最終更新日:2025/4/4

(株)ホギメディカル

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 医療用機器・医療関連
  • 商社(医療機器)
  • 商社(薬品・化粧品)
  • 精密機器
  • 繊維

基本情報

本社
東京都
資本金
7,123百万円
売上高
39,100百万円(2024年3月31日時点)
従業員
727名(2024年3月31日時点)
募集人数
16~20名

~ひとを救う医療従事者は、誰が救うのだろう~

ホギメディカルに興味を持っていただきありがとうございます! (2025/03/04更新)

伝言板画像

医療従事者を支えることって、この国を支えること。

少子高齢化が進む日本。2040年には3人に1人が高齢者になると言われています。
医療を必要とする高齢者が増える一方、医師や看護師の数は増えない。
今後、医療現場の人手不足、負担増加が予測されています。

そんな不安を抱える医療現場を救いたい。
私たちホギメディカルは、医療機関に対して
医療安全、業務の効率化、病院経営の合理化につながる製品やシステムを提供しています。

創業以来65年の歴史のなかで培ってきた信頼や実績を活かしながら、
これからも医療現場を取り巻くさまざまな社会問題の解決に挑む。
医療現場の安全を願い、ニーズを形にしてきた創業者の情熱、挑戦のDNAを受け継ぎ、
継続的な成長から、さらなる挑戦をしていく。
こんな会社、他にないでしょう。
日本の医療を支えるこの大役に、私たちと共に挑んでみませんか?

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    新社長就任で変革期を迎えたチャンスしかない職場!

  • やりがい

    これまで世の中にないものを生み出し続け、手術室の「当たり前」を創ってきた会社です。

  • 制度・働き方

    ガツガツ営業もコツコツ営業もやり方は色々!

会社紹介記事

PHOTO
独自のディスポーザブル医療関連製品を、開発から販売まで一貫して行い、手術等の準備の業務を簡素化できる「キット製品」は、国内随一のシェアを誇っております。
PHOTO
医療廃棄物の増加による環境汚染などが懸念材料となっています。これらの課題を解決するための1つの手段として、国内企業で初めてR-SUDの取り組みをスタートさせました。

半世紀以上にわたり、次のスタンダード創造に挑み続ける。

PHOTO

■日本の医療に欠かせない存在へ
私たちは「医療安全」「病院経営の合理化・業務効率化」をキーワードに、医療関連製品やシステムの開発から販売まで手掛ける医療機器メーカーです。1961年設立当時から変わらないことは、次世代を見据えた市場創造です。これまでシェアトップ製品を生み出してきましたが、それに固執することはありません。これまでにない製品を投入し、新しい市場づくりに挑み、次のスタンダードをつくる。今後も環境負荷の少ない製品開発や医療用ロボットを見据えるなど、医療関連製品のリーディングカンパニーとして走り続けています。

■人にこだわるホギメディカル
社訓にも掲げている「基本に忠実・変化に対応」できる方です。華やかなことだけでなく、日々の些細な業務をコツコツと行い、ビジネスパーソンとしての足腰を鍛えて、いざという時に思いきり活躍できる。そんな方がたくさん在籍しています。

■トップシェアメーカーの一員として
日本中の医療現場に大きな影響を与えることが出来る会社をどうかとことん利用してほしい。どんどん挑戦して、新しいものを生み出してほしい。目の前で困っている医療関係者を救う気持ちに、学歴や性別、年齢なんて関係ない。社会に不可欠な医療に、みなさんが確かに役立てる生き方がここにはあります。

□営業職
近年は、多くの医療機関の経営が悪化。単に製品を売るだけではなく、院内感染防止に役立つ製品の提案や、医療機関の抱える課題や医療現場の問題意識を見える化するために、時には実際の業務や手術の現場に立ち会い、多角的視点による調査から得られた結果を基に、問題点を洗い出し解決策を提案します。

□研究開発職
医療機器に関する製品の開発、お客様のご要望にあわせた既存製品の改良、高額医療材料の再製造に関する研究など広く、広く医療機器の研究に携わっていただきます。

出典:医療・衛生用品の市場実態と製品別需要動向

会社データ

プロフィール

設立以来、独自のディスポーザブル(使い捨て)医療関連製品を、開発から販売まで一貫して行い、院内感染防止及び医療機関の経営コンサルティング提案を行ってきました。主な製品には、メッキンバッグ(滅菌用包装袋)、ガウン・ドレープ(医療用不織布製品)及び、手術等の準備の業務を簡素化できる「キット製品」があり、いずれの製品も国内随一のシェアを誇っております。

事業内容
「医療安全」と「病院の収益改善」をキーワードに大学・国公立病院、民間病院などへ、手術、検査、処置など目的に応じた医療材料を必要な数量だけセット化した「キット製品」を主力製品とし、研究開発・製造・販売まで一貫して、医療機関に直接提案を行なっています。
本社郵便番号 107-8615
本社所在地 東京都港区赤坂2丁目7番7号
本社電話番号 03-6229-1300
代表者 代表取締役 最高経営責任者 川久保 秀樹
株式上場 東京証券取引所プライム市場
設立 1961年4月3日
資本金 7,123百万円
従業員 727名(2024年3月31日時点)
売上高 39,100百万円(2024年3月31日時点)
財務指標 営業利益:41億6900万円
経常利益:42億4500万円
自己資本比率:86.08%
(2024年3月31日時点)
休日 年間休日123日
完全週休二日制(土日)、祝日、年末年始休暇
関連会社 P.T.ホギインドネシア
P.T.ホギメディカルセールスインドネシア
平均給与 6,310,000円(2023年3月期)
平均年齢 44.1歳(2024年3月期)
沿革
  • 1961年4月
    • 保木記録紙販売株式会社 設立
      医療用記録紙 発売
  • 1964年
    • メッキンバッグ 発売
  • 1970年
    • 株式会社ホギに商号変更
  • 1972年
    • 医療用不織布製品 発売
  • 1987年
    • 株式会社ホギメディカルに商号変更
  • 1991年
    • 東京証券取引所 市場第二部上場
  • 1994年
    • 初代キット製品 発売
      P.T.ホギインドネシア 設立
  • 2000年
    • 東京証券取引所 市場第一部上場
  • 2004年
    • オペラマスター 発売
  • 2016年
    • プレミアムキット 発売
  • 2018年
    • ホギメディカルアジアパシフィックPTE.LTD 設立
  • 2020年
    • R-SUD製品 発売

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 18.6
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 8.1時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.4
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2021年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 20 5 25
    取得者 2 5 7
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2021年度

    男性

    10.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 5.4%
      (56名中3名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
・入社時導入研修
・ビジネス基礎研修
・フォローアップ研修
・職種別スキルアップ研修
・新製品研修
・情報共有会 など
自己啓発支援制度 制度あり
自己学習支援として、無料で受講できるEラーニングのコースを多数用意しております。
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
外部機関を利用した検定制度がございます。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
愛知工業大学、茨城大学、岩手大学、大阪府立大学、近畿大学、大東文化大学、筑波大学、東京大学、東京工業大学、東京歯科大学、東京農工大学、東京理科大学、東邦大学、東北大学、鳥取大学、富山大学、日本大学、早稲田大学
<大学>
愛知学院大学、愛知工業大学、愛知大学、愛知淑徳大学、青森大学、青山学院大学、旭川大学、亜細亜大学、石巻専修大学、茨城大学、岩手大学、追手門学院大学、大阪学院大学、大阪工業大学、沖縄国際大学、学習院大学、学習院女子大学、神奈川工科大学、神奈川大学、関西大学、関西国際大学、関東学院大学、関西外国語大学、九州産業大学、九州共立大学、京都産業大学、杏林大学、近畿大学、慶應義塾大学、工学院大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、札幌大学、産業能率大学、芝浦工業大学、湘南工科大学、昭和女子大学、駿河台大学、成城大学、西南学院大学、仙台大学、専修大学、大東文化大学、千葉大学、拓殖大学、筑波大学、津田塾大学、帝京大学、帝京平成大学、桐蔭横浜大学、東京大学、東京工業大学、東京歯科大学、東京都市大学、東京電機大学、東京農工大学、東京農業大学、同志社大学、東北大学、東北学院大学、東洋大学、東洋英和女学院大学、獨協大学、鳥取大学、富山大学、中央大学、千葉工業大学、千葉商科大学、東海大学、長崎県立大学、南山大学、新潟医療福祉大学、二松学舎大学、日本大学、日本工業大学、日本歯科大学、阪南大学、広島国際大学、広島修道大学、福岡大学、福岡工業大学、法政大学、文京学院大学、松本大学、松山大学、武庫川女子大学、明治大学、明治学院大学、桃山学院大学、盛岡大学、山梨学院大学、横浜国立大学、四日市大学、立教大学、立正大学、立命館大学、龍谷大学、流通科学大学、和歌山大学、早稲田大学

採用実績(人数) 対象年度:男性/女性
2025年度:4名/5名
2024年度:8名/5名
2023年度:2名/9名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 4 5 9
    2024年 8 7 15
    2023年 2 9 11
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 9 0 100%
    2024年 15 1 93.3%
    2023年 11 1 90.9%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp58309/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)ホギメディカル

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ホギメディカルの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ホギメディカルと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ホギメディカルを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)ホギメディカルの会社概要