予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/7/4
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
製品を売るだけでなく、製品の見積や工場への生産手配、企画・マーケティングまでも自分自身で行う提案型営業が中心となります。製造・生産管理部門といった生産現場とも密に連携をとり、顧客のニーズを満たした製品を提供しています。当社の営業部門は事業部に紐づく形となっており、箔事業、パウダー・ペースト事業、日用品事業、新事業の4つに分かれてそれぞれ活動をしています。
会社組織を円滑に動かしていく役割を果たしています。金銭の流れを管理したり、原価計算、予算、決算対応を行う経理部門。自社内のシステム及びインフラの構築や管理業務を行うITマネジメント部門。全社の人員計画や教育研修等を担当する人事部門。工場の労務管理をつかさどる業務管理部門。品質保証部門等多岐に渡るチームが存在します。
製造部門で総合職が携わる仕事は大きく分けて2つに分けることができます。1つが生産技術部門です。生産現場と連携し、製品の安定的量産や品質向上を図ることが主なミッションです。その過程で設計・開発に携わることもできます。製品を生み出し、量産化していくまでの一連のプロセスに携わり、モノづくりのスケールの大きさを実感することができます。もう1つの部門が生産管理部門です。営業部門のニーズに基づき繁忙・閑暇に応じて、フレキシブルな生産に対応することが重要です。また、工場全体を管理する部門なので、さまざまな部署や現場オペレーターとの調整が欠かせません。
製造所内に新しい機械設備を導入する際の企画・設計・導入・事後フォロー、既存の設備に対してはより生産性を上げるための改造や、日々の機械メンテナンス、故障時のサポートを行います。設備が故障したときは、なぜ故障したのか原因を究明し、対策を立案実施します。また、所内で必要なインフラ(空気・水・電気など)の管理も行っており、生産現場をスムーズに動かすための重要な役割を担っています。
当社の研究開発部門は、研究分野と開発分野に分かれます。研究分野では基礎研究の要素を持ち、アルミが持つ素材としての可能性を日々追及しています。開発分野では、より製品に近いところで用途開発を行い、営業・製造サイドと連携してユーザーと向き合いながら、企画から製品化・量産化まで一連のプロセスに携わっています。
会社説明会
WEBにて実施
エントリーシート提出
随時
適性検査
面接(個別/グループ)
1回実施予定
面接(個別)
内々定
募集対象は2026年3月卒業見込みの方となります。
ご本人の希望と、選考の中で会社側が判断した適性、社内ニーズを総合的に判断して勤務地域、配属ユニット/チームを決定します。
(2024年07月実績)
総合職、大卒、オフィス勤務
(月給)290,880円
274,880円
16,000円
総合職、大卒、製造所(研究所)勤務
(月給)274,880円
0円
総合職、院卒、オフィス勤務
(月給)312,130円
296,130円
総合職、院卒、製造所(研究所)勤務
(月給)296,130円
オフィス勤務営業部門・コーポレート部門・研究開発部門(※一部)製造所(研究所)製造部門・ 設備部門・ 研究開発部門総合職 オフィス勤務 食事手当一律 16,000円/月製造所は、食事手当の支給はないが、社員食堂にて喫食可能 ※当社の月次給与は、年間賞与3ヵ月分相当を月次単位で組み入れる方式を採用「基本月額」274,880円の内、「賞与」39,380円を含む「基本月額」296,130円の内、「賞与」43,630円を含む
独身寮・福利厚生倶楽部・グランド等施設あり財形貯蓄・退職年金・住宅融資制度・転任者住宅補助あり自己啓発補助・海外留学制度・社内インターンシップ制度あり資格報奨制度あり選択労働時間制度あり
*製造所勤務の場合始業、就業時間が製造所毎に若干異なりますが 年間総労働時間はオフィス勤務と同様です。例)8:30~17:05(休憩時間:10:00~10:05,12:00~12:45,14:30~14:35)