最終更新日:2025/4/18

ホシデン(株)【東証プライム市場上場】

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 半導体・電子・電気機器
  • 自動車・自動車部品
  • ゲーム・玩具・アミューズメント製品

基本情報

本社
大阪府

仕事紹介記事

PHOTO
無響室や電波暗室(製品の試験・評価を行う部屋)の設備が整っています。
PHOTO
入社後は総合電子部品メーカーの一翼を担う存在として様々なジャンルの製品・技術の開発などに携わっていただきます。

募集コース

コース名
  • 受託開発あり
初任地【大阪】確約/技術系総合職(基礎応用研究、製品開発設計、製造技術)
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 基礎応用研究(未知なる技術の探求)

現在のニーズだけではなく常に将来を見据え、先端技術の研究に取り組みます。開発提案型企業であるホシデンの屋台骨を支える重要な仕事です。

配属職種2 製品開発設計(商品開発)

顧客ニーズにあわせてスマートフォンやパソコン、ゲーム機器、デジタルAV機器、さらには車載用、医療・ヘルスケア機器など生活のあらゆる場面で使用される電子部品の設計から試作・評価までの全般を担います。高周波回路設計、光伝送回路設計などを手掛けることで、最新の技術力を磨くことができます。

配属職種3 製造技術(ものづくりを支える仕事)

開発された製品を量産するための生産ラインの機器設計・調整や工程改善などを担当し、製品を製造するための技術を担っています。セットメーカー様へより良い製品を提供するとともに、効率的に製品を製造する弊社のものづくりを支える重要な役割です。

配属職種4 品質管理(品質検査)

出荷前の製品について最終的な品質の検査を統括するとともに、各工程で不良品の発生を防ぐ大切な業務です。創業以来、築きあげてきたホシデンの“品質”を守る最後の砦です。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 社員座談会(任意)

  3. エントリーシート提出

    随時

  4. 適性検査

  5. 面接(個別)

    2回実施予定

  6. 内々定

個人面接(2回)

募集コースの選択方法 エントリーシート提出時に、コース選択をしていただきます。
なお、推薦応募の場合は応募書類提出時にコース選択していただきます。
内々定までの所要日数 1カ月半程度
内々定通知まで約1カ月程度を目途に選考を進めます。皆さんの予定に合わせて、採用選考のスピードを調整させていただきます。
選考方法 エントリーシート、適性検査(SPI)、面接
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書、成績証明書、卒業見込証明書、推薦書(推薦応募希望者のみ)、エントリーシート(自由応募希望者のみ)
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 高専生

募集対象は2026年3月卒業/修了予定者の方(既卒者不可)

募集人数 11~15名
募集学部・学科

学部学科不問。
(電気電子、機械、情報学科以外の学生も活躍しています)

募集の特徴
  • 総合職採用
  • 海外留学経験のある学生を積極採用
  • 留学生を積極採用

技術系職種でも意外と重要なのがコミュニケーションスキル。当社ではスペシャリストがチーム一丸となってものづくりを行います。社内外問わず、多くの方とコミュニケーションをとりますので、技術一辺倒の人材ではうまくいきません。お互いに意見を言い合い、尊重し、連携できるチームワークが不可欠です。

説明会・選考にて交通費支給あり 社内規定に基づき、採用選考にかかる交通費を支給します。
求める人物像・選考基準 1.明るく、前向きに粘り強く頑張ることができる人
2.多様な価値観を受け入れ、柔軟なものの見方ができる人
3.自ら周囲に働きかけ、チームとして力を発揮できる人
4.敏感に情報を察知し、主体的に動くことができる人
5.目標をもって、自己研鑽に努めることができる人

上記のような人材、特に
「自ら考え、自ら動くことのできる人」
の採用を目指し、面接重視の選考を行っています。
推薦応募について 推薦応募を希望される方(理系学生対象)は、下記の書類をご送付ください。

【送付物】
1.推薦状
2.履歴書
3.成績証明書(院・学部とも)
4.卒業見込証明書(院・学部とも)

【送付先】
〒581-0071 大阪府八尾市北久宝寺1-4-33
ホシデン(株) 人事部 人事二課 採用担当

【選考フロー】
社内説明会(会社概要の説明や先輩社員との座談会も実施。参加は任意。)
  ↓
適性検査/一次面接
  ↓
最終面接

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

修士修了

(月給)265,000円

265,000円

学部卒

(月給)241,000円

241,000円

高専卒

(月給)210,000円

210,000円

  • 試用期間あり

試用期間3カ月あり。
試用期間中の給与は下記の通り

修士修了  月給263,100円
学部卒   月給239,100円    
高専卒   月給208,400円
(2024年4月実績)
その他待遇・労働条件に変更はございません。

  • 固定残業制度なし
諸手当 家族手当、住宅手当、通勤手当(全額支給)など
(支給条件は社内規定による)
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(6月、12月)
年間休日数 128日
休日休暇 ●年間休日128日(2024年度)
 完全週休2日制(土・日)、祝日、夏季・年末年始休暇ほか

●年次有給休暇(初年度18日、次年度より25日、繰越可)
 取得推進策として誕生日休暇、フレックス休日、計画年休制度等あり。

●勤続年数に応じて上記、年次有給休暇とは別に節目休暇付与
待遇・福利厚生・社内制度

●施設
・社員寮
・社宅
・保養所(拠点近隣の観光地にリゾートマンションの一室を保有)
・社員食堂あり(食費の一部を会社が補助しています) など

●制度
・退職金あり(DB:確定給付企業年金)
・DC:確定拠出年金(将来の給付に備えて、若いうちから積み立て・運用を行う制度。運用手数料は会社負担。税制上の優遇措置あり)
・社員持株会(拠出額に応じて会社からの奨励金あり)
・財形貯蓄(一部税制上の優遇措置あり)
・共済会(会社とは別の従業員の相互扶助団体として、従業員のためのセミナー開催や、各種補助金の支給あり)
・GLTD(団体長期障害所得補償保険/万一病気等で働けない状況となった場合の保険)
・慶弔見舞金
・育児休業、介護休業
・人間ドック補助金支給(35歳以上の本人及び扶養配偶者対象) など

●クラブ
テニス・陸上・バレーボール・卓球

●保険
健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
  • フレックス制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)
屋外喫煙可(喫煙スペースでの業務なし)

屋内に一部喫煙室あり(排煙・空気清浄設備完備)

勤務地
  • 大阪

※将来的に転居を伴う異動の可能性があります

勤務時間
  • 8:30~17:00
    実働7.40時間/1日

    • 変形労働時間制
    1ヵ月単位
    実働40時間以内/週平均

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
採用後の配属 初任地は大阪本社となります。入社後、転居を伴う異動の可能性はあります。
具体的な配属職種については、原則として、ご本人の適性や希望、会社人員配置の都合を考慮して入社後決定いたします。

問合せ先

問合せ先 〒581-0071
住所:大阪府八尾市北久宝寺1-4-33
部署:人事部人事二課 採用担当
TEL:072-924-1191(人事二課直通)
URL https://www.hosiden.com/index.html
https://www.hosiden.co.jp/recruit/
E-MAIL saiyo@hosiden.com
交通機関 近鉄大阪線久宝寺口駅から徒歩約7分
JR久宝寺駅から徒歩約15分

画像からAIがピックアップ

ホシデン(株)【東証プライム市場上場】

似た雰囲気の画像から探すアイコンホシデン(株)【東証プライム市場上場】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

ホシデン(株)【東証プライム市場上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
ホシデン(株)【東証プライム市場上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。