最終更新日:2025/7/7

(株)ソフトウェア・サービス【東証スタンダード上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • 商社(ソフトウェア)
  • 医療用機器・医療関連
  • 通信・インフラ

基本情報

本社
大阪府

仕事紹介記事

PHOTO
ITスキルだけではなく、医療の知識も必要です。だからこそ、分からないことを「分からない」と言える環境があります。
PHOTO
プログラマSE職の仕事のやりがいは、自分が苦労してつくったものが、病院という現場で使われていること。

募集コース

コース名
  • 職種限定募集:IT系
開発部門(プログラマSE職,インフラSE職,フィールドSE職)
自社システムの上流工程から下流工程を担当しています。自社の製品の最初から最後まで責任をもって携わることができます。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 プログラマSE職

多忙な病職員様の負荷を軽減できるように、日々の仕事を支援するシステムを作っています。
当社はチーム開発で様々な人と意見を交えながら、よりよいシステムの開発、設計、バージョンアップを行います。自社一貫で行っているため、派遣や出向はありません。上流工程から下流工程まで関わっていただくことができます。
また、サーバーやネットワーク、クラウド基盤の提案や構築をし、導入後の運用・保守なども行っていただきます。
さらに、AIを使ったシステムの研究開発などにも携わっていただくことができます。
他にも、下記の職種の方たちが活躍してくださっています。
・インフラSE職(サーバーエンジニア、ネットワークエンジニア)
→病院のデータを預かるサーバの構築・保守
・フィールドSE職
→技術者として現場へ赴き、医療機器との接続作業を担う
(業務変更の範囲)インフラSE職、フィールドSE職

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 適性検査

  3. 1次面接

  4. 2次面接

  5. 最終面接

  6. 内々定

※留学生の方は、日本語能力試験JLPTのN1合格が必須です。
※International students are required to pass the Japanese Language Proficiency Test (JLPT) N1 .

募集コースの選択方法 会社説明会参加後の適性検査受検時に応募するコースを選択してください。
内々定までの所要日数 1カ月半程度
選考方法 ・適性検査+エントリーシート
・個人面接(1次→2次→最終)

選考はマッチング重視
「みなさんに納得して入社してほしい」と考えています。
 
そのため、学生様とのマッチングを非常に大切にしています。
相互理解が深まるように、選考はすべて個人面接で
みなさんのお話を聞かせていただきます。
さらには学生1人につき、採用担当が1人リクルーターとして対応し、選考サポートやアドバイスを行います。
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

説明会時に適性検査を受検いただきます。
また、その際に簡易的なエントリーシートの記載もございます。
事前の受検や提出は不要となりますので、まずは会社説明会へご参加ください。

提出書類 履歴書、成績証明書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 専門学校生
  • 既卒者

<2026年3月卒業見込の方、あるいは卒業後3年以内の方・大学院(全研究科対象)>
・大学(全学部対象)
・専門(3年制以上かつ医療系、IT系を学んでいる方が対象)
※文系理系不問、プログラム経験の有無等は一切問いません

募集人数 51~100名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

文理不問

募集の特徴
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり
  • 転居を伴う転勤なし

勤務地はご本人に選択していただくことが可能で、選択していただいた勤務地から原則的には転居を伴う転勤はございません。

文理不問、マッチング重視 当社の社員は
文理半々。
文理不問で採用を行っています。

理系であれば、
学んできたプログラミングや
得意なことを活かせる
様々な領域・システムの幅広さがあります。
文系であれば、
医療・IT未経験から
プロフェッショナルとして活躍する
先輩社員が多数いるので安心です。

当社は
「マッチング」を
選考で最も大事にしています。

・明るくハキハキしていて、
 人と関わることが好き
・協調性やコミュニケーション能力に
 自信がある
・チームで何かを達成することが好き
・フットワーク軽く行動し、
 新しいことに挑戦する力、
 課題を解決する力がある
・目標意識を持ち、
 何事も誠実に取り組むことができる

1つでも当てはまる方や、
医療に貢献したい、
社会貢献度が高い仕事をしたいと
考えている方は
当社で
強みを生かして活躍できます!

当社の面接はすべて個別面接で、
1人1人のご経験とじっくり向き合います。
だからこそ、「学生時代に頑張ったこと」
「強みや伸ばした力」について
存分にお話しいただけます。
選考の中で学生1人につき、
採用担当が1人リクルーターとして
サポートしていくので
面接経験が浅くて不安という方も安心です。

「いますごくなくていい。」
これは、現時点の能力・スキルだけではなく、
みなさんの人柄や意欲を最も尊重したいと
採用担当が大事にしているキーワードです。
「なぜ、医療IT業界で働きたいのか」
「この職種のここが好き!」
「こんな未来を実現したい!」
という思いを大事に選考へ挑戦してください。
チームで働くスタイル 当社の仕事は
すべてチームで行います。
社員全体が平均年齢32歳前後と若いので、
年が近く、医療ITの最前線で
活躍するエキスパートの先輩社員から
直接教育やサポートを
受けて働くことができます。
チームメンバー同士で協力して
課題解決を目指すことで、
1人で行うよりも
質の高い仕事を実現しています。

入社前の研修からチームで行うので、
切磋琢磨し合える同期と
仕事・プライベートを問わず
仲良くなる社員も多いです。

配属以降もOJT研修(開発部門)や
ファミリー制度(導入部門)など
部門・会社全体がワンチームとなって
仲間を支えていく温かさがあります。

「個人で取り組むよりも
チームで動くことが好き」
「チームでなにかを
達成した経験がある」
という方は強みを
仕事に活かすことができます。
相手のためにという社風 医療やIT未経験から
活躍している先輩社員が多いので、
分からないことや不安な気持ちに
寄り添ってくれる人が多いです。

若手中心で明るく
ポジティブなパワーがあるので、
チームメンバーとのご飯に行く、
出張先で一緒に観光するなど、
「上司と部下」というより、
学校や部活の「先輩と後輩」に近い関係で
関わることができます。
(もちろん、お互いに1社会人としての
リスペクトを持った上でです)

また、社内の情報共有や
スムーズな連携にも力を入れています。
医療現場・社内をまたいで活躍する
当社の社員たちは
全国に出張していたり、
県を代表するような大規模な病院内に
いたりすることもあります。

社員同士の
コミュニケーションを活発化するため、
社内チャットや
業務管理アプリを活用して、
離れていても意思疎通ができるような
インフラを構築しています。
時代に合わせたAIの活用にも前向きで、
社内資料の作成や会議の文字起こし、
検索などで業務効率化を推進しています。
充実の子育て支援制度 ライフイベントに合わせた
さまざまな制度を用意しています。

■母体の健康管理のための休暇
■産前・産後休業
■出産支援特別休暇
■配偶者の出産休暇
■育児休業制度
■育児短時間勤務制度
■子の看護休暇制度
■結婚・出産祝い金
■育児時間制度
■柔軟な部署移動にも対応

ライフプランに柔軟に
対応することができるため、
男性育児休暇取得率も年々向上しています。
※女性の育産休取得率・その後の復帰率は100%。
サークル活動も活発 野球、フットサル、テニス、
陸上、音楽、ガーデニングなど、
アウトドア・インドア問わず
さまざまなコミュニティで
社員同士交流しています。

部署の垣根や役職・年次を超えて、
新しい縦横の繋がりを
持つことができる場所です。

自社一貫だからこそ、
社員同士の出会いが
新たなイノベーションを起こす
化学反応に繋がることもあります。
会社からサークル運営費の補助があり、
新規のサークル立ち上げも推奨しています。

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学・専門学校4年制卒

(年俸)3,840,000円

235,625円

84,375円

大学院修了

(年俸)4,080,000円

250,000円

90,000円

専門学校3年制卒

(年俸)3,480,000円

214,062円

75,938円

諸手当:固定残業代
大卒・専門学校4年制 84,375円
大学院了       90,000円
専門学校3年制    75,938円

※既卒の方は、最終学歴によって給与額が決定いたします。
※上記の「基本月額」は、ひと月当たりの支給額(手当を除く)の目安です。

  • 試用期間あり

試用期間:入社~6カ月間
※試用期間中の雇用条件に変更はありません。

  • 固定残業制度あり

※既卒の方は、最終学歴によって給与額が決定致します。

■ 大学・専門学校4年制:初任給320,000円
(時間外労働の有無に関わらず、45時間分の時間外手当 84,375円を含む。)

■ 大学院:初任給340,000円
(時間外労働の有無に関わらず、45時間分の時間外手当 90,000円を含む。)

■ 専門学校3年制:初任給290,000円
(時間外労働の有無に関わらず、45時間分の時間外手当 75,938円を含む。)

諸手当 役職手当(サブリーダー:4万円/月、リーダー:8万円/月、~役職に応じて15万円/月以上)
通勤費支給(月10万円まで)
出張に伴う交通費全額支給
出張宿泊費支給(12,000円~14,000円/泊)
昇給 年1回(11月)
賞与 ※会社実績により決算賞与あり
※支給がある場合は、年1回(11月)金額は実績によって変動
年間休日数 124日
休日休暇 休日:完全週休2日制(土・日)、祝日 、年末年始 (6日間)
休暇:慶弔、年次有給休暇(初年度10日、最高20日)、産前産後、介護、子の看護
休業:育児、介護
【有給休暇連続5日以上取得推奨】
待遇・福利厚生・社内制度

■制度
社会保険完備、疾病休暇制度、短時間勤務制度
在宅勤務制度、資格報奨金制度、目標管理制度
人事評価制度、人間ドック補助
予防接種一部負担(規定あり)、がんPET-CT健診全額補助(40才以上)
社内健康診断、フィットネス会員券
総合福利厚生サービス(全国140万件以上のサービスを優待価格で利用可能)
社内サークル運営費の補助、在宅勤務用モニター購入費補助(規定あり)
会食費の補助(規定あり)、結婚祝い金、出産祝い金
優秀者への表彰制度あり(年1回)

■施設
保養所(Grande等全国20カ所以上)、独身寮(東京のみ)

■勉強会
社内勉強会、外部講師勉強会
※スキルアップや知識を蓄えるための勉強会を随時実施

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • リモートワーク・在宅勤務(週に数日)
  • 対面の研修あり
  • フレックス制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙

勤務地
  • 東京
  • 大阪

勤務時間
  • 9:00~18:00
    実働8時間/1日

    休憩時間1時間

    • 裁量労働制
    専門業務型 みなし労働時間
    9.5時間/1日

    開発部門に従事する役職者

  • フレックスタイム制
    標準労働時間1日8時間
    コアタイム11:00~14:00
    フレキシブルタイム7:00~11:00、14:00~21:00

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • エントリー者には専用のWebコンテンツを提供
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
教育制度 ■内定後研修
初めて医療・ITに触れる方も、安心して入社できるよう、
社会人・SSIの社員に必要なスキルを学んでもらいます。

開発部門:プログラミングの基礎~コードの記載まで教育担当からお伝えします。
論理的思考力を磨くことができます。

営業・導入部門:業務理解に必要なITスキルを学んでいただけます。
導入の流れを学び、業務イメージを深めることができます。

グループワークで、同期形成に力を入れています。
同じ勤務地で他部門の内定者と交流でき、入社前から人脈を広げることも可能です。

■新入社員研修(共通)
プロフェッショナルの知識、コミュニケーション能力、ワーク能力を習得できます。
幹部や外部講師を招き、会社の歴史やルール・社員として大切なことを知れます。
全職種150名前後が集う大規模研修で、
勤務地・職種を問わず交流でき、和気あいあいと実施しています。
数名のチーム内で、密にコミュニケーションを取れますし、
フランクに意見交換できる雰囲気なので、
切磋琢磨する仲間をチームを超えて作る社員もいます。

■職種別研修
開発部門:C#をベースにVB.NET・SQLなど幅広く開発スキルを磨きます。
システムデザインやフレームワーク、データベース、オブジェクト指向を学べます。
応用も経験し開発者として技術力を身につけます。

導入部門:システム導入や病院の知識を身につけ、操作説明や設定変更を
シミュレーション形式で実施します。ベテラン社員の実演やフィードバックを通し、
求められるエンジニア力を育てます。

■階層別研修
フォローアップ研修
入社1年後、これまでの総括、後輩指導、実務課題の解決方法などについて学びます。

ステップアップ研修
入社2年目に、同期と久しぶりに顔を合わせ成果を振り返ります。
モチベーションが刺激される機会です。

マネジメント研修(初級・中級・上級)
規定年数または役職に応じ人材育成スキルを磨く独自の研修です。
講師陣は部長・役員クラスが務め、経営視点で会社全体に関わる課題への
判断力・情報収集力・調整力について高い視座を養います。
中・上級では、部署を超え会社をけん引するリーダー人材と、
グループワーク・発表を行い、役員からフィードバックを受けられます。

■その他
OJT制度、ファミリー制度、導入定例会、医療ITの勉強会
※実施内容は変更になる可能性があります。
自己啓発支援制度 ■資格報奨金制度
会社が認めた、業務に関連する110種類以上の資格について報奨金及び受験料の補助を行っています。

■現場研修(開発部門/希望制)
自分が今後開発するシステムが使われる現場を知ることができる現場研修です。

■外部研修動画サービス
全21カテゴリの幅広い領域で動画数は9,000本以上あり、ビジネススキルからプログラミング、自己啓発まで自由に選択して幅広く学習できます。

問合せ先

問合せ先 (株)ソフトウェア・サービス
人財部
TEL:06-6842-9228 (採用専用ダイヤル)

(学生の方以外の営業のお電話・メール等は固くお断りします)
URL http://www.softs.co.jp/
E-MAIL hr_recruit@softs.co.jp
交通機関 (本社)
〒532-0004 大阪市淀川区西宮原2-6-1
※スーパー「ライフ」の隣にある、ガラス張りのビルです。
JR、地下鉄御堂筋線『新大阪駅』から徒歩約15分。
阪急『三国駅』から徒歩約12分。

(東京支社)
〒143-0023 東京都大田区山王2丁目6番17号
JR『大森駅』から徒歩数分。

画像からAIがピックアップ

(株)ソフトウェア・サービス【東証スタンダード上場】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ソフトウェア・サービス【東証スタンダード上場】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ソフトウェア・サービス【東証スタンダード上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ソフトウェア・サービス【東証スタンダード上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。