最終更新日:2025/3/17

青木信用金庫

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 信用金庫・労働金庫・信用組合

基本情報

本社
埼玉県

仕事紹介記事

PHOTO
「渉外で重要なのは何気ない世間話。お客様にフランクに話していただけるような雰囲気を作り、本当に求めているものを理解することが信頼関係の構築につながります」
PHOTO
「テラーはいわば、あおしんの顔。私の対応が当庫の印象につながります。私たちを頼ってくださるお客様の信頼を裏切らないよう、誠心誠意、努めたいと思っています」

募集コース

コース名
金融事務(営業含む)
店頭に来店されるお客さまや訪問活動にてお伺いするお客さまへ、金融商品のご提案や経営課題の解決のご提案を行います。1年目は預金係、2年目以降は適性に応じて融資係、渉外係も含めた各係の業務に従事します。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 金融事務職(営業含む)【預金係】

・お客様の預金、資産運用、相続対策などのニーズを伺い、最適な商品提案を行います。
・入出金、為替、税金等の支払い、各種諸届の手続きを承ります。
・営業店の現金管理をします。

☆入庫後は約2週間の新入職員研修を受講。その後各営業店へ配属となり6月末までマンツーマン指導にて預金係に従事します。2年目以降は適性に応じて融資係、渉外係も含めた各係の業務に従事します。

配属職種2 金融事務職(営業含む)【融資係】

・資金を必要としているお客様のご要望を伺い、最適なご提案を行います。
・企業分析、企業格付を行い融資可能か審査を行います。
・ご返済中のお客様のアフターフォローを行います。

配属職種3 金融事務職(営業含む)【渉外係】

・既存の取引先へ訪問し、預金・融資を問わず様々なニーズにお応えします。
・新規のお客様を訪問し、お取引のきっかけ作りをします。
・中小企業の経営課題の解決を一緒に行っていきます。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. エントリーシート提出

    随時

  2. 適性検査

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 内々定

内々定までの所要日数 2カ月程度
選考方法 【FIRST STEP】エントリーシート提出、Web適性検査受検
マイナビからエントリーをしてください。
エントリーいただいた方へ、マイページのご案内をいたします。
マイページ内でエントリーシートの提出、適性検査を受検いただきます。

【一次面接】個別面接(人事部、営業店長)
面接官2名、学生1名で約20分個別面接を行います。

【最終面接】個別面接(役員)
面接官3名、学生1名で約20分個別面接を行います。

【内々定】
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 エントリーシート、履歴書、成績証明書、卒業見込証明書
※提出方法、提出時期についてはマイページにてお知らせいたします。
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 専門学校生
  • 既卒者

2026年3月卒業見込みの方、あるいは卒業後3年以内の方

募集人数 26~30名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用
  • 転居を伴う転勤なし

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

金融事務職(営業含む) 四大卒

(月給)250,000円

250,000円

金融事務職(営業含む) 短大・専門卒

(月給)227,100円

227,100円

※2025年4月予定

  • 試用期間あり

3ヵ月(試用期間中の労働条件は同一です)

  • 固定残業制度なし
諸手当 役付手当、渉外手当、家族手当、住宅手当、時間外手当、通勤手当 等
昇給 年1回 4月実施
賞与 原則年2回(7月・12月)
年間休日数 120日
休日休暇 【休日】
完全週休2日制(土曜日、日曜日)、祝祭日、年末年始(12月31日~1月3日)
【休暇】
◎年次有給休暇(初年度12日、最高20日)
 5営業日連続(計画休暇)、1日単位、半日単位、時間単位で取得可能
 年次有給休暇積立制度あり
◎その他
 ★バースデー休暇(2024年度新設!全職員必ず取得出来る休暇です)
 ★出生サポート休暇(2024年度新設!不妊治療で取得出来る休暇です)
 特別休暇(慶弔休暇、災害休暇など)、産前産後・育児・介護休業、子の看護休暇、介護休暇、永年勤続休暇など
待遇・福利厚生・社内制度

★奨学金返済サポート制度
 2024年度新設!若手職員の奨学金返済の一部を金庫がサポートします。
◎短時間勤務制度
 育児短時間勤務制度、介護短時間勤務制度
◎慶弔見舞金
 結婚祝金、出産祝金、新築祝金、傷病見舞金、災害見舞金 など
◎職員貸付
 住宅資金・厚生資金など
◎保険・年金
 各種社会保険、信用金庫厚生年金基金、団体生命保険、など
◎財形預金
◎職員預金
◎営業店職員表彰制度
◎業績考課制度
◎自己申告制度
など

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙

就業時間中禁煙

勤務地
  • 埼玉
  • 東京

勤務時間
  • シフト制勤務
    (通常)8:40~17:30 昼食時休憩1時間 実働7時間50分
    繁忙日などは状況に応じて8:10~17:00の勤務パターンとなる場合があります。

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • チームワークを重視する人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • エントリー者には専用のWebコンテンツを提供
教育制度 職能資格制度に基づく通信講座、新入職員研修、階層別研修、職能別研修
研修制度 ◎1年目
【4月】新入職員研修・・・2週間程度。信用金庫職員としての基礎を学びます。
【4~6月】新入職員OJT・・・配属後6月末まで先輩職員がマンツーマンで業務指導を行います。
【7月以降】新入職員フォロー研修・・・1日研修。お互いの経験を情報共有します。
【年度末頃】新入職員ベーシック研修・・・1日研修。1年間の振り返りと先輩職員となるにあたっての心構えを学びます。
◎2年目以降
入庫3年目・5年目研修、各種業務・職位応じた研修があります。
◎その他
【サタデースクール】1年目から参加できる自由参加の土曜勉強会です。年に数回、様々なテーマで開催しています。
自己啓発支援制度 ◎必修通信講座
 必修講座を受講し、合格した場合の受講料の全額補助が受けられます。
◎任意通信講座
 業務に準ずる講座、資格取得のため講座を受講し、合格した受講料の補助が受けられます。
◎e-learning
 金融機関e-JINZAIにて、必要な知識やスキルをWEB動画で学ぶことが出来ます。
ジュニアボード 若手から中堅職員が経営側の立場に立ち、金庫の将来を考え、施策に関して具体的な提言を行うことが出来ます。ジュニアボードからの提言は、事業計画に反映されています。

問合せ先

問合せ先 郵便番号 332-0032
住所   埼玉県川口市中青木2-13-21
担当部署 人事部
連絡先  048-251-5886
URL https://www.shinkin.co.jp/aoshin/
E-MAIL recruit@aoki-shinkin.co.jp
交通機関 JR京浜東北線 川口駅下車 東口より徒歩15分

画像からAIがピックアップ

青木信用金庫

似た雰囲気の画像から探すアイコン青木信用金庫の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

青木信用金庫と業種や本社が同じ企業を探す。
青木信用金庫を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ