最終更新日:2025/4/10

長崎船舶装備(株)

  • 正社員

業種

  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)
  • インテリア・住宅関連
  • 住宅
  • 建設
  • 建築設計

基本情報

本社
長崎県
資本金
2億8000万円
売上高
(2024年3月期)260億7700万円 (2023年3月期)232億4600万円 (2022年3月期)195億8100万円
従業員
370名(2024年10月現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

海と陸 すべての境界線を越えて理想の空間づくりを追求する

個別会社説明会は随時実施しておりますので、是非ご参加ください! (2025/02/12更新)

こんにちは!
長崎船舶装備(株)採用担当です。
この度は当社のページをご覧いただき、ありがとうございます。

当社にご興味を持たれた方はまずはエントリーをお願いいたします。
エントリーいただいた方には追って採用に関する情報をお届けいたします。

尚、説明会を実施する場合は、こちらのページ及びマイページの「お返事箱」へ説明会の情報をご案内いたしますので、定期的にチェックしてみて下さい。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    国内外の造船関連企業から安定的に受注。年間200億円以上の売上を計上し、10年以上赤字決算はありません。

  • 職場環境

    各事業所は5~10名の社員で構成され、20~30代が中心。風通しの良い職場で、気軽に相談できる環境です。

  • キャリア

    採用後は施工管理の補助業務からスタート。様々な経験を積み、将来的には管理職を目指せます。

会社紹介記事

PHOTO
当社は快適空間づくりをめざし、絶えまない技術開発に努め、信頼される商品の提供により、豊かな社会の実現に貢献します。
PHOTO
実用性の高い船室から豪華な客室まで。船舶インテリア専門会社として80年の実績を誇ります。

海も陸もグローバルに あらゆる場面で境界線を越えていく 空間づくり

PHOTO

海と陸 すべての境界線を越えて 理想の空間づくりを追求する それが私たちのプライド

1943年、日本有数の造船のまち・長崎において、国策による艦船装備の会社として誕生しました。戦後、現在の「長崎船舶装備株式会社」となり、2023年に創業80周年を迎えました。

船舶事業においては、施工のみならず、設計、資材の生産・調達へと業務を拡大。さらに地元長崎を飛び出して全国へと進出。
今や一年間に手がける船舶は、約300隻。その中には海外船籍の船舶も数多く含まれており、世界の物流を担う船舶の安全で快適な運航を支えています。

一方、船舶事業で培ったノウハウを活かして、1976年からは、陸上のインテリア事業にも進出しました。商業施設の内装工事からスタートし、現在ではマンションの新築工事をすべて行えるまでに技術領域を拡大。船舶事業と並ぶ当社の柱へと成長をとげています。

海から陸へ。長崎から全国へ。当社だから生み出しえる船舶事業と建設事業のシナジー効果を最大限に活かしながら、快適な空間づくりに取り組んでいます。

会社データ

プロフィール

長崎船舶装備は常に目の前の境界線に挑んできました。

船舶の内装業から、陸上の総合建設業へ。
長崎から、全国・全世界へ。
日常空間から、非日常を楽しめる空間まで。

あらゆる境界線を飛び越えながら
すべての人に快適な空間づくりをめざしています。

事業内容
◆船舶事業
当社の船舶事業は、1943年(昭和18年)の創業以来、日本の造船業を内装工事で支えてきました。船舶内装の業界では随一の歴史と実績を誇ります。
国内のみならず、海外船籍の船舶も多数手がけており、世界的にも高い評価をいただいています。
◆建設事業
建設事業は約50年の歴史を持ち商業空間における内装の企画・設計・施工から、大規模施設の建設工事まで幅広く受注、建設工事では長崎県内でも評価を受けており、近年さらに成長を加速させています。
本社郵便番号 850-0933
本社所在地 長崎県長崎市西琴平町1‐5
本社電話番号 095‐824‐4411
代表者 代表取締役社長 内野 榮一郎
設立 1943年9月1日
資本金 2億8000万円
従業員 370名(2024年10月現在)
売上高 (2024年3月期)260億7700万円
(2023年3月期)232億4600万円
(2022年3月期)195億8100万円
平均年齢 42.5歳
平均勤続年数 16.7年
事業所 【長崎本社】
長崎県長崎市西琴平町1-5

【船舶事業部】
・北海道函館市弁天町20-3
・宮城県気仙沼市田中前2丁目9-2
・新潟県新潟市東区山の下町1-3
・神奈川県横浜市磯子区新杉田町8-8
・静岡県静岡市清水区三保字堀池92-45
・兵庫県神戸市長田区北町2-12-1
・兵庫県相生市相生5292
・岡山県玉野市玉3-1-1
・広島県尾道市高須町4865-9
・広島県三原市幸崎能地2-1-21
・山口県下関市彦島塩浜町1-12-27
・徳島県鳴門市撫養町南浜字東浜35-2
・香川県綾歌郡宇多津町浜六番丁79-11
・香川県高松市朝日町5-4-18
・香川県丸亀市昭和町地先30番
・愛媛県西条市ひうち東ひうち18-1
・愛媛県今治市別宮町7-2-69
・愛媛県今治市吉海町臥間47
・福岡県福岡市中央区港3-3-14
・佐賀県伊万里市黒川町塩屋5-1
・長崎県長崎市香焼町3021-8
・長崎県西海市大島町1605-1
・熊本県玉名郡長洲町大字有明1番地
・大分県大分市青崎3-1
・大分県臼杵市港町東14組学
・大分県佐伯市鶴谷町1丁目2-10

【建設事業部】
・福岡県福岡市博多区博多駅前3丁目30-4
・長崎県長崎市西琴平町1-5
沿革
  • 昭和18年9月
    • 長崎艦船装備(株)創立
  • 昭和21年5月
    • 長崎船舶装備(株)と改称
  • 昭和35年5月
    • 大阪事業所設置
  • 昭和37年11月
    • 東京事業所設置
  • 昭和41年7月
    • 中国事業所設置及び尾道工場設置
  • 昭和42年2月
    • 四国事業所設置
  • 昭和48年8月
    • 長崎本社新築
  • 昭和51年5月
    • インテリア事業を開始
  • 昭和53年4月
    • 住宅事業発足
  • 平成16年10月
    • 長崎新工場竣工
  • 平成20年10月
    • (株)パナホーム長崎を設立
  • 平成22年10月
    • 西条営業所新事務所・倉庫竣工
  • 平成28年2月
    • 中国事業所新事務所・倉庫竣工
      石巻営業所新事務所・倉庫竣工
  • 平成30年1月
    • 北九州事業所新事務所・倉庫竣工
  • 令和5年9月
    • 創業80周年

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.6
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 27.6時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.8
    2022年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 11 3 14
    取得者 4 3 7
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    36.4%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 1.9%
      (103名中2名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
【新入社員研修】
長崎本社にて3週間程度、部門共通の研修を実施します。

【OJT研修】
配属後、1年間の実務研修を行います。

【社外研修】
その他業務に必要な資格などの社外研修を適宜実施します。
自己啓発支援制度 制度あり
自律的・計画的に能力開発・発揮ができるようにするため、各種資格試験等の取得に対しキャリア開発に必要な検定費用などを補助しています。
(補助例1)一級建築士:最大130万円
(補助例2)一級建築施工管理技士 :最大30万円
メンター制度 制度あり
20代半ばから30代の先輩社員が1年間エルダー(メンター)として業務からメンタル面までサポートします。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
部門毎の専門知識を問う試験などを随時実施

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
秋田大学、石巻専修大学、大分大学、鹿児島大学、金沢美術工芸大学、九州大学、九州共立大学、九州国際大学、九州産業大学、近畿大学、熊本大学、熊本県立大学、久留米大学、高知大学、佐賀大学、島根大学、西南学院大学、摂南大学、専修大学、崇城大学、中京大学、鳥取大学、長崎大学、長崎外国語大学、長崎県立大学、長崎総合科学大学、日本大学、日本体育大学、福岡大学、別府大学、山口大学、立正大学、立命館大学、琉球大学、日本文理大学、鹿屋体育大学、大阪産業大学
<短大・高専・専門学校>
長崎県立長崎高等技術専門校、福岡建設専門学校、長崎女子短期大学

採用実績(人数) 【例】
     2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
大卒   1名   5名   7名
高卒   0名   2名   5名
採用実績(学部・学科) 工学部(機械、電気、構造、建築、インテリア、デザイン)、経済学部(経営、経済、産業、文化)、文学部(国際、英語)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 10 2 12
    2023年 7 0 7
    2022年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 12 0 100%
    2023年 7 2 71.4%
    2022年 1 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp57308/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

長崎船舶装備(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン長崎船舶装備(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

長崎船舶装備(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 長崎船舶装備(株)の会社概要