最終更新日:2025/4/21

相鉄企業(株)

  • 正社員

業種

  • ビル施設管理・メンテナンス
  • 設備工事・設備設計
  • 不動産(管理)
  • セキュリティ
  • 電力

基本情報

本社
神奈川県
PHOTO
  • 文学部
  • 事務・管理系
  • 販売・サービス系
  • 専門系

どの作業もお客様に安心して利用して頂くためには必要不可欠です

  • K.K
  • 2020年入社
  • 帝京大学
  • 文学科 日本文化学科
  • 首都圏営業部 東京営業所 天王洲事業所

会社・仕事について

ワークスタイル
  • チームワークを活かす仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名首都圏営業部 東京営業所 天王洲事業所

現在の仕事内容

 入社して本配属となってから半年以上経ち、徐々に仕事の幅も増えてきました。
 現在は、新橋にある東京営業所で勤務をしており先輩方のご指導の下、押印依頼書や稟議書の作成など事務処理を行っています。その他、立会い業務や管理している物件での緊急対応、作業等がある場合は現場まで出向くこともあります。
 また、業務支援として一定日数・期間において指定された管理物件で現場業務を行うといったこともあります。


今まで経験した仕事内容

 現時点で清掃・設備管理業務の一部を実際現場に入り経験してきました。
 高層オフィスビルの清掃では、多くの人が行き交うため細心の注意を払いつつ素早く丁寧に作業することが求められます。主に側溝・通路・排水溝など汚れやすい箇所の清掃がメインですが、側溝は生活ゴミ(お菓子の袋・ペットボトルなど)、埃、落ち葉が溜まるので、ほうきとちり取りでゴミを取り、ホースで水を撒き汚れをブラシでこすり、バキュームクリーナーで汚れを吸い取ります。作業自体は単純ですが、ビル全体の環境美化には欠かせない作業です。
 設備管理では、分電盤の絶縁抵抗測定・電球交換などを行いました。絶縁抵抗測定は簡潔に言うと漏電していないか測定することで、電気を安全に供給するのに必要な作業です。電球交換は物品破損に気を付け、機械や設備の点検では最悪、死亡事故やけがを負う可能性もあるため注意して作業します。どの作業もお客様に安心して利用して頂くためには必要不可欠なものです。


今の仕事のやりがい

 まだまだ半人前で覚えることが山積みですが、少しずつ仕事を任せてもらいながら一人でそつなく仕事をこなせるように、日々努力して業務にあたっています。覚えたことを現場で実践し、上手くできて無事に作業を終えた時には達成感があります。さらに発展して様々な事を覚えていく段階で、少しずつ自分が成長しているなと実感できるため、やりがいを感じます。


今までで一番印象に残っていること

 一番印象残っているのは、現場の応援として設備管理業務にあたっていた時、入居しているテナントのお客様が体調不良で救急搬送されたことです。今まで対応したことのない事態でしたが、警備・救急隊・設備係員の方々と連携し、無事に搬送することができ、とても達成感がありました。
 さらにビル内で火災報知器が作動し、現場に急行したこともありました。結果は誤報で問題ありませんでしたが、現場でしか体験できない貴重な経験となり、今後の対応に活かせるものとなりました。


今後の目標や意気込み

 今後は、事務作業も現場作業もマルチに対応できる人材になれるように努力していきたいです。そのためにも資格の取得を目指したり、仕事をうまく進めることができるように自分から行動して少しずつ目標に近づけられるようにしていきたいです。


トップへ

  1. トップ
  2. 相鉄企業(株)の先輩情報