アップは自身の能力で勝負できる会社です。教育への熱い想いがあれば、一旦任せてみようというのが当社の考え方。早ければ2年目から教室運営を任せることもあります。模試などの教材開発にも早い段階から関わることが可能。小学生への英語教育・プログラミング・AIなどやるべきことは沢山あり、教育業界であればどこでも通用する人財へと成長していくことができます。
また、生徒のメリットにつながるようなことであれば、新規アイデアをどんどん採用し、「まずやってみる」という風土があります。
アップでは年間休日120日に加え、年次有給休暇を年5日年間スケジュールに無理なく組み込んで必ず取得できるようにしています。また、退社時間から15分後にはパソコンが自動的にサインアウトし、退社を促される仕組みがあるなど、ワークライフバランスにも配慮しています。その背景には、1日が職場と自宅の往復になってしまうのではなく、自分磨きやリフレッシュする時間もしっかりと取ることで、より魅力ある存在へと自身を高めていってほしいという想いがあります。
アップが求める人財は、「固定概念にとらわれず、新しいことに積極的にチャレンジできる人」です。変わりゆく教育業界において、斬新かつ柔軟な発想で新しいことを創造し、アップに新しい風を吹かせてくださることを期待しています。
私たちと一緒に、日本の教育を変えていきましょう!