最終更新日:2025/4/21

(株)SYSKEN

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 通信・インフラ
  • 設備工事・設備設計
  • 情報処理
  • 建設

基本情報

本社
熊本県
資本金
4億5000万円
売上高
314億円(2024年3月期 連結決算値)
従業員
約700名(非正規社員含む)
募集人数
16~20名

【コムシスホールディングス】【年間休日128日】【有給休暇平均取得20日】NTTインフラ構築、システム構築、電気設備、空調設備等の「総合エンジニアリング企業」

採用担当者からの伝言板 (2025/04/11更新)

みなさん、こんにちは。株式会社SYSKEN採用担当の北村です。
弊社のエントリー受付を開始しました。
興味のある方は、エントリーをお願いします!

受験を希望する方は参加必須にしております「単独説明会」に関しまして、
4月以降の情報をアップしておりますのでぜひご参加ください。

※4月より野球部が発足しました!!

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    ・コムシスホールディングス(東証プライム上場)の一員!・熊本県の建設業売上高ランキング1位!

  • 戦略・ビジョン

    生活に必要不可欠な通信インフラ構築に携わり社会貢献・地域貢献できる

  • 職場環境

    ・完全週休二日制、社員の有給休暇平均取得日数20.4日・高い定着率

会社紹介記事

PHOTO
近年のICT(情報通信技術)の進歩により、情報通信分野は急激に変化、進歩を遂げています。このような情報通信社会のインフラ構築を担っているのがSYSKENです。
PHOTO
クライアントの期待を遥かに超えた仕事をすること。それが、SYSKENに脈々と受け継がれてきたプロフェッショナルの定義です。。

「通信と設備構築」を通じ、人々の暮らしを豊かにする会社

PHOTO

どうすればお客様にとってのプラスになるかを常に考えられる人がプロフェッショナル。

当社は、距離や時間に関係なく、人と人を繋ぐことができる「通信インフラ事業(光ファイバ網や5G網整備)」と、新たな生活様式に合わせた環境を創る「設備構築事業(電気・空調・給排水管工事)」を担っており、世の中の発展に貢献し、安全に安心して暮らせる環境構築に携わっています。具体的には、安全管理・設計・物品調達・施工等を一元的に管理する「施工管理」の仕事です。また、社内では、意識改革・働き方改革を推進し、適切な労働時間管理や育児介護支援等、ワークライフバランスの充実を図るとともに、お互いが認め合い・助け合い、明るく楽しく、笑顔が絶えない職場環境を目指しています。

-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-+:-+:-+:-+-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
人財育成がSYSKENの自慢。技術総合センタにて人財育成中!
-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-+:-+:-+:-+-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
近年の情報通信分野の技術革新には目を見張るものがあります。技術総合センタは、技術革新に対応していく為に設立され、新技術の習得・レガシー(既存)技術の継承を日々行っています。新入社員(技術系の関連者のみ)は人財育成プランに則り、1年目はこの技術総合センタに配属され、技術研修・現場OJT等を経験することにより優秀な技術者となっていきます。また、資格取得についても積極的に奨励し、社内外講師による研修を開設すると同時に資格報奨金も準備しています。

会社データ

プロフィール

近年のICT(情報通信技術)の進歩により、情報通信分野は急激に変化、進歩を遂げています。
このような情報通信社会のインフラ構築を九州で担っているのが、私たち株式会社SYSKENです。

事業内容
「すべてのモノがつながる社会」を実現させる情報通信総合エンジニアリング企業
 ◆NTTインフラ構築事業
  通信ケーブル、IP設備、モバイル通信設備等構築の設計・施工管理

 ◆総合設備構築事業
  電気、空調、給排水、衛生、土木設備等構築の設計・施工管理
  PBX・LAN・WAN等の情報通信システム構築

 ◆販売事業等
  通信機器販売、SYSKEN技術開発品
本社郵便番号 860-0832
本社所在地 熊本市中央区萩原町14-45
本社電話番号 096-285-1002
設立 1954年 9月 西日本通信建設株式会社として設立
資本金 4億5000万円
従業員 約700名(非正規社員含む)
売上高 314億円(2024年3月期 連結決算値)
事業所 本社/熊本(熊本市中央区荻原町14-45)
支社・支店/福岡、佐賀、熊本、大分、宮崎、鹿児島、大阪
事業方針 SYSKENは電気通信設備工事を基にICT時代にふさわしい「情報通信総合エンジニアリング企業」として大胆な変革に挑戦しています。
最新の技術を駆使し「NTTインフラ構築事業」「総合設備構築事業」の2事業を中心に事業展開を進めています。
NTTインフラ構築事業 ICT時代を支える情報流通基盤の設備拡充はますます高度化し、技術的に大きく進化しております。
情報流通企業のトップクラスであるNTTの電気通信設備の設計、施工及びメンテナンスにおける長年の実績のもと、最新技術により、安全かつ高品質な設備を提供しています。
総合設備構築事業 国土交通省・防衛省等からの通信設備工事を始め、通信ケーブルネットワーク設備工事、航空局レーダーなどの設計施工を行っています。
その他にも、ダム・道路の制御・計装システム、一般の電気設備・空調設備・給排水設備工事など幅広く手がけさせて頂き、社会へ貢献しています。
販売事業等 ビジネスホン(電話)、通信機器商品の販売やメンテナンスを行っています。
その他にも、通信網の構築を行う通信線路部門、通信土木部門の業務改善のため、コストダウンや品質向上、安全確保について技術開発に取り組み数多くの特許、実用新案を取得しています。
経営ビジョン ~『Pro. ●● on The SYSKEN』~
『Pro. ●● on The SYSKEN』とは、「ビジネスというフィールドで自分の得意分野(舞台)を見出し、プロフェッショナルへの努力を行い、そして舞台での主役を演じていただきたい」との思いからできた言葉です。SYSKENは「一人ひとりを主役に!!」を企業風土にしています。
関連会社 (株)SYSKENテクノ
(株)Denzai
(株)システムニシツウ
河崎冷熱電機(株)
主な取引先 【NTTグループ】
西日本電信電話(株)・NTTコミュニケーションズ(株)・(株)NTTドコモ・
(株)NTTデータ・その他NTTグループ各社

【官公庁】
国土交通省・防衛省・各県警本部・九州各県市町村他

【民間企業】
KDDI(株)・ソフトバンク(株)・(株)USEN・西日本高速道路(株)・
その他国内主要企業
公式部活動 サッカー部
野球部
沿革
  • 昭和29年 9月
    • 九州通信建設(株)、九州建設工業(株)の合併により西日本通信建設(株)設立
  • 昭和34年 2月
    • 本社移転/熊本市九品寺3丁目15番7号
  • 昭和37年 9月
    • 福岡出張所を支店に昇格
  • 昭和40年 4月
    • 佐賀・長崎・大分・宮崎・鹿児島の各出張所を支店に昇格
  • 昭和45年 4月
    • 熊本工事事務所、北九州出張所を支店に昇格
      九州各県庁所在地(除沖縄)並びに北九州市に支店新築
  • 昭和53年 12月
    • 福岡証券取引所へ株式上場
  • 昭和60年 9月
    • 東京支社開設
  • 昭和61年 4月
    • 社名変更/西日本システム建設(株)
  • 平成元年 7月
    • 技術研究開発室新設
  • 平成7年 6月
    • 移動通信工事推進室新設
  • 平成10年 2月
    • ISO推進室開設
  • 平成11年 3月
    • ISO9001認証登録
  • 平成12年 8月
    • 営業本部発足
  • 平成13年 7月
    • 土木事業部発足
  • 平成16年 10月
    • ISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)を取得
  • 平成23年 6月
    • ビジネスソリューション事業部発足
      モバイルエンジニアリング事業部発足
  • 平成25年 7月
    • 東京証券取引所へ株式上場
  • 平成26年 10月
    • 社名変更/(株)SYSKEN
  • 平成30年 10月
    • コムシスホールディングス株式会社と経営統合

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.0
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 18.4時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 20.4
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2022年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 12 1 13
    取得者 6 1 7
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2022年度

    男性

    50.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 2.4%
      (250名中6名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
階層別研修制度(若年層、中堅層、経営層等のキャリアごとに研修あり)

1新入社員研修
エンジニア職、事務総合職ともに半年~1年間の研修期間を設け、仕事の基礎を学びます。
(2024年度入社社員の年間予定)

〈基礎研修(エンジニア・事務総職共通)〉
 会社概要やビジネスマナー等、会社や社会人としての基礎を学びます

〈エンジニア採用〉
 〇必要資格取得
 〇技術基礎・安全研修
 〇深堀研修(支店・現場体験)
 〇各配属先で現場OJT
 〇フォローアップ研修
→2年目4月以降本配属

2.若手社員研修
 一定期間のOJTによる、業務知識の習得・一般的業務を遂行できる人材を育成します
 〇基礎知識と施工管理における安全対策(エンジニア職)
 〇専門知識の習得(資格取得推進)

3.中堅社員研修
リーダーシップ・企画力・応用力の向上を図り、中心人物として責任のある業務を遂行できる人材を育成します
〇経営マインドの基礎学習
〇体験型グループワークによる企画力向上

4.プロフェッショナル研修
課題発見・解決力、業務推進力の向上を図り、第一人者として会社内の技術レベルを底上げできる人材を育成します
〇経営マインドの醸成
〇組織内の役割や影響範囲の確認
〇目標設定から行動計画までの策定)
自己啓発支援制度 制度あり
資格支援制度あり(合格者への受験料・お祝い金支給 等)
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
熊本大学、熊本県立大学、長崎大学、大分大学、鹿児島大学、山口大学、北九州市立大学、福岡工業大学、福岡大学、九州工業大学
<大学>
熊本大学、熊本県立大学、東海大学、崇城大学、熊本学園大学、福岡大学、福岡工業大学、九州産業大学、西日本工業大学、九州工業大学、九州共立大学、大分大学、宮崎大学、鹿児島大学、佐賀大学、長崎大学、琉球大学、山口大学、日本大学、日本文理大学、西南学院大学、専修大学、同志社大学、東京理科大学、創価大学、第一工業大学、久留米工業大学、久留米大学、平成国際大学、京都産業大学、近畿大学、駒澤大学、広島工業大学、広島修道大学、水産大学校、明治大学
<短大・高専・専門学校>
熊本県立技術短期大学校、熊本高等専門学校、尚絅大学短期大学部

採用実績(人数)    2022年  2023年  2024年  2025年(予)
_________________________________________
大学  17名   6名    10名     6名
短大   1名    0名      1名       3名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 16 5 21
    2023年 13 1 14
    2022年 25 4 29
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 21 0 100%
    2023年 14 2 85.7%
    2022年 29 4 86.2%

先輩情報

担当できる業務が増えて達成感をすごく感じます
T・F
崇城大学
工学部 機械学科
熊本支店 設備部 アクセス部門
NTT設備構築業務、工事の竣工処理
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp57843/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)SYSKEN

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)SYSKENの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)SYSKENと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)SYSKENを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)SYSKENの会社概要