
待遇・福利厚生・社内制度

■各種社会保険完備
■資格取得支援制度
■退職金制度(確定拠出年金を利用/会社が最大月17,000円まで負担)
■企業年金加入(そくりょう&デザイン基金)
■特別積立有給休暇制度(有給休暇とは別に、期限切れとなる有給を最大20日分まで積立)
■健康診断(年一回実施、40歳未満:一般健診、40歳以上:短期人間ドック、婦人科健診)
■健康保険組合所有の保養所使用可
■寮社宅:家賃一部負担※社内規定有り
■会社負担での保険加入
1.死亡弔慰金・高度障害見舞金(150万円を遺族に一括支払い)
2.三大疾病補償(三大疾病に罹患した場合、100万円を一括支払い)
3.GLTD(就業不能になった場合、月10万を60歳の誕生日前日まで給付)

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

執務室内禁煙。ビルのロビーに喫煙所あり

勤務地
  • 東京
  • 大阪

本社   :東京都江東区木場5-8-40 東京パークサイドビル4階
関西支社 :大阪府大阪市西区江戸堀2-1-1 江戸堀センタービル11階

(変更の範囲)会社の定める場所

勤務時間
  • 9:00~17:30
    実働7.5時間/1日

    休憩 12:00~13:00(1時間)

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • エントリー者には専用のWebコンテンツを提供
  • 会社見学・工場見学あり

問合せ先

問合せ先 (株)八州
経営管理部 採用担当
TEL:03-5646-1904
URL http://www.hasshu.co.jp/
交通機関 (株)八州 本社
東京メトロ東西線 木場駅 1番出口徒歩4分

(株)八州 関西支社
大阪メトロ四つ橋線 肥後橋駅 7番出口徒歩8分

画像からAIがピックアップ

(株)八州

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)八州の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)八州を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。